Kumaのトライアスロン・シニアライフ My Big Challenge, Road to Kona

還暦過ぎてトライアスロンはぼちぼち
いつまで、どこまでできるか挑戦
今日は読書?映画?音楽鑑賞?

ジョグのねっとわ~く日記 2020年6月(14~18日)

2020-06-18 22:55:35 | トレーニング日記

のんびり、あまり頑張らず、でもサボることもなく

継続することこそ力なり、、、なんて

レースも当分ないですし、全然見えない遥か彼方には目標はありまますよ、、でも

目の前に目標、小さくても目標がないとね、、、、今は続けることが目標かもしれない

 

 

スイム 0日。。。0.0km

バイク 2日。。。53.86km

ラン   3日。。。29.60km
補強トレ 1日。。。22分

 

 ジョグのねっとわ~く日記

 (ジョグの からコピペです)

 

2020年6月14日(日)

28.2km  22.8km/h(2'37/km)

あっと言う間に土日の休日が終わる、、、1週間がなんと早く感じることか!

今日は雨が降ったり止んだりで外を走る気さえあれば走れたが、今週は身体を休める
週だったので夕方から、身体が鈍らない程度にZWIFTだった。

数えてみたらZWIFTを始めて30ライドめ、勝手に飛ばされたところは
YORKSHIREだった。


YORKSHIREは2回目、、やっぱWATOPIAが多い。

ZWIFTをする前にスーパーに買い物に行き、夕食のおかずを一品だけ作った。


麻婆茄子。  見た目は悪いがまずまずの味だった。

 

2020年6月15日(月)

7.05km  10.1km/h(5'56/km)

梅雨入りで雨が続くのかと思うと、今日は晴れて夏のような一日だった。
まあ、仕事で事務所に一日中居るので好天でもあまり関係ないのだが、
帰宅後は走ることにした。

少し遅くなり19時過ぎにスタート、走り出して気がついた。
ライトを持って出てこなかった。忘れた、、、まあ、いいや。
走り出しはいつものように身体が重い、調子は良いとは言えない感じだ。
軽く走って暗くなったらやめよう。

今年の夏至は21日、日曜日らしい。
21日を過ぎるとまた少しづつ日が短くなるのかと思うと残念な気持ちになる。

2km過ぎの西の空、暮れかけの夕焼け空が綺麗だったので立ち止まり
カメラに収めた。 写真ではイマイチだが。
明日も晴れそうな西の空、水曜日くらいまで晴れモードらしい。

 

2020年6月16日(火)

25.66km  28.9km/h(2'04/km)

天気がいいので帰宅後はランのつもりだったが、左脹脛に張りを感じたので大事をとってバイク・トレに変更。

ZWIFTでLONDONのフラットコース。
トレーニングの中から 4 WEEK FTP BOOSTER HT80% FTPをなんとなく選択。
分単位でW数を指定されるインターバル・トレーニング。

一人の時はだらだら乗るよりは、いいのかも?

 

 

 

2020年6月17日(水)

10.31km  10.4km/h(5'46/km)

19時少し前にスタート。
今日はライトを忘れずに持って出たので1周9kmコース。
出だしの1km、6分7秒と悪くない感じの走り。
昨日感じた左脹脛の張り、違和感もなくなっていた。

調子はいい方だが相変らずのペース、あまりタイムは気にせずフォーム、姿勢を
意識して。
5km過ぎでかなり薄暗くなりライト点灯、7km地点のスポーツプラザへ進入。
最近10km以上走ることがあまりないので、敢えて夜コースを1周プラスして10km超えだった。 

 

2020年6月18日(木)

12.24km  9.0km/h(6'41/km)

22分

今月2回めの有給休暇。
秒読みというにはまだまだ早いが、退職までの残り期間に休まなければならない有給休暇と特別休暇を合わせて50日。 今日1日使ったのであと49日。

休みでも予定はなく、STAY HOME。
家に一日中いることにも慣れてきた。
いつもの時間に目が覚め、仕事の娘を駅まで送って、帰宅後ゴミ出し。
今日はプラ・ごみ。   その後ひとりで朝食。 
奥さんも仕事が休みなのか起きてこない、、、疲れているなら休みの日くらいゆっくり眠ればいいと思うので起こすことはない。

僕もまだ眠り足りない気がしたので、ちょっともったいないとは思ったが、また眠ることにした。 結果昼頃までぐっすり、、、すっきり疲れが取れた気がする。

午後もゆっくり、何をするでもなく、これも休みの日の醍醐味(?)だ。
引退後はこんな日々が増えるのだろうか?

午後2時過ぎころから、なんとなく走りたい気分になった。
3時過ぎから走りに出た。
ゆっくり走る、いや速く走れないというほうが正しいか?
キロ7分のお散歩ジョグだ。
いつも走るコースでも、ゆっくり走ると見えてる景色は同じでもなんとなく違うのだ。 長い距離を走る気もない、、10~13kmくらい。
曇っていて気温も高くなく、涼しいほどでもないが、陽ざしがないので少しの風でも心地よく感じる。 その後少しだけペースが自然に上がったが、それでもキロ6分40~50秒、のんびりこのまま行こう。

途中で道端のアジサイが綺麗だったので撮影、アジサイの横に赤い花、タチアオイ?


ピンクのタチアオイと形がほぼ同じだから、多分そう。

たまにはタイムを気にせずゆっくり走るのはいいもんだ、、なんか楽しい!
8km過ぎた辺りから気がつくと冷たい物が落ちて来た。
全然平気なくらいの小雨、、、予報よりかなり早い時間帯からの降雨だ。
雨が降ってきたからではないが、残り1km過ぎてラスト800mくらい、何を思ったか?!スパート、ラストスパートした(笑) 
スパートと言っても瞬間的な最高速が時速12.7kmだから、平均キロ5分10秒前後のペース、、これが現状のベスト・ペースなんだな。 
最後にちょっと刺激を入れてみた。

走った後にZWIFTもありだと思ってはいたけど、汗でTシャツが気持ち悪く、お風呂直行、さっばりした後はとてもバイク・トレをしようなんて気にはならなかった。

夜、食事の前にに少しだけ自重補強トレ、5種目x3セット。
気休めにしかならないとわかっていてもやらないよりはいいだろう。
もう4ヶ月近く泳いでいないから、上半身がかなり退化したような気がする。

来週、22日から元気館が市外の利用者にもにも限定的だが利用できるようになる。
すでに登録カードを持っている人だけ、新規利用はお断りとのこと。
これでスイムができるようになるんだけど、以前のように毎日通うなんてことはもう
ないだろう。  年内はレースもないし、少しづつスイムを戻していけばいい、、、週に1回泳げばいいかなと思っている。

 

 

 

    ONはお勧め、足に優し

      疲れた足で走り出すトライアスロンにはぴったり!


[オン] ランニングシューズ クラウドフロー メンズ
Amazonで探してみる


 

[オン] ランニングシューズ クラウドフロー ウィメンズ
Amazonで探してみる


 

ランニングウォッチなら GARMIN が最高!

GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ ForeAthlete 935 ランニングフォーム解析 マルチスポーツ 心拍 歩数 防水 【日本正規品】
Amazonで探してみる


 

新製品(945)、少し高価になっているが進化しているみたいだ、今買うならこれかな?

 

 

 

貴重な時間を費やし最後まで読んで頂きありがとうございます。 

今日も良い一日でありますように!

See you next time!






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アップグレード 2020年... | トップ | IRONMAN VIRTUAL RACE 11  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トレーニング日記」カテゴリの最新記事