goo blog サービス終了のお知らせ 

くまどこ

熊野地域の写真などを紹介しています。※写真・文章の無断転載禁止

10/1 世界遺産「花の窟神社 秋期例大祭」前のお綱づくり

2016年10月01日 10時11分58秒 | くまどこ(熊野)情報

神社の中、お綱の縄がかけられていて、ここから鳥居の方に引き出されます。

1本づつ7本が引き出されて行きます。

多くの人の手によって並べられて行きます。

端は、写真のようにくくりつけておきます。

以前は、鳥居付近までまっすぐに引き出したのですが、参拝する人のことも考えてだと思いますが、今は途中でこのようにまとめます。

 

最後はお綱に飾られる花です。
ケイトウの花が鮮やかでした。

10月2日(日) 午前10時から、お綱かけ神事は始まります。

花の窟ホームページ

 

熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。

 人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三重県情報へ
にほんブログ

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9/18 氷川神社-宮神輿お披露... | トップ | 10/2 花の窟秋期例大祭「お... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

くまどこ(熊野)情報」カテゴリの最新記事