今回は自販機ネタを書きますよ
神奈川県にあります
中古タイヤ市場相模原店さんを訪れました
旧い自販機が数多く並ぶ
人気の自販機スポットですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/83/28be40a3740f6ec5045b0f8f98882d51.jpg?1592092009)
トーストサンド自販機 太平洋工業製
橙色のボディの個体で
電照パネルは共通のトーストにコーヒーの写真です
ボタンは丸型、投入硬貨額を示すカウンターはありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/55/423b43eb9ea5213c5c1491a793c55569.jpg?1592092158)
トーストサンド自販機のボタン部分には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/55/423b43eb9ea5213c5c1491a793c55569.jpg?1592092158)
トーストサンド自販機のボタン部分には
小さいながらも商品見本の写真が入れられてます
商品名の文字だけになっている個体もあるなかで、この写真が入れられているのは嬉しいポイントですよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/94/a7dc180d70b0cb8defd51ce74d343d34.jpg?1592092266)
硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/94/a7dc180d70b0cb8defd51ce74d343d34.jpg?1592092266)
硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です
トースト中のランプ点滅が状態を知らせてくれます
動作音が静かなトーストサンド自販機
出来上がり時にも、静かに取り出し口に商品が出てきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/db/73dada5d5aa55bc96a7ad0c039957338.jpg?1592092408)
コンビーフトースト 300円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/db/73dada5d5aa55bc96a7ad0c039957338.jpg?1592092408)
コンビーフトースト 300円
香ばしく焼かれたパンに
たっぷりのコンビーフが挟まれたトーストサンドです
コンビーフの味わいに、マーガリンの風味
粒マスタード、黒胡椒が効いて
美味しい一品です♪
トーストサンドとしては他店よりも高めな値段ですが
ボリューム感があるので、満足感があると思います
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m
さて
以下は他のレトロ自販機を並べます
私が訪れたこの時は
まだ新たな個体が増設される前でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/63/29dfef41ac768433172fd9079bb96f20.jpg?1592092803)
めん類自販機 富士電機製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/63/29dfef41ac768433172fd9079bb96f20.jpg?1592092803)
めん類自販機 富士電機製
屋外設置の同店故に
日が暮れると撮影には向かない明るさしか無いのですよね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5e/2caa73f0f0b81a903402bd75533059b8.jpg?1592092855)
めん類自販機 川鉄製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5e/2caa73f0f0b81a903402bd75533059b8.jpg?1592092855)
めん類自販機 川鉄製
コスモス自販機 レスター製
アイス自販機 三洋製
どれも個性的な自販機達が並びます
懐かしさもありますし
利用せずとも、眺めるだけでも楽しめるお店です
レトロ自販機初心者にもオススメできると思います…m(_ _)m