桃の花と乗鞍
果樹園からの眺め
桜と乗鞍
時々通る道
時機を逃さないように撮るのはなかなか難しいです
でも雪山と花を撮りたいこだわり
山への愛着かななんて思います
でも山の名前はあまり知らないのですが(>_<)
桃の花と乗鞍
果樹園からの眺め
桜と乗鞍
時々通る道
時機を逃さないように撮るのはなかなか難しいです
でも雪山と花を撮りたいこだわり
山への愛着かななんて思います
でも山の名前はあまり知らないのですが(>_<)
今日は酢味噌和えの酢味噌のレシピを
ウドの酢味噌和え
さっぱりしているしカロリーオーバーのなるので野菜だけにしましたが
ホタテ、ホタルイカなど一緒にしてもいいと思います
その後郡上のまちなかへこの日はまつりがあって通りも賑やかでした
「カボチャの学校」というネーミングも面白いパン屋さん野菜パンなどを買いました
串焼きやさん
郡上と言えば湧水日本の名水のなかにも入っています
ここは宗紙水
お店やさんの軒先にありましたきれいな水です
冷やされている野菜もおいしそう
4月のある日新聞の一面に郡上の国武さん家の芝桜が載りました
とてもきれいだったのでそのころどこかへ行ってこようかと話していた我が家だったので
ここへ行こうと行くことにしました
最近はどこまでも1000円でいける高速がおおはやりですが
高速に乗るまでもないだろうということで普通の道でのんびり出かけました
ここは個人のお宅の裏庭です
先代のおじいさんがコツコツ植えられたものがこんなに見事になったそうです
朝日があたってきれいでした
上から見たところはこんな風です
新しいところはまだ育ちきっていないところもありますが数年したらもっと見事になるでしょう
八重桜も満開でした
下の田んぼでは卵からかえったオタマジャクシがいっぱい
これがみんなカエルになってぴょんぴょん飛んでいくのですね
なんだか愉快
この後郡上の街へ行きました
パンジーとチューリップとムスカリの寄せ植え
ぱんちゅー寄せ植えと言います
ここ何年か作り始めてから恒例になってきました
あれ~チューリップが買ったときの予想と違いました
これはちゅーが咲きません(;一_一)
何色だったんだろうな~
余った苗で寄せ植えにしてみました
ハンキングを作ってみました
今日のピン子
今日はお母さんが買い物に行って鯵をいう魚の刺身を買ってきたよ
夕方になってお母さんが夕飯の支度を始めると私は決まって「ねえ~ねえ~美味しものをちょうだい」と言っていくのいつもは鶏肉なんだけど
「ちょっと待っててね今日はおいしいものやよ」とお母さんもなんだか張り切っていうの
そして鯵の真ん中の小骨がある部分をくれるの
「うう~ん美味しかったわ}
そしてみんなが食べる時間になって食卓へ行ったんだけど
お父さんが「ほらピン子が来たぞ刺身をやれ」といったの
「え~もうないよ」とお母さん「ピン子は一番にもう食べたんだから}
ってお皿を見せたから私はお皿をペロペロとなめた
そしてなめ終わった後もじっとして動かなかった
「まだ足らんの?もうないよ」と言われても動かなかった
そうしたら「仕方ないね明日の焼く分から少しだけやろうか」
って少しくれた
私は食べ終わったら外へ遊びに行った
みんなは「食べたら満足したんだねもう用はないってさっさと行ってしまった」
と笑っていたーーーーとさ byぴんこ