日曜日誰かさんがまだ寝いていたので畑へ行ってネギを採ってきて
朴葉味噌を作りました
これに乗せて焼くと香りがいいんです
味噌のにおいが部屋中に漂ってご飯がにおいだけで1杯食べられるなんて冗談を言うくらいです
個の陶板に乗せて焼きます
ネギを輪切りみじん切りなどに切ってキノコも細かく切ります
ネギはたっぷりがおいしいです
今回は肉みそを使いたいので肉みそで焼きました
陶板に乗せガスの火で焼きます
時々混ぜて味を均一にわたらせます
ご飯が進みます
食べ終わって残ってもそれはスプーンでかき取って
器へ入れておきます
野菜と味噌炒めにしてもよいし
我が家は冷ややっこに乗せて食べました
焼く時にアルミホイルに朴葉を乗せておくと焦げ付きがありません
焦げ付くと後がえらい
さっと洗って乾かします
久しぶりに食べました
朴葉味噌を作りました
これに乗せて焼くと香りがいいんです
味噌のにおいが部屋中に漂ってご飯がにおいだけで1杯食べられるなんて冗談を言うくらいです
個の陶板に乗せて焼きます
ネギを輪切りみじん切りなどに切ってキノコも細かく切ります
ネギはたっぷりがおいしいです
今回は肉みそを使いたいので肉みそで焼きました
陶板に乗せガスの火で焼きます
時々混ぜて味を均一にわたらせます
ご飯が進みます
食べ終わって残ってもそれはスプーンでかき取って
器へ入れておきます
野菜と味噌炒めにしてもよいし
我が家は冷ややっこに乗せて食べました
焼く時にアルミホイルに朴葉を乗せておくと焦げ付きがありません
焦げ付くと後がえらい
さっと洗って乾かします
久しぶりに食べました
こちらこそよろしくお願いします
朴葉みそは飛騨の名物といってもいいものです
香りがいいのです
栃のはですか
どんなだったか今思い出せませんけど
実は思い出せます
実は食べられますよね
すごくにがいんですけど
ちょっと調べてみますね
まあ~お土産に朴葉味噌ですか
それな反とタイムリーな
おいしかったといっていただいてうれしいです
朴葉は寒い地方のものなのでしょうかね
こちらでも随分あったんですけど今は減りましたね
何せ高い木になるので取るのが大変です
私も誰かさんの実家には木があるんですけど
とってくれる人がいないので道の駅で買います
そういう人が多いと思いますね
そうそう青いときはお寿司やお餅にしますね
こちらでは冬は野菜も採れませんからね
味噌を焼いて食べる漬物を焼いて食べるなんて食生活で冬をしのいでいたのだと思います
お店では飛騨牛と焼みそのせっとになった
定食などを出しています
そこからのヒントです
あ~そうです
お土産物屋さんでコンロとセットになった
焼きみそセットを売っていましたね
今はコンロも進化しました
いろいろなタイプがあると思います
ご飯はちょっと多めの1はいで我慢しました
はいおいしいですよ
私はあまりご飯を食べられないので
からくならないようにねぎたっぷりキノコを入れて
調節しています
でもお替りしたいですね
はい匂い半分の料理です
>縄文の昔から 朴葉は利用されていたそうですね
それわかります
子供のころはまだ料理を包むのに使われておりました
食器代わりにもなっていたと思いますね
はい陶板はやはり火のあたり方が柔らかいと思いますね
むか~し買ったんですよ
でも焼きみそ以外にはあまり使わなくて
何せ焦げ付くと洗うのが苦労なんです
牛脂それはおいしいと思いますね
お肉を買ったときはいりますかといわれるのでもらって
冷凍しております
はい北陸の方の昆布で焼くには驚きました
独特ですね
そうそうお店ではよく朴葉みそとひだ牛をセットにして
あるのがよくありますね
おいしいでしょうね
はい家族が多いとワイワイ言いながら食べるのは
とても楽しいですね
しょっぱさは砂糖の量やネギの量などで調節できます
おいしいですね
この陶板は焼みそを焼くために買いました
もう少し小さいのもあったけど
お肉も一緒に焼いてもいいかななどと思って~
そうなんですよね
ご飯食べすぎてしまう
でもね無性に食べたいときがあってね
ねぎをいっぱい入れるのが我が家流です
匂いがまたいいんですよね
しばらくは部屋ににおいが漂っています
写真で見せてもらったら ほんとに
おいしい焼味噌の香がしてくるようでした。
手抜きの毎日ですが、反省です。
でも、お花も綺麗でいい匂いがして、栃とは大違い。
栃の木はこの辺にもあるんだけど、朴の木が良かったなぁ。
朴葉味噌、絶対美味しいよね。
食べてみたい~!
岐阜のお土産で朴葉味噌を頂きました。
香りが良くて
甘辛味噌が美味しくて大好きです
焼く内にお味噌の良い香りがして・・・
想像するだけでご飯が美味しく食べられそうな気がしてきます。
お味噌が肉みそってとこも、一段とコクが増して美味しさアップなんでしょうね。
朴葉は青い葉の時、お寿司も作って居られましたよね。
こちらでは手に入らないのが残念です。
ず~~~っと昔、高山旅行の時、一緒に行った友達が、
美味しい美味しいってご飯を食べ過ぎて苦しい~!って言ってたのが忘れられないです。
あの美味しかったこと、今でも覚えていますよ。
陶板を使って焼くというのも 旅館で見たことがあるくらい。
手作りの肉みそを朴の葉にのせて焼くって! すごく興味あります。
小さな土でできたコンロとほう葉です。
何回かしたと思います。
お肉が入るとまたいいでしょうね。
懐かしい~
朝早く起きて 畑仕事をし
美味しい食事が出来ましたね
ご飯 何杯おかわりしちゃいましたか
ご馳走様!
馴染がないですね
皆さんのお話でとても美味しいってことが良く分かります
ご飯が進むはチョット困りますね(笑)
香りが漂って来そうです。
朴葉味噌 初めて拝見いたしました。
朴は 県北に行けば 山の中で 時折見ることがあります。
県南では 見かけません。
縄文の昔から 朴葉は利用されていたそうですね。
香りがあるのでしょうか?
飛騨で食べた時は金網に直に朴葉をおいて焼いたように思いますが
陶板に乗せたらじっくり優しい焼き方になるでしょうね。
ご飯が進むくんですよね~^^
それにこの頃はこれで肉を焼く「ほう葉味噌ステーキ」も真似されていますね。
私は味噌に牛脂を混ぜますが、それも香ばしくて美味しいですよ。
今回は味噌ですか。
しょっぱいんでしょうけど
ご飯が何杯でも食べられそうです。
私も飛騨に行くと必ず食べますよ。
陶板で焼いて食べる!
自宅でたべれるなんて ぐりさん幸せですね(*^-^*)
肉味噌は色々使えて重宝しますよね。
そういえば昨日、産直で朴葉欲しいという県外のお客さんがいたっけ・・・
朴葉味噌でも作られるんかな・・・
これ本当においしいです
飛騨に旅すると 必ずと言ってよいほどの
定番メニューの1つですね
ご飯がついつい進み食べ過ぎてしまいます
朴葉は飛騨の食生活には欠かせないもので↓
青い時期はお寿司を作ったりお餅を包んだり
そして枯れて木から落ちるとそれを保存しておいて
お弁当やごちそうなどを包んだりしました
そんな中で生まれて食べ方です
漬物なども乗せて焼いて食べたりしたものです
朴の木は割と高くなり白い花が咲きます
そちらにもありますか?
陶板で焼く朴葉味噌は味わい豊かな郷土食ですね。
朴葉が良くわからないのですが、街路樹のあれがそうなのかな・・・と目をつけています。(^_^.)
葉は乾燥させたもののようですね。乾燥して保存されてるのかしら?
タカコさんの故郷は昆布にのせて・・・これも美味しそうですね。
え~昆布ですか
それは幅広の昆布なんでしょうね
北陸の方って昆布の使い方が独特ですね
金沢のひがし茶屋街のそばにこん部の専門店があると聞いて一度行ってみたいと思っているんですけど
本当に独特の香りですよね
においでご飯1杯はほかのことですけど落語にもありますね
そうですねソウルフードですよね
すっかり忘れてた。今度やってみます。
飛騨のソウルフードですね〜