御浜町尾呂志のクマノザクラ見頃を迎えていた1本背景に険しい岩山がそびえ絵になる場所です。これから里のクマノザクラも開花し始め、来週には見頃を迎える木も多いのでは!?熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。 . . . 本文を読む
田平子峠刑場跡前にある大きなクマノザクラ も5部咲きでしょうか。他府県ナンバーの車から降りて写真を撮っていました。こちらの写真は、田平子峠刑場跡から道路を挟んだ展望台の一番上にあるクマノザクラ 。結構見頃の状態でした。ソメイヨシノほど派手さはないが、この薄紅の花と少し控えめな咲き方がいい感じです。今年は、どれくらい追いかけられるかな・・・・。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。 . . . 本文を読む
まあ、なにがあっても春の花は咲いてきます。風が冷たく強くても、花は咲き誇っています。学校が休校になってから、子供たちと登校時間に七里御浜海岸の堤防を約1時間歩いています。子供たちはいつもの海を「わ〜きれい」と見つめます。昨日も今日も。熊野は美しい。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。 . . . 本文を読む
あぜ反りに、畦塗り、棚田の作業はきついです。この美しい風景を作り出す労力は大変なのを知っています。私の田舎も棚田で、畦塗りの作業は手伝わされました。泥をすきぐわでそった畦にのせていく作業を永遠と続けました。腕も腰も足も疲れ果てても終わるまでやらないといけない作業なので、良い思い出として残ってはいません。それほど過酷でした。美しい棚田の風景を残すことは、どんどん難しくなっていくと思います。関係者の高 . . . 本文を読む
紀和町の田平子峠刑場跡前にある大きなクマノザクラ花が少し咲いていました。周りの蕾をピンク色に膨らんでいるのがわかります。紀宝町では見頃の木もあり、御浜町でもたぶんクマノザクラ かなという花が満開のところもありました。尾呂志はまだ蕾が堅そう。でも山の中は未確認。そろそろクマノザクラの季節です。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。 . . . 本文を読む
午前中に熊野市の鬼ヶ城 桜の道へちょうど寒緋桜が見頃を迎えていました。コロナウイルスのことで大変ですが、春は急ぎ足で来ているようです。どちらにしてもこの状態は、結果良くも悪くもあり、危機管理がちゃんとできない国であることがよくわかった次第です。見えないものに対する不安は、放射能でもウイルスでも同じようにあるわけで、本当のことがわかりにくいので、余計に怖くなってしまいます。なんにせよインフルエンザに . . . 本文を読む