最近の実生サボタニたちの成長度合いですが、見た目あんまりわかりませんが去年よりは大きくなってるような気もします。

ちょっと去年の画像と比べてみよう。

ちょっと場所が若干違いますが鉢の色で見分け。
正直…こうやって見るとあんまりわかりません((笑)
ありあわせの鉢で育てているんですが、これで分かったことは素焼きの鉢よりプラスチック鉢の方が保温と保湿性があって毎日水をあげない多肉には良いのかもしれない。
というのは素焼きの鉢で育てている実生の海王丸が、写真で見るとわかりにくいんですがシワシワで枯れそうなのです(´;ω;`)
実生の冬越えは思ったより大変そうです。
こちらは今年の3月末に撒いた分で、鉢が足りなくて土にそのまま植えられるという紙?のポットで育てています。
土が乾くと外から見てわかるので便利かもと思ってやってみましたが今のところは順調のようです。

おまけ:実生3年目のパキポディウムの2鉢に花芽が出てきました。枝ぶりが違って個性あります。同時に咲いてくれたら雄しべ交換できるかしら…。

これぐらいになってからちゃんとした鉢に植え替てあげると見栄えが良いですね。