熊本・天草釣り三昧日記

海山温泉観光グルメ中心、熊本の漁業好き会社員のブログです
九州新幹線が開業した熊本の「くまもとブログ倶楽部」所属です

長命水を求めて再び熊野座神社を訪れました

2011-09-04 00:00:00 | 温泉・観光

前回訪れた時は沢山のイワツバメに歓迎を受けましたが今回は居ないようです

今回の目的は縁結び! ではなくて長命水です

 

折角来たから縁結びの神様にお参りしました

 

この日本一の大きさを誇る石灰洞窟は熊本県指定の天然記念物に指定されていました

ここらで長命水を探しますが見当たりません

看板は出ていたのですが・・・

 

なーんだ熊本から来た時は鳥居を潜らずに先隣の民家の横に立札が立っていましたよ

駐車場には広いスペースですね

 

車の横を見ると柵の切れた場所があります

左右民家で挟まれています

見つけにくい筈ですね~

 

下に降りてみると有りました

真ん中にお地蔵さんです

長命水は?

見当たりません

なんと!

この川が長命水なんです

 

右側の奥から川のように流れてきています

とても冷たくて美味しい水です

石灰層の下を潜って湧いて来た水なのでしょうね

物凄い量です

このまま球磨川に飲み込まれるには勿体ないですね~

 

と、思ってましたら何と!

魚が活かしてありました

中には何匹かの鮎が泳いでいます

オトリ鮎なのでしょうね~

これだけの水を生かせ無いのが勿体ないです