今回は自販機のお話です
群馬県にあります
オレンジ353さんを訪れました
赤城山麓にあるお店で
周辺はかなり長閑な印象のエリアです
そうは言っても、私は好きで何度も訪れる場所でもありますよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e2/91a8099dd99ba466eae97addf5c3971d.jpg?1593428482)
道路沿いに立つ看板です
「自動販売」の文字に痺れますね(笑)
店内にはゲームコーナー、自販機コーナーに飲食スペースがあります
訪れる時間帯によっては
ゲーム機が稼働しておらず
かなり静かな店内で自販機グルメを楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/00/73abff4457bc13f819cb7020eedb7d2a.jpg?1593428614)
めん類自販機 富士電機製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/00/73abff4457bc13f819cb7020eedb7d2a.jpg?1593428614)
めん類自販機 富士電機製
ベージュのボディの個体で
電照パネルは、うどん そば
屋内設置故に綺麗な印象の個体です
取り出し口付近の補修はありますが
大切に使われてきた感じですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dc/fb71e026cfca2cdd452b7db13313ee31.jpg?1593428722)
硬貨を投入してボタンを押せば調理開始です
残念ながら調理中のランプ点灯も、ニキシー管等のカウントダウンもありませんが
動作音が状態を把握するのに役立ちますね(笑)
さて
暫くの間、コインメックに不具合があって
販売価格丁度になる分の硬貨を投入する状態にあった、この個体でした
最近修理を受けて、その問題も解決した様ですね
何度も硬貨を呑み込まれながら利用した日が懐かしいですねぇ(笑)
修理後、今回が初の利用になりまして
当然しっかりと動作し、無事に購入に至りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/f78beb470a4dc917a54aac191e91d099.jpg?1593428932)
出来上がりを取り出しました
ミトミさんの商品ですね
使い捨ての樹脂丼に
見慣れた、野菜のかき揚げ天ぷらがのった一杯です
しっかりとかき混ぜて、汁を均一にして
食べる準備をしますよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2f/6c6bfcde8f09d0d498a6453e345557d3.jpg?1593429017)
天ぷらうどん 320円
野菜のかき揚げ天ぷらが美味しい天ぷらうどんです
人参、玉葱、インゲンなどのかき揚げ天ぷらは
程よいサイズのものですね
甘味と塩味のバランスが程よい仕上がりの汁は
衣に、うどんに絡んで美味しく頂けます
ボリューム感も程よいうどんは
喉ごしよく、味わえますね
ベースはミトミさんの商品でも
汁を各店で工夫して販売してますので
それぞれの個性があって楽しめます
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9a/e5fa55032496b44ad5a733f68fde8234.jpg?1593429227)
トーストサンド自販機 太平洋工業製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9a/e5fa55032496b44ad5a733f68fde8234.jpg?1593429227)
トーストサンド自販機 太平洋工業製
非稼働ですが
今後再開すれば、色々と楽しみですね
その日を迎える事が出来るのを願ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3c/6783a9d051f8c5ebfd146cf228cade61.jpg?1593429290)
汎用自販機 富士電機製
元々はカップ飲料自販機がありましたね
お好きな方はご存じな通り
この訪れた時は、カップ飲料自販機と、かき氷自販機が撤去された状態の店内になってました
さて
どこに行ったのでしょうね…(笑)
今回はこれにて…m(_ _)m