まだオープンしてなかった”水遊びイベント”をあてにして 入国したハウステンボスでしたが、せっかくなので 場内をウロウロすると いくつか発見がありました。
いつも 勝手に木の実を収穫?していた場所は、フォレストガーデンという名前になって 奇麗にガーデニングされていました。
(行儀に悪いチビ2号ですみません
。)もともと 宿泊用のコテージが並んでいるエリアです
が、ココを整備し 手間のかかるガーデンにしようという試みでしょう。休憩用の椅子やら、木製の自転車やらが飾られて
今までの雰囲気より ぐっと落ち着いています。
ただこのガーデン、チビには有り難さが分からないようで、サッサとおやつタイムになりました。久しぶりに 長崎で唯一食べられる「アフタヌーンティー
(ちょっと少なめ)」を頂きました(チビ達は、ケーキ)。わが家に戻って”マナー”を復習すると、3皿あるときは、一番下から食べてるのだそうな・・・このときは スコーンから頂きました
。
さて そろそろ帰ろうと バス乗り場へ向かっていると、なぜか店の前にクローバーが販売中。
こんな雑草を・・・と思ってよく見ると「四つ葉のクローバー」だけを売っているのでした
。ボクが子どものころは捕るモノだったカブトムシが、今は買うモノになったように、四つ葉クローバーも商品でしか お目にかかれないような日が来るかもしれません。うーん。
梅雨明け早々に 汗だくになって散策したハウステンボス。次回こそ 水遊びに来るゾー
とカレンダーに印をつけたのは、言うまでもありません。
いつも 勝手に木の実を収穫?していた場所は、フォレストガーデンという名前になって 奇麗にガーデニングされていました。




ただこのガーデン、チビには有り難さが分からないようで、サッサとおやつタイムになりました。久しぶりに 長崎で唯一食べられる「アフタヌーンティー


さて そろそろ帰ろうと バス乗り場へ向かっていると、なぜか店の前にクローバーが販売中。


梅雨明け早々に 汗だくになって散策したハウステンボス。次回こそ 水遊びに来るゾー
