今回は自販機のお話です
千葉県にあります
オートパーラーシオヤさんを訪れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3a/43cd55f26049b194f0d63d73904f4296.jpg?1621591585)
長閑な環境にあるお店で
店内には自販機コーナー、飲食スペースがあります
両替機がありませんので、訪れる際は小銭を用意する事をオススメします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6c/9ca4e2c7c5e2faaf58d96ea494f39fe5.jpg?1621608824)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6c/9ca4e2c7c5e2faaf58d96ea494f39fe5.jpg?1621608824)
めん類自販機 富士電機製
ベージュのボディの個体で、電照パネルは、うどん そばです
新500円玉硬貨対応のタイプで、屋内設置故に綺麗な印象を受けます
まぁ、大事にお守りを受けて来た証なのですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d0/90103617945bfa57cd07149e50b7b65f.jpg?1621528012)
硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です
調理中のランプ点灯に、ニキシー管のカウントダウンが始まります
調理時間は25秒
自販機の動作音を楽しみながら出来上がりを待ちますよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d2/df658fd1c5cdde8ed8fee837b6218cb8.jpg?1621528012)
出来上がりを取り出しました
丼を回して湯切りをする富士電機製めん類自販機ですが、こちらの商品は比較的綺麗な状態を保って出て来る印象ですね
汁が均一になってないので、かき混ぜて食べる準備を整えます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/80/c69ba5ea5fb5e68f8897adb4d8957ae6.jpg?1621528012)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/80/c69ba5ea5fb5e68f8897adb4d8957ae6.jpg?1621528012)
天ぷらうどん 300円
小エビの香ばしさが美味しい、野菜のかき揚げ天ぷらがのった一杯です
タマネギやインゲンのかき揚げは、衣が汁に絡んで美味しく頂けます
うどんはボリューム感も程よく
のど越しよく頂けますね
出汁の効いた汁は、塩味と甘味のバランスが程よく旨いです
個人的には好みな味わいです
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m