5月12日に出窓の下に植えた外植えサボたちは無事に根付いたようで、昨日の強風、強雨にも負けず元気に育っています。
先住民の左キンセイマルは知らないうちにまた子供が1つ増えたのがずいぶん育って顔を出してきましたが、子供ばかり増えて今年もまだ花が咲かないみたい。
無理に子供を引き離すのも可哀想なので、このまま様子見です。

ナナコマルはまだしばらく咲くつもりみたいだけど、花殻の下にオレンジ色に見えるのは蕾ではなくて実のようです。地植えの方が栄養取れるみたいで鉢植えの時より大きいです。

人為的に種を取らずにこのまま放ってみようか。
勝手に種がこぼれて芽が出てくると面白いんだけど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます