3日間の旅行も終わりブログへのアップも終わりにしたいと思います
2日目の朝サッポロの市内を車で案内していただきました
降りたところは時計台で写真を撮る時間を作ってくださいました
時計台も建ったころはどこからも見ることができたそうですが今は
建物が高くなり見えなくなったそうです
そこで写真を撮っていると素敵な着物姿の方が通りかかられました
写真を撮らせていただいてもいいですかとお聞きすると撮らせてくださって
ブログにも載せていいとおっしゃっていただきました
その方はそばのビルで和服の着付けの先生をやっていらっしゃるそうです
日本和装というところだそうです
聞いたことはあります
それで名刺を下さって携帯の番号も教えてくださったのですが
あわてものの私帰ってみたら字が読めません
その方はフェイスブックをやっていらっしゃって
私もそちらに載せるからとおっしゃってくださったので
ファックスでお知らせしました
お祭りに出ている方でもない方を顔を載せるのは初めてでちょっとドキドキしております
写真はあまりいい出来でなくてごめんなさい



最後にこのたびの間一緒にいてあれこれ教えてくださり写真を撮ることも
待ってくださったIさんご夫婦に感謝申し上げたいと思います
楽しくいってこれたのはおかげでしたありがとうございます
また長い回にわたってみてくださった皆様ありがとうございました




2日目の朝サッポロの市内を車で案内していただきました
降りたところは時計台で写真を撮る時間を作ってくださいました
時計台も建ったころはどこからも見ることができたそうですが今は
建物が高くなり見えなくなったそうです
そこで写真を撮っていると素敵な着物姿の方が通りかかられました
写真を撮らせていただいてもいいですかとお聞きすると撮らせてくださって
ブログにも載せていいとおっしゃっていただきました
その方はそばのビルで和服の着付けの先生をやっていらっしゃるそうです
日本和装というところだそうです
聞いたことはあります
それで名刺を下さって携帯の番号も教えてくださったのですが
あわてものの私帰ってみたら字が読めません
その方はフェイスブックをやっていらっしゃって
私もそちらに載せるからとおっしゃってくださったので
ファックスでお知らせしました
お祭りに出ている方でもない方を顔を載せるのは初めてでちょっとドキドキしております
写真はあまりいい出来でなくてごめんなさい



最後にこのたびの間一緒にいてあれこれ教えてくださり写真を撮ることも
待ってくださったIさんご夫婦に感謝申し上げたいと思います
楽しくいってこれたのはおかげでしたありがとうございます
また長い回にわたってみてくださった皆様ありがとうございました



