だいぶ日にちが経過しちゃってますが…5月19日、5匹分(萌夏ちん・真緒たん・蓮奈たん・心湖ちゃん・萌桃ちゃん)のフィラリアの薬をもらいに近くの病院に行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--.
5匹揃っての出動になるので、キャリーも2個使用でした 壁|m`)ムフッ
最年長&最年少の『萌萌コンビ(萌夏ちん&萌桃ちゃん)』と『やんちゃ坊主&おてんば娘軍団(真緒たん&蓮奈たん&心湖ちゃん)』とにやっぱり分かれます^^
病院での体重は…
萌夏ちんが1,100g(※1年前:1,100g)
真緒たんが950g(※1年前:950g)
蓮奈たんが700g(※1年前:750g)
心湖ちゃんが1,000g(※1年前:1,150g)
萌桃ちゃんが750g(※1年前:1,050g)
でした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
心湖ちゃん&萌桃ちゃんが1年前と比べると大幅な減少(心湖ちゃんは150g、萌桃ちゃんに関しては300g)しています(-""-;)
でも先生曰く、触った感じではガリガリではない&お肉はちゃんと付いているとのこと(´▽`) ホッ
今年の分をまとめてもらうこともできるのですが…定期的に様子を診てもらいがてら病院に行きたいので、いつもと同じく2ヶ月分のフィラリア薬をお願いしました(*_ _)人
今回は全員が0.2gです(・(エ)・)ゞ
それぞれを名前付きクリップに挟んだあと、5月分を5月20日に全員分飲ませ終わりました^^
そして、最近わが家は春夏用のハンモックをいろいろと購入しています。。。
購入しているハンモックの共通点は…ハンモック部分が丈夫なデニム生地であるということですd(゜(エ)^*)♪
それと萌夏兄ちゃにも使えるように、ポケット部分が大きめのものを選んでいます^^ ※ポケット部分が小さめだと後ろ足がズルズルしがちな萌夏ちんは出たり入ったりできないのです
画像には写っていませんが、水玉デニムハンモックはもう1枚購入し、ギンガムハンモックは色違いでグリーンをさらに1枚購入しました 壁|m`)ムフッ
特に重要ポイントが『ぶら下がる紐部分がデニム生地であるということ』です_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
実は、兄ちゃ&姉ちゃ(小鉄さん・真鈴ちゃん・玲央たん・萌夏ちん)のために母ちゃが手作りしたハンモックがあったのですが…
以前からちょこっとずつダメージが与えられつつも何とか頑張ってくれていたものの…昨年の秋頃、チェーンとハンモックをつないでいるテープ部分に致命的な損傷を受けました…_| ̄|○ ガク
さらにくわしくご紹介^^;
同じものを2つ作って1つは無事だったもの、もう1つは…のものです(-""-;)
兄ちゃ&姉ちゃのために作ったものなので…何とか修復したいと思いつつ、良い考えが浮かばず…手持ちの春夏用のハンモがないため、購入に至りました(T▽T)
このテープ部分が大好きな犯人は…
デストロイヤー心湖ちゃんです…_| ̄|○ ガク
本人的には紐部分をキリキリすることで歯磨きしている感覚なのかな…と思うのですが、やはりそこはカナディアンならではの歯力がはんぱないですo(T(エ)To)
実は冬用のハンモも打撃を受けていて、その中でも市販のデニム生地(紐部分がやはりデニム)はいくらキリキリしても太刀打ちできないみたいで。。。
兄ちゃ&姉ちゃ(小鉄さん・真鈴ちゃん・玲央たん・萌夏ちん)から始まって、真緒たん&蓮奈たんにも引き継がれて…のものなので、時間はかかるかもしれませんが…何とか修復方法を見出したいと思います(*_ _)人
頑丈なかつミシンで縫うことが可能なテープ部分って100均で売っているかな(・(エ)・*)。。oO(想像中)