今回は自販機のお話です
神奈川県にあります
中古タイヤ市場相模原店さんを訪れました
レトロ自販機が数多く並ぶ聖地としても知られ
マスコミにも度々取り上げられている人気スポットですね
そんな多くある自販機から
今回はこの自販機を利用しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2c/69164140a1e14e5550863a1b71848807.jpg?1636168409)
トーストサンド自販機 太平洋工業製
橙色のボディの個体で、ボタンは丸型
電照パネルはトーストに珈琲の写真パネルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0e/4996d23445dbf4e9b7fc3e6eeee18cc1.jpg?1636168422)
別角度から、もう一枚(笑)
この個体には、投入金額を示すカウンターはありません
販売価格も釣り銭が無い設定ですので
硬貨を必要金額投入し、ボタンを押せば調理開始です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bb/9bbe0ad8d44db596657ea76ba731473e.jpg?1636168434)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bb/9bbe0ad8d44db596657ea76ba731473e.jpg?1636168434)
トースト中のランプが点滅して、状態をしらせてくれます
トースト時間は40秒程です
出来上がると、商品が取り出し口に滑り落ちて来ます
トースト中のランプが点滅している姿が、上手く捉えられてませんね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/83/6294b1e52c9682e8e6a30a225888caf2.jpg?1636168446)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/83/6294b1e52c9682e8e6a30a225888caf2.jpg?1636168446)
コンビーフトースト 300円
コンビーフ(コンミート)のマヨネーズ和えが、たっぷり挟まれたトーストサンドです
コンビーフ(コンミート)好きな私には、堪らないトーストサンドでして
こちらの売れ筋はチーズハムトーストなのだそうですが、大抵私はコンビーフトースト1択ですね♪
しっかりと焼かれたパンは、香ばしくて美味しく
マヨネーズ和えに黒胡椒の風味が効いたコンビーフを堪能出来る仕上がりです
コンビーフが満遍なく挟まれているので、結構何処を口にしても
その味わいを楽しむ事が出来ます
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m
さて
何だかこの日は、やたらに撮影していた自販機がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e5/8ac430fbed96517466aaa18c6bc953de.jpg?1636168460)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e5/8ac430fbed96517466aaa18c6bc953de.jpg?1636168460)
ハンバーガー自販機の電照パネル
何時も、利用しない自販機も撮影しているのですが
全体を捉える事が当たり前なのに
何故か、パネルをわざわざ撮影していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/6b4344a1f8d5307d0aeecb27b2a752ec.jpg?1636168473)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/6b4344a1f8d5307d0aeecb27b2a752ec.jpg?1636168473)
ハンバーガー自販機の電照パネル
此方には2台のハンバーガー自販機が設置されていて
その内の1台が、私が訪れた後に災難に遭ったのですが
何か感じていたのかしら?
そんな
中古タイヤ市場相模原店さんのトーストサンドのお話でした…m(_ _)m