実生サボテンのお気に入りの子が、冬の管理がうまくいかなくて何本か根が腐りかかってしまいました。
始めは挿し木にしようと思いましたが何本かある接ぎ木用サボテンの枝の挿し木にのっけてみることに。
今まで何度も失敗して一度しかうまくいかなかったサボテン接ぎ木ですが失敗してもダメモトです。
アロンアルファでくっつけたり、テープでぐるぐる巻きにしたりいろいろやってみたんですが、今回は一度ぎゅっと押し付けた後にマスキングテープで止めただけだったのに~なんかうまくいったかも?
失敗の場合は空間がいつのまにかできていてテープをはずすとポロリと落ちてしまいます。
気をよくしたのでもう1つやってみました。
慣れてきたのかしら?
このまま大きくなってくれますように。
今まで一度だけくっついたサボテン接ぎ木です。
枯れていないんだけど、穂木ばかり太ってきて全然大きくならない…。
やり直しもできないのでこのまま見守り続けています(*´ω`)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます