ちょっと日にちが経過しちゃってますが…9月21日に萌夏ちんのリュープリン注射(3回目)を打つために病院に行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--.
病院に行く少し前に気になることもいくつかあったため、萌夏ちんの様子も診てもらいました(*_ _)人
【気になること】
・たまにウンチの調子が良くないことがある(黄土色の粒々やデロッとした黄色(薄い黄色?白っぽい?透明っぽい?時もある)のものだったりする)
・1度だけ(9月18日夜の放牧時のみ)だが、歩いた所に水っぽいのが垂れたので抱っこしたらさらに水下痢っぽいのを少し垂らした&後ろ足がズルッとなった&下のケージの入り口がまたげなかった&萌夏っぽくない歩き方をしていた(小鉄っぽい背中を丸めてスローリーな感じ)
⇒先生曰く、お腹の調子が悪いとちからが入らないことがあるとのこと
そして、2回目(8/24)のリュープリン注射から10日ぐらいすぎた頃(9/2の夜)、ちょっとだが毛が生えてきたのに気付いた&現在はその時よりも毛がワサワサしていることを先生に伝えました(*_ _)人
病院での体重は、1,120gでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
効果が出ているので、薬(リュープリン)の効きは大丈夫とのこと
⇒4回目(次回)は、その時の萌夏の状態を見て打つか打たないかを判断するとのこと…o(;-(エ)-;)oドキドキ♪
前回の血液検査から1ヶ月ほど経過するので、お願いするつもりでいたのですが、先生曰く、リュープリンの効果も出ているので1ヶ月後でも血液検査は大丈夫とのこと
リュープリン注射を打っている時…
隠れびびり屋さんの萌夏ちんはおしっこをもらしてしまったんですよね^^;
せっかくなので、尿検査をしてもらいました(*_ _)人
ビリルビン(1+)、出血なし⇒ビリルビンが少し出ているが、顕微鏡で見たところ特に気になるものは出ていないとのことでした(´▽`) ホッ
※出血があったりすると、膀胱炎の治療(抗生剤を飲ませる)をするとのこと
引き続きベジタブルサポートを飲ませながら、後ろ足がズルッとなるなどの仕草を頻繁にするかどうか様子見です(・(エ)・)ゞ
ベジタブルサポートを飲んでいない時と比べて、飲んでいる時のほうがウンチの様子が良い時が格段に多いんですよね。
ウンチの様子もどれぐらいの頻度でおかしいなどをチェックしながら様子見します(・(エ)・)ゞ
そして、受付に診察券を出して待合室で待っている時に、診察を終えた源太郎くんと小太郎くんを連れた『鼬工務店』のちいちるさんとお会いしました♪
お話しようと思った矢先、萌夏ちんの順番になり、診察室に呼ばれてしまったりしたのですが、帰り際ちょこっとお話しすることができました^^
源太郎くんは今回2回目のリュープリン注射だったのですが、萌夏ちんも2回目のリュープリン注射から10日ぐらいでちょびっとですが毛が生えてきたので…ぜひぜひ源太郎くんにも同じように効果が出てきてくれますようにように☆彡(-人-;)
そしてそして、病院に行くまでの萌夏ちんの毛の生え具合を記録に残したいと思います_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
【9月19日夜の様子】
手足部分の毛色も濃いですし、艶々してます(´▽`)
【9月20日夜の様子】
ところどころ萌夏ちんのお股おっぴろげな…あられもない姿&むちむちな母ちゃの姿が映っております^^;
動きはゆっくりめ(貫禄のある歩き方( ̄m ̄〃)ぷぷっ)ではありますが…食欲も旺盛ですし、体重も1,100g超えは何とかキープしています_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
【9月21日朝の様子】
一時期のハゲハゲ具合が嘘のような黒々&艶々&ふさふさ状態です Σ(・(エ)・ノ)ノ
そしてそして、病院へ行った翌日の朝の放牧後…
萌夏ちんの口元に傷があることに気が付きました(w(エ)-; ウゥ・・
犯人は…言わずと知れたやんちゃ坊主『真緒たん』です。。。
朝の放牧中、ケージ内の掃除やご飯&お水の交換などをしながら、ちょこちょこ遊んでいる様子は←(・_・┐)))チェック(((┌・_・)→していたつもりだったのですが…萌夏ちんは逃げる素振りもなく、まったく気付きませんでした(-""-;)
こんなにはっきり傷が残ってるのだから痛かっただろうに…嫌がる声も出さずに(聞こえてきたのは真緒のギャギャ声のみ^^;)真緒たんの遊び相手を努めてくれていたようです(-""-;)
1日ぐらいで傷は消えてくれたのでよかったのですが、ギャングチームの面影がまったくなくなり、優しい兄ちゃ街道まっしぐらの萌夏ちん…優しすぎるにも限度がありますよ^^;