熊本・天草釣り三昧日記

海山温泉観光グルメ中心、熊本の漁業好き会社員のブログです
九州新幹線が開業した熊本の「くまもとブログ倶楽部」所属です

指宿枕崎線の指宿(いぶすき)駅と御領(ごりょう)駅と頴娃(えい)駅の写真です

2011-02-19 00:00:00 | 九州新幹線関係の話題

折角指宿まで行ったので指宿駅も紹介しときます

鹿児島中央駅から枕崎駅まで87.8キロの指宿枕崎線が通っています

その途中に昭和9年12月に建てられました

 

なのはな号で有名な駅ですが、この時期に指宿では実際に菜の花満開でしたよ~

 

結構大きな駅です

利用者数一日平均800名弱ですが、朝夕以外の利用は観光客なのでしょうね

 

なのはなDXの到着ホームです

常時1番を使っているようです

 

駅前に出来た足湯です

誰も居ませんが、ちゃんと温かい温泉でした

 

そうかぁ

指宿は北西側に山があるので、冷たい北西風を遮っているから菜の花が満開になるのかぁ

 

 

チョイと離れて・・・御領駅です

何故この駅に寄ったのか・・・

私が住んでいる地名と同じ名だったからです ガハハ

 

小さな小さな無人駅でした

写真は枕崎方面です

 

今時この駅名表は珍しいですね

 

 

暫く国道を枕崎方面に走っているとこんな看板が出ていました

頴娃(えい)駅です

 

道路標識にあんなに大きく書いてあったので

来てみたら

 

これだぁ~

ココも上記駅と同じ無人でした

指宿方面です チョッと見えているのは開聞岳かも知れません

 

枕崎方面です

 

強烈に古い時刻表の上に結構古い時刻表が貼ってあれました

その上に乗ってる黒いものは・・・バナナ(確認済み)です ハハハ

 

おおっ

結構有名な焼酎メーカーの工場です

大きいですねぇ行けども行けども工場の敷地でした

 

 

 

 


2月20日の九州新幹線ウェーブの準備・・・に行きました

2011-02-18 00:00:00 | 九州新幹線関係の話題

準備と言っても場所の確認なんです

 

新幹線の窓の見える所を探してウロウロしていますが、試運転で走って行くのを観れるのは日に数度、しかも数秒です

下から見ようと色々見て回りましたが余りにも遠すぎる所ばっかりでした

 

やはりココのトンネル付近が上から目線で見える所だと思い、藪の中まで入ってみましたが良いポジションが見つかりません

 

ウロウロしている時トンネル内からゴーッと音がしたかと思う間もなく上リの さくら が飛び出して行きました

動画の準備はしてなかったので慌てて連写で撮りましたが手前の枝にピントが合ってしまって採用は最初の一枚だけでした・・・

 

暫く待っていると今度は下りです

随分遠くから見えています

多分宇土駅の付近だと思いますが肉眼での確認は出来ませんでした

 

 

トンネルの反対側です

山の上の方まで登ってみましたが角度が急すぎて良い写真は撮れそうにありません

 

 

 

下の整地してある平たん部分からの眺めが良いみたいですね~

誰かここでパフォーマンスやってくれないかなぁ~

 

 

カナリ目立つと思いますよ

この場所は今回のウェーブには最適だと思います(私の家の近所・・・チャリで行ける範囲という設定です)

でも駐車スペースが無くって付近を探しても10台位でしょうねぇ

ウェーブは出来ないか・・・寂しい感じです・・・残念

 

次の動画は13日に探しに来た時に撮ったものです

当日もこんな感じで走って行くと思いますよ

カメラの位置は先頭車では無くって、1両目と2両目の間付近と2両目3両目の間付近の2カ所です

うっ まだアップしていなかったのですが既に200超の方に見て頂いていました・・・新鮮さに欠けますが どうぞ

 

当日は仕事の為に見に行けません

誰か・・・誰かこのポジションでハデ~な大きな旗でも振りませんかぁ~ あ、旗と云えば・・・

 

 

追加です

この付近の通過時間は12時頃  です

 

 

 


美里町の二俣五橋で驚きの発見がありました

2011-02-17 00:00:00 | 温泉・観光

二俣五橋に行って新しい発見があったので報告します

 

でも

最初は五橋の話からします

ここは、釈迦院川と津留川の合流地点です

ここに5つの橋が掛っているんです

 

 

最初は向かって左側のアーチです

よく見ると2つの橋が掛っています 手前が石橋です

 

手前の橋です 名前は二俣橋第2橋らしいです

上は砂利でした

老朽化の為に横に新しく橋が掛けられました

 

新しくと言っても古い構造のコンクリート橋ですね

細部にわたって装飾がなされています

上部はアスファルトです

 

これは右側の石橋です 名前は二俣橋第1橋です

上部はアスファルトで補強してありますが昔の石橋のようです

 

この橋の横から釈迦院川の上流方向に残りの2つの橋があります

老朽化の為に横に新しく掛け直してありますが昔の石橋(年祢橋)も残っていました

 

下から観ると・・・こんな感じです

パノラマで反り返って撮りました・・・我ながら凄い努力です

 

右側の橋は下の河原まで降りれます

石積みを見てみるとかなり昔の方法みたいです

も、もしかしたら・・・嘉八さんじゃ?

 

やっぱり、嘉八さんでした・・・って実は以前アップしていました

通潤橋を掛けた橋本勘五郎さんのお父さんです

180年前の橋が元気なままで保存されているんですねぇ

でも

実は、

この橋には隠された秘密があったのです

ジャン ジャン ジャ~ン!

私も何気なく観光案内所に貼られた一枚の写真を見ていたのですがその時は気付きませんでした

車に乗って100メートル走った所で隣に乗っていた嫁が「ハートがあった」って言いだしたんです

ハート 何処に

さっきの写真よ

えっ 早く行ってよ~

だからかぁ

橋の横に何かをぶら下げるような場所があったのです・・・冗談で、こんな所に縁結びかい?二股に分かれるから縁切りかもねっと言ってました

なるほど 納得です

 

ココが観光案内所とトイレと愛車です

観光案内所の窓の横にA4版の写真が貼ってあるのが判りますか?

 

で、これが問題の写真です

太陽の加減で綺麗なハートの形に見えるでしょう?

時間は判りませんが午前中では無いでしょうかね

 

またまた新しいナントカスポットが出来そうですね~

絵馬に名前を書いてぶら下げる所も作ってありましたから是非おいで下さい

決して二俣に分かれるんじゃなくて二つの川が一つになる・・・と解釈して下さいね ハハハ

 

 

 

果物屋さんの横に細い道があります

ココから入ると駐車場もあって便利ですよ~

 

 

 


九州新幹線開業前のプレイベント田崎市場感謝祭に行って来ました

2011-02-16 19:00:00 | チョッとだけグルメ

行ってきました

実は、徹夜仕事が入って明けで行ったので時間は7時を過ぎていました

 

裏から入ったので車が簡単に停められたので未だ少なかったんだと思い、角を曲がると・・・

 

ガヒーン!

人、人、人です

 

人、人、人

 

何処へ行ってもこの状態です

凄い人垣でマグロの解体ショーなんてとても見えません

皆、買う気満々で隙間が有ればどんどん中に入っていきます

凄い活気でした

 

販売のテントの前にはこんな頭が当たり前のように飾ってありました

 

いきなり団子も幾種類もあってどれを買おうかと迷いました

 

例の21品の新お土産も出ていました

 

あっ

パンダの饅頭をみて思い出しました

確か、くまモンの魂が来てるはずです

会場を2周回りましたが見つけれませんでした

居たのかなぁ

後でメールで聞いてみます

 

 

 

 

 


チョッとだけ雰囲気の違う中華屋さんに行きました

2011-02-16 00:00:00 | チョッとだけグルメ

今、私の職場で話題になっているお店を紹介します

九州新幹線さくらの夜間陸送の時の曲がり角に在るお店なんです

何が話題かって?

実は、うさん臭いお店って事なんですよ

う、うさん臭い店って・・・怪しいってこと?

 

行ってみるしかないですよね

ハッキリ言ってこんな事は・・・大好きです

 

営業中のえいの字が違う うーん うさん臭い

てかお店の名前も読めない

金が3つの鑫(きん)きんだろうっては薄々気付いてました うーん うさん臭い

 

店内に入ると中央に燦然と輝く・・・な、なんだぁ~?

ルーレットのようにクルクル回ってます   うーん うさん臭い

シマッタ、動画で撮ってくれば良った

 

店内には2組の家族が見えます

思ったより明るくて・・・てか 外から見ると相当派手なイルミですよ うーん うさん臭い

 

今はあまり見かけなくなったメニューの壁張りです

色んな写真が貼ってあります

異国情緒たっぷりですね うーん うさん臭い

 

たまに読めない漢字で色々書かれています うーん うさん臭い

たしか、職場の同僚が入った時に頼んだのは店の横に大きく書かれた「中華火鍋」だと聞きましたが・・・

メニューにはそれらしきものは見当たりません

 

内容は

とても良心的な価格です

てか、安いです

安すぎませんか うーん うさん臭い

 

これは 妥当な感じですね

ギョウザは食べてみたいですが・・・不安です

 

点心ににしました

海老ギョーザです

小龍包も良さそうですね 確かお薦めだと聞いています 次回に回します

 

で、頼んだのが海鮮サラダとチャーハンと台湾ビーフンです

チャーハンは普通ですね 味も普通 荒挽き塩胡椒をチャッチャッとふりたい感じの味でした

不味くはないです

海鮮サラダは結構ボリュームがありました

ドレッシングがゴマだれで・・・掛け過ぎっ! うーん うさん臭い

下には溜まってました  食べる時には暫く浮かせてドレッシングを切ってから頂きます ハハハ

海老は半分に切ってありましたがプリッとしてました

 

台湾ビーフンはチョッと濃いめの醤油味でした

ま、おかずとしては妥当です

 

最後に出て来たエビギョーザ!

こ、これは美味しい♪  うさん臭くない

私の中では最高の出来です

価格的には1個96円とチョッと高めですがプリップリの皮に包まれてとても美味しかったです

 

まだまだ味見したい料理も多くありますから暫く通いたいです

価格は全部で2000円程でしたよ

 

あ、言い忘れましたが 全員中国人です

日常会話の日本語も通じません    「中華火鍋」は通じませんでした

注文はメニューを指さして・・・

異国情緒たっぷりです皆さんもこんなに近い中国へいらっしゃいませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 


チョッと早い緑川土手の菜の花を 摘みに行きました

2011-02-15 00:00:00 | チョッとだけグルメ

ずっと気になっていました

嘉島町の巨大ショッピングモールの直ぐ横の土手・・・

というより河川敷が整備されていました

もう既に数か月前から整地されていました

これは一体何なのか

 

タマタマ横を通りかかったら管理棟らしき建物も立ってました

本日発表いたします

実は・・・

ここは・・・

 

ほらほら

こんなになってます

上は駐車場でしょうね

先の方にチョコッとグランドらしきものが写っています

 

で、名前は

高田みんなの広場公園・・・らしいです

いったい何の公園かは 今のところ不明です

 

ショッピングモールの駐車場にはサーカスのテントが見えます

サーカスは久しぶりです

機会が有ったら行ってきます

 

で、この辺でなにをしようかって事ですが

土手を駆け降りた所に一面に広がる・・・

菜の花畑です道はココまでしかありません

後チョッとで

 

こんな広々としたところへ行けるのですが・・・

何故ここへ?

実は

菜の花摘みなんです

花の咲く前の若芽を摘んで塩漬けにしてます

これで暫くは食いつなげます フフフ

 

少し早めでしたからこの位しかありませんでした

軽く塩揉みした後パラパラと塩をふっておきます

 

花があるのはご愛敬です

実は花は苦いので食べませんが色どりが良いので混ぜます

 

漬物石が無いので、代りの缶詰です

押さえにはちいさめの珈琲カップの皿を使いました

桶代わりには例のレンジでラーメンの入れ物が丁度いい感じでした

 

さてさて どんな出来でしょうねぇ 楽しみです

・・・

・・・

出来あがりました

少し塩は甘めですがとても良い香り(青臭い)がします

御飯よりツマミになってしまいそうです

 

 


九州新幹線熊本総合車両基地の直ぐ傍に見つけました・・・って いったい何?

2011-02-14 00:00:00 | 九州新幹線関係の話題

井樋橋(いびばし)といいます

慶長13年といいますと・・・西暦1608年に出来たそうです

この辺りは土地が低いので満潮時に川には有明海の海水が逆流して来ます

この川は潤川といって緑川の支流浜戸川にそそぐ、流れの少無い川なのです

源流は、宇土市の花見スポットの立岡自然公園の堤から流れています

加藤清正は、この流域のかんがい用として、南田尻村に石で井樋橋(長六の石井樋)を造りました。

 

簡単に言うと引き潮の時は門が開いて、満ち潮の時には戸が閉まるように作った物なのです

 

なるほど

随分昔から人々の役に立っている水門なんですねぇ

 

この付近だけ昔の石積みの石が散乱しています

名前は井樋橋と橋の名が付いていますが、実際には水門の為の用途が強かったと思われます

 

橋は一部割れていました

その間から轟々と水の流れる音が聞こえてきます

 

逆流している流れがあります

よく見てみると蓋の一部が破損して逆流しているようですねぇ

 

橋の一番先のところです

中を見たかったのですが、飛び降りてしまうと上に這い上がれない感じでしたので断念しました

結構高いんですよ

 

車と比べると良く判ると思います

 

石が少しピンク色をしているのが判ると思いますが、この石は阿蘇の馬門石(阿蘇ピンク石)と云うそうです

 

直ぐ横には新幹線の高架が見えます丁度満潮時みたいですね~

 

おっと 動画でも撮りました

 

 

 

 

 

 


熊本の新みやげ うまカモン の21品のお披露目試食会がありました

2011-02-13 00:00:00 | チョッとだけグルメ

熊本の新みやげにしようと県内から21品が出来て試食会が開催されました

以前から各地で作られていた物もあり、熊本人としては慣れ過ぎて斬新さには欠けるものの有りましたが

各地で埋もれてしまっている名産品の掘り起こしにはとても役に立っていると思いますね~

 

パンフレットまで作っていましたか

力の入れようが伝わってきますねぇ~

 

なるほど

うまカモン!ですか

最近流行りのごろ合わせですね・・・方言とあいまってて良く出来たキャッチフレーズです

熊本馬刺しで 馬カモン!って面白そう・・・なんて考えてる間もなく 早く試食しないと無くなりそうです ハハハ

 

個人的にヨサゲなのはいくつかあります

しかし、味見してみないと・・・なぁ

フムフム

パクパク

豆腐のモロミ漬はいつ食べても美味しいですね~

 

ジャージー牛乳使用のプリンは何も言わないでも美味しそうです

 

新幹線の金太郎アメです イビツな700系ですが 一個だけ貰ったら食べるのが勿体ないですね

 

さくらをイメージしたアメです

 

 

そう云えば・・・

くまモン飴もありましたねぇ~

 

 

この21品って一体いくらで販売されるのでしょう

価格が気になるところです

 

 

 


鹿児島(指宿)ウロウロしてるうちに 長崎鼻まで行きました

2011-02-12 00:00:00 | 温泉・観光

西大山駅で見かけた観光バス

これから何処へ行くのだろうと興味津々で尾行しましたら

なんと、長崎鼻に着きました

前回来たのは・・・数十年前に来た思い出が・・・

 

この景色は何度見ても良いですね

遠くに見えるのは開聞岳です

桜島の噴火時の黒砂の海岸です 鹿児島って黒い砂浜が多いですね

この海は太平洋?東シナ海?等と考えながら、確か薩摩半島の最南端だったと思います

反対側の大隅半島の佐多岬は20キロくらい南側にあったと思います

 

 

薩摩長崎鼻燈台だそうです

ココから先は岩場です

昔来た時には魚をタオルで追い込んで掬って捕った記憶があります

タオルで掬えるほど魚影が濃かったのですねぇ

 

燈台からの景色です

少し天気が悪くて見え難いですが左側には微かに大隅半島が写っています

 

 

帰り道です

亜熱帯植物園が左側に見えます

 

ココには竜宮城の伝説が残っています

 

なるほど龍宮神社がありました

一体何を祀っているのでしょう

 

真新しい木で造り直されていました

 

亀の踏み段

 

ああっ

なるほど

縁結びですか

出会った物の二人は最後は別れるのですよね~  いえいえ 深くは追求致しません

 

 

 


鹿児島と云えば・・・しろくまです・・・よね

2011-02-11 00:00:00 | 温泉・観光

時間があったので天文館まで足を伸ばそうと思ったのですが、鹿児島中央駅の中も新しくなってましたので見学してきました

ま、目的は・・・しろくまだったのですが

でわでわ しろくまの老舗?がアミュプラザの地下に有ると言うので探しました・・・というか

かなり目立ってまして

入るのが恥ずかしい感じです

 

これですよ これ

あ、しろくま専門店では無くって色んなものがあるんですね~

 

入口付近は雑然としていますが・・・

 

中はぐっと落ち着いてます

今出ていかれた御婦人たちのしろくま残骸があります

 

一昔前なら

真冬にカキ氷を食べるなんて考えられなかったですね~

 

当然本家しろくまSです

色々あるんですね

カキ氷が500円する時代です

一時 フラッペって流行りましたね~ 一年中ありました

 

きました

わたしの しろくま

でかいスプーンが付いてます

頭がキンキンしそうですが

とっても美味しく頂きました

 

 

 

真冬にカキ氷を食べた話でした