今回は話題の缶詰の話を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9e/6535cead9f05711497cd309f45ce3257.jpg?1579439876)
左上から右へ順に
ノザキのコンビーフ、ニューコンミート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f2/fa17fcd34d24cfe334e4aca68b638ec4.jpg?1579439983)
ノザキのコンビーフ、ニューコンミートは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fe/c54674c9b732a5ee2d0698adf4899cad.jpg?1579466566)
中古タイヤ市場相模原店のトーストサンドのコンビーフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6f/508fdf91c5ff45055f7a02613845d555.jpg?1579466658)
オートパーラー上尾のトーストサンドのコンビーフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/06/a2e25d5278fc33547997f27bee14a9ad.jpg?1580127250)
缶を開けたらこんな感じになります
と、言うのも
私は好みなんですよ、コンビーフ、ニューコンミートが
巷の騒ぎに、記事にしない訳には行きませんでした(笑)
ノザキのコンビーフ
この、コンビーフの缶が春以降変わるとのアナウンスがありました
枕缶と呼ばれる
独特な形状の缶が、設備の老朽化から継続生産出来なくなった
この春以降は、別の形状の缶が使われる
そんな記事が出ましたね
手持ちの缶詰を含めて
画像を貼りましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9e/6535cead9f05711497cd309f45ce3257.jpg?1579439876)
左上から右へ順に
ノザキのコンビーフ、ニューコンミート
左下は
明治屋のニューコンミート
ノザキのコンビーフの缶は
枕缶と呼ばれる容器に入っていて
今時の缶詰としては、独特な開封方法です
この枕缶を製造する設備の老朽化に伴い、明治屋さんのニューコンミートの様な見た目の容器に変わっていくと言う話ですね
缶切りを用いず
今時の様に、プルタブも無い
独特な開封方法が魅力でもあったのですが
これも時代の流れなのだと思いましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f2/fa17fcd34d24cfe334e4aca68b638ec4.jpg?1579439983)
ノザキのコンビーフ、ニューコンミートは
缶詰に付属する鍵状の器具
巻き取り鍵を使って
缶詰の帯状の部分を巻いて開けます
これが
明治屋の製品の様な形の容器になり
プルオープンになるのだそうです
因みに、この明治屋のニューコンミートは、プラ容器なので
厳密には缶詰では無いのですが(笑)
見た目の比較の為に、登場願いました
ノザキのコンビーフにも、このプラ容器の製品がありますし
大きめな丸型の缶詰や
小さめサイズの丸型の缶詰もあります
これまでの枕缶が無くなる
プラ容器の様な形状の缶詰に変わる
賞味期限が延びる
内容量が減る
今回の話題のポイントです(笑)
さて
私のコンビーフ、ニューコンミート好きは
このブログを読んでいる方ならご存知かと(笑)
レトロ自販機巡りの記事に
その答えがありますよね
トーストサンドを食べる時に
メニューにあれば優先的に口にしてますから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fe/c54674c9b732a5ee2d0698adf4899cad.jpg?1579466566)
中古タイヤ市場相模原店のトーストサンドのコンビーフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6f/508fdf91c5ff45055f7a02613845d555.jpg?1579466658)
オートパーラー上尾のトーストサンドのコンビーフ
つい口にしてしまいます
好みの味わいですからね(笑)
最後に
コンビーフとは、牛肉の塩漬けの事だそうで
ニューコンミートは
以前はニューコンビーフと呼ばれていましたが
牛肉のみならず、馬肉が含まれた製品です
追記(笑)
缶を開けた画が無かったので
記事を書いた後に食べた時のものを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/06/a2e25d5278fc33547997f27bee14a9ad.jpg?1580127250)
缶を開けたらこんな感じになります
良いですねぇ(笑)
以上、コンビーフの枕缶の話でした…m(_ _)m