今回は自販機のお話です
感染症拡大の影響もあり
5月末で閉店したのは
埼玉県にありました
オートレストラン鉄剣タローさん
まだ世の中が穏やかだった頃に訪れた記録を以下に記します
先月記事にした物とは別のタイミングで訪れた際の画像で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0a/d07fc0512a9a9f8dfc65d19e05a86778.jpg?1594353000)
広い駐車場を備えていた鉄剣タローさんは
幹線道路沿いに位置していて
ドライブ中のひと休みにも重宝したお店でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/42/28ea04806f6c8e63522904b4bf45dae1.jpg?1594353061)
店内には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/42/28ea04806f6c8e63522904b4bf45dae1.jpg?1594353061)
店内には
ゲーム機コーナー、自販機コーナー、飲食スペースがあり
夜訪れると、店内のネオンの灯りが
独特な雰囲気を持つお店でしたね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/74/b62c98154e153da6b95c99f2e21d7cea.jpg?1594353126)
めん類自販機 富士電機製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/74/b62c98154e153da6b95c99f2e21d7cea.jpg?1594353126)
めん類自販機 富士電機製
グレーのボディの個体で、電照パネルはうどん そば
かなり草臥れた印象でしたが、大切にお守りをされてきた個体でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/92/fa587ff5b9980bde8c2a2bb47b355bc6.jpg?1594353200)
硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/92/fa587ff5b9980bde8c2a2bb47b355bc6.jpg?1594353200)
硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です
調理中のランプ点灯に
ニキシー管のカウントダウンが状態を知らせてくれます
ボタンには「天ぷらそば」の文字もありますが
販売されていたのは、天ぷらうどんだけでした
少なくとも、閉店までの数年間利用していて
天ぷらそばを販売していたのを見たことがありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/45/50055b3435e0b113fe8489ca296d7755.jpg?1594353323)
出来上がりを取り出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/45/50055b3435e0b113fe8489ca296d7755.jpg?1594353323)
出来上がりを取り出しました
汁を撹拌し、良くかき混ぜて食べる準備を整えます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/87/57f34fd39ae7612ae95997a2dd516564.jpg?1594353373)
天ぷらうどん 300円(当時)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/87/57f34fd39ae7612ae95997a2dd516564.jpg?1594353373)
天ぷらうどん 300円(当時)
野菜のかき揚げ、ちくわ天、さつまいも天等がのった一杯
天ぷらの内容を変えて、飽きさせない工夫がありましたね
出汁の効いた、優しい味わいの汁に
ボリューム感のあるうどん
なると、ネギが添えられて
満足な一杯でした
もう味わえないのかと思うと寂しい話ですが
長い間、美味しい自販機グルメを提供して頂いた事に感謝します
有難う御座いました…m(_ _)m
以下に他の自販機を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a8/5fc2439a66e1ff0d125454cb32312b40.jpg?1594353685)
ハンバーガー自販機 富士電機製
以下に他の自販機を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a8/5fc2439a66e1ff0d125454cb32312b40.jpg?1594353685)
ハンバーガー自販機 富士電機製
トーストサンド自販機 太平洋工業製
マルイケ食品さんのハンバーガー、トーストサンドを扱っていました
鉄剣タローさんの閉店に伴い、ハンバーガー自販機の稼働機が埼玉県のお店から無くなったのは残念な事ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1d/0b3d47d77a04c6f42d9d8725ee09ff4f.jpg?1594353700)
アイス自販機 三洋製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1d/0b3d47d77a04c6f42d9d8725ee09ff4f.jpg?1594353700)
アイス自販機 三洋製
中古タイヤ市場相模原店さんの社長さんが、長く非稼働だったこの個体を修理したのも
記憶に新しい話でしたね
鉄剣タローさんの閉店後
中古タイヤ市場相模原店さんに引き取られ、稼働しているのは嬉しい話でしょうか
隣にあるのは汎用自販機 富士電機製
この個体で「鉄剣タロー」のステッカーが販売されていました
そのステッカーは、同じ市内にあるロケットトイズさんで閉店後に扱われたのは話題になりましたね
さて
自販機とは言いながら
その稼働を支える人の手があり
お店同士やお客さん同士の繋がりがあった
そんなアナログな部分に魅力を覚えて食べ歩いている私です
その店舗が無くなるのは辛いですねぇ
仕方がないでしょうが…(泣)
鉄剣タローさんの記事は
何れまた記したいと思います…m(_ _)m