豊肥本線立野駅に行きました
ココから大好きな南阿蘇を走っている南阿蘇鉄道が走っています
駅舎はJR九州の所有のようですが、可愛い南阿蘇の女性が働いていました
写真はホームから撮った物です
駅前に上がるとこんな景色です定期バスも来てるようです
えーっと
この線路は高森鉄道の線路ですね
JR豊肥本線のホームです
ここから山に登るには33/1000という急こう配を登らなくてはいけませんので、Z型に登るスイッチバックが見られますよ~
阿蘇の外輪山の唯一切れている所に立野駅はあります
昔の阿蘇の神話では、健磐龍命が阿蘇の外輪山の立野の付近を蹴破って湖を干したとされています
その時、湖の主のナマズがノロノロと流れついたところが上益城郡嘉島町鯰だと言われています
その時に力余って尻もちをついて「立てぬ」と言ったのが地名の由来だとか
駅名表は秘湯とスイッチバックって書かれています
スイッチバックの説明もありました
南阿蘇鉄道には温泉のある駅等楽しい駅が多くありますね~
最近は美味しいお店が林立して来ていますのでこれからも楽しみなところです
すごっ
こんなピンズがあったんですね
現物は初めてみました
一個100円とは安くないですか
あ~何が出るか分からないんですね~
これがパート2です
おおっ
南阿蘇鉄道の「ゆるっと博」号です
平日だったのでお客さんも少ないようでした