![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ac/b2de4b32cd02ea61786aa5ac81feaa78.jpg)
8日間でこのトレーニング量、内容ですからね、、ほぼ冬眠と言えるかもしれません。
しばらくコロナ騒ぎは続くだろうし、コロナ前のような生活様式に完全に戻ることもないように感じる今日この頃です。
そんなことでレースにエントリーなんてする気になれないので当然モチベーションは低いままです。
身体が鈍らない程度に動かす、そんな感じが続いています。
もっと頑張らないとね、きっと体力は落ちていくだろうなあと思うのですが。
今は本を読むのが楽しくて、読書の時間の方を優先してしまっています。
仕事もそこそこ楽しいです。
スイム 0日。。。0.0km
バイク 2日。。51.22km
ラン 2日。。。20.17km
補強・エクササイズ 2日。。。39分
ジョグのねっとわ~く日記
(ジョグの からコピペです)
2022年2月14日(月)
7.82km 51分43秒 9.1km/h (6'36/km)
仕事から帰宅後、買い物を帰宅途中ちょっとしてたから、スタートがおそくなった。
が、しばらく走っていなかったので走ろうと思った。
17時少し前になってしまったので10kmは走ろうと思わなかったが、
取り敢えず適当に走りだした。
ペースは遅い、、仕事でやはり背中から腰はバキバキ、凝っている感じ。
痛みも少しあるので自然なペースだとどうしても身体が拒否して動いてくれない、、そんな感じのペース。
それでも1kmは7分を切っていたから、そんなには悪くなさそう。
どうせゆっくり走るのだからと1km過ぎで未舗装の凸凹道へ。
昨日から今朝まで雨だったので、水溜まりが心配だったが、、、途中で通れなくなったら引き返そうと思いながら、
大きな水溜まりが沢山あったが、ジグザグによけて走って、時々飛び越えて、、トレイルランだ~と思って。
なんとか最後まで走れた。
帰りは少しだけ薄暗くなってきていたので舗装道路を走って、
いつものフィニッシュ地点まで8km弱。
まあ、言い訳程度に走ったって感じ。
今週もイマイチやる気になっていない。
2022年2月15日(火)
26分 自重補強トレ
仕事は休み、、天気も曇りがちながら晴れ間もあって、そう悪くない一日だった。
しかし、走ろうともしなかった。
今日は2か月に一度の年金支給日。
まあ、別に何かを買いたいというわけじゃないし、どこかに出かけるわけじゃないけど、この日を待っていた。
毎月支給じゃないから、待ってたよ! この日って感じ。
本を読みながらのんびりと身体を休める日、、夜になって少しだけトレーニングもどきの自重補強トレ。
2022年2月16日(水)
12.35km 1時間23分31秒 8.9km/h (6'45/km)
今日も休み。
午前中に映画を1本。
「グランド・ジャーニー」
今年一番良かったかも? まだ今年に入って8作目だけど、感動した。
夕方になって疲れもすっかり取れていたので走りに出た。
ペースはゆっくり。
本当は早い時間帯に20kmくらいゆっくり走ろうかな?と思っていたのだ。
遅くなったから10kmくらいでいいかなと、近くのスポーツプラザ内の周回コースを
くるくる走った。
4周走って帰ると10kmちょい、、もうちょっと走ってもいいかなともう1周。
それで12kmちょい走れた。
今月もやる気が低下したままでまだ4回しか走ってなくて、距離もやっと30km超えたくらい。
また100kmに届かないかもなあ~
2022年2月17日(木)
32.72km 1時間25分46秒 22.9km/h (2'37/km)
ROUVY-NISEKO CLASSIC Stage1 - Start for KOM
帰ってすぐにトレーニングしようと思いながら仕事から帰ってくるのだが、
やっぱり遅くなってしまうなあ。
それでもいつもより30分くらいは早いか。
ちょっとだけ長い距離のルート、最近始まった日本のチャレンジ・ルート
北海道のニセコを走った。
3つあるルートの内、ステージ1
結構頑張って足を廻した。
NILOさんがいつかの合宿の時、ニセコ・クラッシクをゲスト・ライダーで走ったとか、また走るとか、、、
そんなことを思い出した。
ここも走ったのかなあ~?
あとルートが二つあるのでその内にチャレンジしようと思う。
月曜日から読み始めた本、「風が強く吹いている」読了。
さすが直木賞作家、三浦しをんさん、、面白かった。
2022年2月18日(金)
(ノートレ)
仕事が休みだから時間はあった。
だからノートレにしたくなったけど、結局ノートレになってしまった。
なんだろうなあ、、午前中はまだ昨日の仕事の後遺症のような身体の痛みが少し残っていたから
ゆっくりで良かったのだけどね。
午後からは元気いっぱいあったから、やる気さえあればね。
完全に休養、、身体を休めた一日になった。
午後は映画を1本観た。
「風が強く吹いている」
昨日読み終えた本を映画化したもの、、、10年くらい前に一度観てるんだけど、
かなり忘れていたから、映画はどんなんだったか? 原作と比較してみたかった。
テーマが走ることだし、舞台は大好きな箱根駅伝だから面白くないわけがない。
もちろん楽しめたけど、やっぱり原作の面白さを超えてはいなかった。
2022年2月19日(土)
13分 自重補強トレ
今日も仕事は休み、、やる気さえあればだった。
朝はなんとか雨は降っていなかったが、昼頃には雨が降っている音が聞こえていた。
部屋バイク、ROUVYの気分でもなく、、、
夜遅くなって、気まぐれに自重補強トレ、、それも時短で1セット
なんとかこれでノートレ回避。
休みなのにノートレが続くと罪悪感に近いものがあり精神的に良くないから。
2022年2月20日(日)
(ノートレ)
帰宅後、できれば走りたい、無理なら部屋バイクでもと思っていたのに、
タイミングを逸してしまった感になり、せめて夜遅くでも自重補強トレとも思っていたのに、
これも思い出したら深夜になっていて、結局ノートレ。
そもそも帰宅が遅かった。
普段より1時間半多く仕事をした。
そして帰宅途中にちょっと買い物、、久々のダイソ-。
目当てのものが見つからず、店内をウロウロ。
結局店員さんに場所を教えてもらって、、、なんだこの一角にあったのか~!
何度もそこを通ったのに気が付かなかった。
帰宅したらすでに真っ暗だったから
疲れも手伝いモチベーション低いからやる気も急下降だった。
職場にて朝一番に、「来週から急な割り込みの仕事なんだけど1カ月間限定で、
また「さつま芋の箱詰め」作業が始まるから、、」と担当社員の方から
急なシフトの変更依頼とか、今後の段取りを聞いた。
男しかできない力技作業なので、ご協力お願いしますと請われると頑張ろうと思った。
この作業は結構服が汚れる、さつま芋に付いている乾いた土で土埃が凄い。
靴紐の靴だったら隙間から土の粒子が入って靴下が泥だけになるから靴も長くつ系のブーツにする。
マスクは二重、手袋も薄いビニール製の上に軍手。
他にも準備が必要、、、昨年秋から冬にかけての作業は初めてだったからしていなかったけど、
今回はその経験から前掛けというかエプロンを使用と思い、ダイソーで使い捨てのつもりで
300円のもあったけど、1ヵ月だけだから、取り敢えずはこれでいいや。
200円の安いエプロンを二つ買ったのだ、、給料安いんだから、経費も節約。
来週からは週に一日多く働く予定で、より肉体労働となり、ますますというか
今も少ないのに、よりトレーニング量が減るかもしれない、、まあ、その分稼がせてもらいます。
2022年2月21日(月)
18.50km 31分18秒 35.5km/h (1'41/km)
ROUVY-SwissTri Uster
今日から本当は3連休だったのだけど、シフトの変更で2連休となった。
これと言った予定もなければ3連休は希望していない。
できれば3連休も3連勤も希望しないと言っているのに、
職場のシフトを決める担当者社員は苦労するのか?
そんなシフトを入れてくる。
で、2連休となった初日、今日は天気が良いという予報だったので走るつもり、
走りたかったのだ。
ところが、夜中というか何時ころか覚えてないが、、久々に左足が攣った。
攣った瞬間に思ったこと「ああ、これで今日は走れない。」
朝、ゴミ出しで歩いた時も左脹脛に痛み、、走れないことはないけど、
無理をすると長期離脱しそう、、過去の経験からね、、と思うので走ることは断念。
走る気は満々だったので残念。
今日は休みの初日ということで身体の回復に専念することにして読書。
直木賞作家、三浦しおんさん、、「風が強く吹いてる」に続いて
「舟を編む」。。。これ何年か前に映画で観た記憶はあったけど、
出版社の辞書編集部のお話で、舟とは辞書のこと、編むとは編集のこと。
新しい辞書を作るというお話。
面白かったという印象は残っていたけど、内容はほぼ忘れていたから
結構新鮮な気持ちで読み始め、本日読了。
昨日がノートレだったし、仕事が休みなのに今日もというのは、精神衛生上よろしくないので
言い訳程度でもと夜になって軽く部屋バイク、ROUVY。
時短で、しかも上りの少ない楽そうな時短ルートを選んで、
スイスのトライアスロン・レースのバイク・コースの一部でほぼ平坦な部分
お風呂の前にサクッと30分ちょい。
明日は走れる足に戻っているかなあ?
トライアスロン仲間のNiloさんを僕の日記でちょっと思い出したで、ちょっとご紹介。
ドイツ在住のトライアスロン仲間、ボサノバ歌手。
アスリート・シンガー NILO さんです。
合宿ではいつもミニ・ライブ、素敵な歌声で癒されます。
NILO&RINDA⭐︎ Mandala2 2020
NILO 夏の少年
小泉ニロ「窓」
ボサノバのアルバムも沢山ありますが、
このオリジナル作品のアルバム「夏の少年」が一番好きです。
ちょっと指先にベトつく感はありますが、携帯しやすく、飲みやすくレース必携です。
手ぶらで走る、運動するのに、これも重宝しています
これもいいかも、、、低価格
ONはお勧め、足に優し
疲れた足で走り出すトライアスロンにはぴったり!
ランニングウォッチなら GARMIN が最高!
![]() |
GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ ForeAthlete 935 ランニングフォーム解析 マルチスポーツ 心拍 歩数 防水 【日本正規品】 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
新製品(945)、少し高価になっているが進化しているみたいだ、今買うならこれかな?
![]() |
GARMIN(ガーミン) ランニング トライアスロン用GPSウォッチ ForeAthlete 945 Blue 音楽再生機能 心拍 歩... 主な用途:ランニング(室内/屋外)、トライアスロン、バイク(室内/屋外)、水泳(プール/野外)、トレイルラ...
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます