昨夜パソコンを起動したら、待ち受け画面が🦊だった。
WINDOWS10は勝手に変わる、、、、まあ、楽しみではある。
良ければ、「気に入りました」をクリックしとく。
このキツネを検索すると沢山のアカギツネの写真があった。
動物をみていると心が和む。
アカギツネの母子 (米国、ペンシルベニア州、チェスター郡)
春になると、生後 3 ~ 5 週間の子ギツネが巣穴から出て外の世界を探検し始めます。子ギツネは、ときには兄弟姉妹のキツネと、ときには親のキツネと一緒に、ほとんどの時間を野外で遊んだり探検したりして過ごします。母キツネは子ギツネを愛情深く守りますが、子育てをするのは夏の終わりまで。秋が来ると、成長した子ギツネは巣立っていきます。
そのころには、ここに写っている子ギツネも狡猾なハンターになっていることでしょう。キツネは主に、鋭い聴覚を使って獲物の動きを察知し、音によって狩りをします。アカギツネは、100 m 以上も離れた場所からネズミの鳴き声を聞き取ることができると言われています。
急にきつねの映画、キタキツネ物語 を観たくなった。
そのサントラを聴きたくなった。
20代の前半の頃だった記憶、大阪、梅田の映画館で観た。
40年くらい前? 大ヒットした映画。
素晴らしい映画だった。
自然の中で生きる厳しさ、悲しみ、淋しさも、、親子愛、兄弟愛、、感動した。
きっとまた涙なしでは観れないだろう。
残念ながらプライム・ビデオにはなかった。 レンタルでも見れるが、、、
AmazonでDVDを購入するか?
昔、レーザーディスクを買って何度も観たような記憶あるけど、、、、まだ持ってるかな?
レーザーディスク・プレイヤー壊れてるので,
あっても観れないけど、、
挿入歌もとてもいい!
サントラ盤持っている気がしたけどiTUNESのライブラリーになかったので勘違いだったみたい。
CDも買うか!?
曲目リスト
ディスク:1
そんなことで今日はYOUTUBEで少し観ていました。
赤い狩人
白い彷徨
グッド・モーニング・ワールド
(曲の途中から)
(映像なし)
やすらぎ (映像なし)
みんなみんな不思議だね (映像なし)
雨はナイフのようさ (映像なし)
小さな翼 (映像なし)
(映像付き:歌の途中から)
小さな翼、この歌を聴くと涙が出てくる、、子ギツネ兄弟の中に一匹ね、
目が見えない子がいて、ちょっと悲しい、、、、短いけれど、精一杯、家族といっしょに楽しく生きたよ!
ビッグ・アドベンチャー (映像なし)
春のテーマ (インストゥルメンタル)(映像なし)
炎のレクイエム (映像なし)
囁き (映像なし)
果てしない道 (映像なし)
赤い狩人 (エンディング・バージョン)(映像なし)
キタキツネ物語 [DVD] | |
AMAZON | |
サンリオ |
キタキツネ物語 | |
AMAZON レンタル | |
キタキツネ物語(CD) | |
AMAZON | |
日本コロムビア |
35周年リニューアル版は評判悪いです。、、昔のオリジナルがいいのですよ! お間違いなく。
See you next time
感動して涙になりました。
今までの私は野生の動物の事が何故か可哀そうに思って観ることが出来なかったんです。
今までワンちゃんの映画、そして南極物語なども観たことはありません。
盲導犬のことや...可哀そうすぎて。
でも今日のキタキツネの映像を観た時それは一変しました。
なんて生き生きとして生きているんだろう。
雪の中を走る姿に感動して子キツネが楽しそうに戯れているのに感動して。
それがとても心に響いたんです。
野生の動物もこんな風に楽しそうに生きているんだ。
確かに苦難もあるでしょうが.....きっと立ち向かっていっている筈と確信しました。
素敵な歌と共に朝から感動ありがとうございました。
キツネのファンにもなりそうです。可愛かったです。
↓の記事にもコメントいれました。
失礼いたしました。
いつもコメントいただきありがとうございます。
僕の記事で感動していただいたなんて嬉しいです。 励みになります。
キタキツネ物語、40年近く前の映画ですが、今観てもきっと素晴らしい映画だろうなあと思います。
大自然の中で生きるということの過酷さと素晴らしさ、子供たちの自立への過程が描かれていて、CGがない時代どうやって作っただろう?いろいろ苦労、工夫されたんでしょうね。
歌もこの映画のために作られたんでしょうか?
凄くマッチしていて感動的です。
当時は素敵な歌が沢山あったんだなあと自分で記事を書きながらあらためてそう思いました。
動物の映画は、特にワンコの映画は、涙なしでは観れません。 きっと号泣ですね。
昨年「僕のワンダフルライフ」という犬が輪廻転生する映画を観てレオを思い涙しました。
今その続編の「僕のワンダフルジャーニー」という映画があるそうです。