
9月になってトレーニングは低迷してるけど
よく働いているからね
本も4冊も読んじゃったし、映画もやっと1本観れたし、、
この10日間は充実していたと思う。
🔸Diary🔸
2022年9月1日(木) 23-32℃
(ノートレ)
頼まれて残業した。
いつもより遅くなったのと疲れたというのもあり直帰。
ノートレにするつもりはなかったけれど
時間的制約で無理したところで大したことはできないなあ~と思い、
夜はゆっくり過ごすことにした。
絵本じゃないけど、絵本を読むような感覚でさら~っと読めた。
2022年9月2日(金) 22-26℃
今日も目まぐるしくて残業になるかもと思ったが定時退社できた。
ただ、次の日曜日、4日は休みのシフトが、出勤日になった。
特に予定がなければ、頼まれるたら快く受けることにしている。
声がかかるのは有難いこと。
働けるときは働く、、無理しない程度だけど。
金曜日なので元気館は休館。
直帰して、、曇天で雨が降ったり止んだりなので外ランはやめた。
部屋バイク、ROUVY。
今日もアメリカ、ユタ州のチャレンジ・ルート。
いつものゴーストライダー3人が一緒
2022年9月3日(土) 22-28℃
2.10km 15分3秒 8.4km/h (7'10/km)
仕事は休み。
疲労回復、、リフレッシュするのに時間がかかる、、
半日ほどぼーっとではないが、何をしていたのか、、そんな時間を過ごし
夕方、比較的早い時間に走りに出た。
1時間は走るつもりで、、、
ところが、300mくらい走った所でスマホと接続しているガーミンが反応、、
娘からの着信を知らせてくれた。
「やばい、、、忘れてた、、今日は土曜日だったのか?!」
駅に何時に迎えに来れる?コールな訳で、、、時間を逆算すると走れる時間はあと10~15分?
Uターンではあまりに悲しいので100mほど先の分岐点で右折、最近は走っていない激坂を北上。
鬱蒼とした林の中を突っ切る細い、道幅2mもないような道、、4~5年くらい?前の台風15号の強風で倒木が凄くて
しばらく避けていたコース、、いくらなんでも今はも木は撤去されていて走れるだろう?
以前はさくっと走るには最適な1周コース、激坂なので負荷があり走った気になれるので時々走っていた。
なので自宅が終点で、いつものフィニッシュ地点まで走らず、今日のその地点の写真はない。
夜、読書、、、読み終えた。
実話ベースということに驚き、、明日から下巻へ。
2022年9月4日(日) 22-30℃
(ノートレ)
今月、4日で早くも2回目のノートレとなった。
シフトでは仕事はオフだったけど、今月はオーダーが凄いようでマンワパーが足りないらしく
休日返上で出勤、、、、おまけに通常より2時間以上も長く仕事した。
日が短くなってきてすぐ暗くなってランは無理だな、、、部屋バイクも疲れがあって気分じゃなく、、、
夜はゆっくり本を読むことにした。
2022年9月5日(月) 24-31℃
7.78km 52分48秒 8.8km/h (6'47/km)
今日は定時に退社だったが、元気館トレをするには気力が足りない感じだった。
直帰して、、休憩を挟んで走りに出た。
少し薄暗くなり始めている、、、日が短くなり秋を感じ、寂しい。
無理のない感じでスロースタート、その後もずっとジョグペース。
2022年9月6日(火) 23-32℃
21.74km 2時間39分31秒 8.2km/h (7'20/km)
朝から気持良く晴れた休日
日中は気温30度を超えても朝晩は25度以下で涼しいと感じる日が多くなっている。
天気がいいのに、疲労回復、、特に背筋のリフレッシュに時間がかかり部屋でのんびりとした時間。
本を一冊読み終えた。
実話ベースにどれくらい創作が入っているのかわからないけれど、
戦後の苦境を欧米から蹂躙されることなく乗り切れたのは、こんなサムライたちがいたからなんだと感謝したくなった。
物語りとしても何度もどんでん返しがあり楽しめ、読み終えて感動というより爽やかな余韻。
その後、思っていたより遅くなったが走りに出ることにした。
シューズはスピードが出にくいけど安定感のある重めのアシックスのカヤノを選択。
最高に気持よい青空、、走る気分が上昇、、、20kmくらい走ろうかな?
いきなり上り坂は嫌なので、南西の方向へゆっくり、、オフロードも入れながら
いつもとは逆回りで、、南へ、、更により南へ。
ゆっくりペースながら次第にペースは少し上昇し安定、、キロ6分30秒くらい。
が、15km過ぎたあたりから疲れを感じた?
いや空腹感だったかも、、、昼食抜きだったからな。
ペースが落ちだして再びキロ7分台へ、、上り区間では8分を超えた。
以前なら普通に走れていた20kmがロング・ランのように感じる。
まるで30kmくらい走った気分。
かなり薄暗くなっていつものフィニッシュ地点へ。
2022年9月7日(水) 24-30℃
1.00km 25分0秒 2.4km/h (25'00/km)
もちろん強制ではない。
お願いベース、ご協力感謝しますベースなんだけど、
今日も1時間仕事を延長した。
退社が遅くなったので元気館ではジムトレはやめてスイムのみ。
ほぐし程度の癒しスイム。
2022年9月8日(木) 23-27℃
9分 自重補強トレ
定時退社で元気館へゴー
さあ、元気館トレと振り返って後ろの座席を見たら
「ない!?」
シューズだけは積んであったけど、トレーニング・ウェアからスイム用具、タオル、、何もない、、積み忘れてた。
元気館トレは諦めてUターン、、家路へ。
あああ、、、ガソリン高いのに無駄使いになった
30分以上時間も損したなあ~
雨も少し降ってるしで外走るのやめた。
それで帰りにスーパーで買い物をして、、遅くなったこともあり、
今日はノートレでもいいやだった。
夜、気分が変わって部屋で補強運動を始めたら
「ご飯だよ~!」と声がかかったので即終了だった。
2022年9月9日(金) 21-28℃
(ノートレ)
今日も1時間ほど長く働いた。
今月の給料日が少し楽しみだ。
金曜日だから元気館は休みだし、帰宅したらすでに薄暗くなりかけているしで走る気は萎んだ。
部屋バイクはありだったけど、やはり振動や音は少し気になる。
ガシガシとはできない、、、ゆっくり静かにじゃ、、、
今日は奥さんは仕事なオフで隣の部屋で過ごしているので遠慮して今月3回目のノートレにした。
2022年9月10日(土) 22-29℃
12.06km 1時間19分14秒 9.1km/h (6'34/km)
朝から気持のよい晴天
しかも二連休、、明日も休みなのでとてもリラックス。
およそ1ヵ月くらい連休ってなかったから、この土日は大切にしなくっちゃと思う。
朝の内はまだ身体は回復していない感じ。
部屋で読書。
タイトルからエッセイかなと思ったら短編集だった。
つまらなくもなく、特別に面白いということもなく
ちょっと不思議な感じで読了。
比較的早い、、でも夕方に近い時間帯に走りに出た。
今日は北東の方角へ、ゆっくり歩きで坂を上まで
上ったところで少し準備運動をしてからゆっくり走りだした。
まあ、10km~15kmくらいの気分だった。
最初の1kmはかるく7分超えてた。
コースは気まぐれに、適当に行き当たりばったりで西へ。
時々オフロード、畦道をくねくねと結構長く走ったり
ペースは6分台前半から6分40秒、、これが無理のない感じ。
これ以上だと意識して頑張らないとペースを維持できない。
今日は土曜日だったこと、走っている間、完全に忘れていたよ。
10km手前で着信、、ガーミンが教えてくれた「娘からの向けに来てコール」。
1時間後に最寄駅まで行かなくては、、、で、そこから最短距離でいつものフィニッシュ地点へ。
夜眠る前、久々に、、映画を観ようかな?という気分。
疲れもあって字幕は嫌だなと邦画から探して、、気楽に観れそうな
ロマンティック・コメディということで「ミックス」
豪華キャストでストーリー的には王道すぎるくらいのラブコメだった。
あの新垣結衣さんがモテない負け犬女子、、すごくキュートだった
感動で涙が溢れるということはなかったけど、ちょっとスポコンで笑えたし
爽快でなかなか面白く楽しめた。
この期間(10日間)のトレーニング
スイム 1日。。。1.0km
バイク 1日。。29.60km
ラン 4日。。。43.68km
補強・エクササイズ 1日。。。9分
ちょっと指先にベトつく感はありますが、携帯しやすく、飲みやすくレース必携です。
手ぶらで走る、運動するのに、これも重宝しています
これもいいかも、、、低価格
ONはお勧め、足に優し
疲れた足で走り出すトライアスロンにはぴったり!
ランニングウォッチなら GARMIN が最高!
![]() |
GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ ForeAthlete 935 ランニングフォーム解析 マルチスポーツ 心拍 歩数 防水 【日本正規品】 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
新製品(945)、少し高価になっているが進化しているみたいだ、今買うならこれかな?
![]() |
GARMIN(ガーミン) ランニング トライアスロン用GPSウォッチ ForeAthlete 945 Blue 音楽再生機能 心拍 歩... 主な用途:ランニング(室内/屋外)、トライアスロン、バイク(室内/屋外)、水泳(プール/野外)、トレイルラ...
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます