四月の中頃千光寺へ行ってきたのです
画像が運良くメモリーの中に残っていて
取り込みました
今更ですがアップさせていただきます
まだ雪が残っておりました
円空さんの作品を拝見させていただき
お寺を回りました
二年ほど前に新しくなった山門
左右の仁王さまも新しくなられました
ちょっと優しいお顔になられたような~
山門の天井にはそれぞれ手書きで奉納された
花のえが貼ってありました
知っている方が見えました
山門の脇には雪が残っておりました
後日もう一回続きを書きたいと思います
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
この季節に雪をみせてもらって涼をいただきました。
4月に雪が残っているなんて山深い所にあるんでしょうね。
立派な山門。
朱色が美しいですね。
見上げた天井の季節の花々に和みます。
以前行ったときにはこんなに綺麗な門ではなかったような~
天井絵もいいですね。
友人と春行くつもりだったけど、機会がなく、秋にはと思っています。
わあ~涼しさを感じていただいて
嬉しいです
そうなんですここは結構な山の中です
山門が有名なお寺です
はい花の絵がとても華やかな感じで
和みました
以前は素朴なきの山門でした
はいつややかになりましたね
式典が行われ新聞にも載っていましたね
私は以前の素朴な山門も好きでしたが
でも花の絵が素敵でした
私はかなりぶりに行きましたよ
学生の頃歩いて行ったことを思い出しました
改めてよう行ったわ、と思いました。
朱色のお寺があります。
左右の仁王さまは新しく作られたのですか。
若々しい感じがします。
気のせいでしょうか^^;
この時期雪の写真は涼を感じますね。
歩くだけでもえらかったですよ本当に
なのに高山マラソンではここを走るんですから
屈指の難コースと言われるのがわかりますね
あきばばさんの記事をみて思い出して見たら運良く削除していませんでした
この門は以前は木の普通の門だったのですが
仁王様などもっと怖い顔して見えた気がします
そういうのも素朴で私は好きな気がしますが
古くなったということで2年ほど前に新しくなりました
それで仁王様も新しくなったらしいです
あんまり怖くないですね~若々しいなるほどそうかも~
雪は涼しさを感じてもらえたら嬉しいです