goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん♪こてまり日和d(゜(エ)^*)♪ 改め 『のほほん♪こまれも日和d(゜(エ)^*)♪』

2008年8月1日にフェレママデビューしました^^
フェレット共々よろしくお願いします(*_ _)人ペコッ

萌夏ちんの病理検査の結果について_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・

2014-02-23 15:11:11 | 萌夏ちん病院記録

先日、病院から萌夏ちんの病理検査の結果の連絡が入り、あわせてFAXにて報告書を送ってもらいました(*_ _)人

あの黒くて硬いできものは…壊死巣(えしそう:死んじゃった組織)とのこと Σ(・(エ)・ノ)ノ
ケガとかが原因でなったものだろうとのこと
ちなみに、腫瘍細胞はなし(悪いものではない)とのこと

そして、母ちゃが素朴な質問をしてみました^^;
・壊死した部分を取り除かない(そのまま放っておく)と周りの皮膚などに影響は出た?
 ⇒取ってよかったもの、通常ケガであんなに大きくて黒くはならないとのこと

・腫瘍細胞ではなく、外傷などによるものなのでふたたびできる可能性は低い?
 ⇒低そうとのこと

そして、病理検査の結果ではないのですが、グロブリンが高かったことについて様子見で大丈夫かどうかを聞いてみたところ…
今のところ特に気になる症状もないので様子見とのこと(少ししてまた血液検査の際にグロブリンが高かったらグロブリン分画検査をするとのこと)

検査結果にホッとしていたのですが…
今日の昼間、萌夏ちんにちょっと気になることが…_| ̄|○ ガク
ケージの外に出した際、後ろ足がズルッとなった(しかもその後コテッと倒れて転ぶ姿を何度も見たんですよね)

そして、気になったのが、右足(注:オペしたのは左足です)がダランと伸びちゃっていることです(-""-;)
まっすぐ抱えているのに、足の伸び具合が違うのがわかりますよね。
極めつけがケージのトイレの中で萌夏ちんが転んだ姿を見たことです。。。

すぐさま、小鉄さんの時同様、ケージ内をバリアフリーにすることに…
  
カリカリご飯は念のため置いてますが、ほとんど食べることはないです^^;
手作りの平らなトイレにいつもは使うことがないペットシーツ(わが仔は、ホリホリしてグチャグチャにしてしまうため使えません^^;)を敷く&トイレ砂を撒き、その他の場所は洗えるペットシーツ(大)を敷き、どこで用を足しても良い状態にしていますd(゜(エ)^*)♪
この平らなトイレの中でも今の萌夏ちんは転んでしまうんです。。。

そして、寒いのか体が小刻みに震えていた(触ってみたらちょっと手足がいつもより冷たく感じた)ので…

ペットボトルにお湯を入れ、カバーをつけてさらに黄色いタオルに巻きつけて萌夏ちんの体に沿わせてます(*_ _)人

今日病院がお休みなので、留守番電話に萌夏ちんの状況&ステロイドを1日2回にしたほうが良いかなどを入れ、病院からの返事を待つことにしました…o(;-(エ)-;)oドキドキ♪
低血糖の恐れがあるとのことで、ステロイドを1日2回に戻して様子を見ることに
⇒1日1回の際、夜飲ませていたのでどうしたら良いか聞いてみたところ、急いで飲ませる→夜の分は時間をあけて夜中近くに飲ませる→次の日の朝の分は9時頃で大丈夫とのこと
そして、後日血液検査することに。

小鉄さんの時は後ろ足にちからが入らなくなって…徐々に転ぶようになって…立てなくなったという感じなのですが、萌夏ちんの場合、「あれ?また後ろ足がズルッとなり出した?」と思っていたら、今度は転ぶようになったのとあまり立ってられないというのが一緒に来た感じがします(-""-;)
ステロイドを急遽飲ませる時に、免サポをちょっとイヤイヤしたのもすごく気になります。。。

何かいつもと違うところがあるか萌夏ちんの様子に気を配りたいと思います(*_ _)人