旧い自販機巡りと趣味と(アーカイブ)

3大レトロ自販機を巡り、その他諸々も綴ってます。新規更新はありません。アーカイブとしてお楽しみ下さい。

新津鉄道資料館を訪ねて その2

2020-02-13 03:00:00 | 趣味の話
今回は趣味の鉄道の話です

新潟市新津鉄道資料館を訪れました話の続きから


資料館入り口の脇には
新津駅の駅名標に資料館のあらましが立っています

こういう展示物が、雰囲気を盛り上げますね

資料館から少し離れた位置に
実物の保存車両が並んでいます

前述の資料館脇にある
200系新幹線達とは別の場所になります



クハ481 1508 国鉄昼行特急色

耐寒耐雪装備を強化し北海道向けに導入されたグループで
運転台上部のライトが2灯になっているのが特徴です
着雪に備えて尾灯が出っ張っているのも特徴ですね

製造後、本州で暫定使用され北海道に渡りましたが
極寒の地では故障も多発し
後継車両に座を譲って本州に戻りました

T18編成として活躍していた頃に眺めた事があり
こうして再会出来た事を静かに喜んでしまいました(笑)



E4 444-1 朱鷺色
2階建新幹線MAXとして活躍してきた車両ですね

大量輸送の観点から、全車2階建となってますが
新幹線の高速化に対応出来ず
全廃計画が発表されていますね

やはりサイズの大きさに圧倒されますよ
駅ホームで見ていても
アパートが動いているみたいな感覚ですよね(笑)

愛嬌のある面構えが好みですね



クモハ115 1061 二次新潟色

キムワイプとも呼ばれる
白に緑のカラーですね

耐寒耐雪装備をした115系で
1000番台を名乗ります

スカ色に慣れた私には
新潟色の115系は新鮮に映りますね

E4MAX同様に
元々のカラーで保存しなかったところに
資料館の拘りを感じました



DD14 332
除雪用のディーゼル機関車で
新製投入から廃車まで
新潟エリアに居た機関車だそうです

冬季以外は
ロータリーヘッドを外して
列車牽引にも使われたそうです



DD14 332

ロータリー側から
除雪用なので、運転台はこちら側にあります

アメリカ型の機関車の様なスタイルで
私は好きな車両です

流石に除雪している姿を眺めた事はありませんが
迫力があったろうなぁと…(笑)

さて
近年、保存車両が増えて
展示が充実した新津鉄道資料館

入館料が安価であるのも魅力のひとつでした(笑)

なかなか面白かったですよ

一度訪れてみては?
そんな新津鉄道資料館の話でした…m(_ _)m


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。