前日からのつづきです
竹輪をツマミに梅酒を2本飲んで一寝入りしたら対馬沖です
最後のメール&コメントチェックしたら携帯とスマートフォンの電源を落とします
釜山付近で入れるとチャンと認識して使えるようです
スマートフォンは繋ぐ会社等をいちいち選ぶ必要がありますから面倒です
釜山港は軍艦のオンパレード! 空母も停泊していました
今回スマートフォンで初めて国外と国内の通話を色々と挑戦してみました
スカイプとフェイスブック、ヘイテル、タンゴ、このブログのコメントの返事、地図でのナビ機能と翻訳の機能です
凄い装備の船が港内でウロウロ
キャッチボートも忙しそうに走り回っていました
釜山港国際旅客ターミナル・・・ブサンハン クッチェ ヨゲク トミナレカ です タクシーに乗って最後にジュセヨって言うとココに連れて来てくれます
早速フェイスブックに登録しました
地下鉄の駅に着くと同時にハナロカードにチャージします
10000ウォンです
手間取っていると・・・隣の地元の女の子の手が・・・ピッ ピッって 押してくれました
やはり、韓国でもイケメンは得です ・・・キッパリ ・・・韓国は老人労り精神の国でしたか?
えーっと
今から移動する駅は、西面から2号線で8駅行って乗り換えて・・・長くかかりそうです
お腹が空きましたから ロッテデパートの地下に食べに行きます
実は、ロッテデパートのあるこの駅はターミナルの隣駅だったのですが話し込んでて2駅も乗り過ごして
食事をしようと出てみたら学校しかなくって・・・仕方ないので折り返して帰って来てやっと食べれました
気を抜いたらアカン!
ココは外国です
よく考えたら地下鉄は1300×2で2600ウォン乗り過ごしたから倍の5200ウォン350円です
しかし、タクシーなら2200ウォン150円でした
港からロッテまではタクシーが安いです
嫁はモチモチの焼きそばが辛くないので好きなようです
私はマンドゥ風の餃子です
デパ地下から其のまま地下鉄1号線に乗り、219西面(ソミョン)に着きました
駅内で2号線に乗り換えて8駅先の227沙上(ササン)駅まで行きます
この駅とBGL(金海軽電鉄)の駅は繋がっておらず一旦外に出ます
出口は4番出口が良いようです
4番出口から出たらこのような風景です
先に地下鉄2番(高架です)が見えます将来は内部で繋がると思いますが未だ雨に濡れて歩きました
50m程で着きます
なんで、ここまでして行きたい所があったのか・・・まだ内緒です
実は、この路線は随分昔から建設中で、やっと2011年9月9日に開通したばっかりなのです
何が凄いかって?
実は・・・まだ言えません
きっぷを買う必要は無かったのですが、変わっていると聞いていたのであえて1300ウォン払って買って来ました
日本語表示が付いています
これです
コインです どっちが上なの? どうも上下逆のようです
入る時は機械にピッとかざすだけで入れます 出る時は投入口に入れると出れます
他の地下鉄駅のようにバーがグルグル回る方式ではなく
日本のような方式でスマートになってました
新しい駅なのでとても綺麗ですね
ガラーンとしています
行き止まりの駅なので先に入換用の線路がありました
電車がやってきました
2両編成のちっちゃな電車です
前には連結器が付いていますから連結が出来そうですが、4両運用にはホームの長さが足りないようです
何の為に来たのか・・・
実はこの電車は無人電車なのです 正面が進行方向です 誰も居ません
前回5月に乗った地下鉄4号線も無人での運行が可能でしたが、実際は乗っていました
今度の電車は完全自動です
後ろまで誰も居ません
隣駅が見えてきましたチッチャな橋上駅です
何処かのテーマパークのような感じですね
ドアは車両と駅との2重ドアになっています
空港駅で降りましたが未だコンビニの準備中で何も売っていませんでした
最後に動画を3本付けます
入換の時の状態と車内と走り去っていく動画です
雨も上がって歩けるようになりました
このあと西面(ソミョン)に帰って、ともさんからの情報の出来たばっかりのデッカイEマートにでも行ってみますかぁ~
桜町おっちゃ~んさんへ