花と山を友として

何よりも山の花が好き、山の景色が好き、山で出逢う動物が好き、そして山に登る人が好き。
写真と紀行文で綴る山親父日記

那須岳の花巡り登山

2013年07月03日 | 登山

ベニバナイチヤクソウが満開だったお花畑(2日)


ハクサンチドリ・ピークが過ぎている


オノエランは見頃・唇弁内側の模様が「W」なので
私は早稲田卒業のオノエランちゃんと言っている。
有る尾根には群生地も有った。


アカモノ、別名イワハゼとも言う
元はアカモモと言われていたが、なまってアカモノに
なったという
赤い実を付けるが、それは萼が肥大したものという
まれに白い実のものが有り、「シロミノアカモノ」と
呼ばれるらしい。何じゃそれっ

剣が峰のアカモノの群生地


シラタマノキ、別名シロモノという(アカモノを意識している?)
葉の脇から一本だけの花序を出し、総状に
花が数個つく。(一個しか付いていない物も有るけどね。(笑))

シラタマノキを失礼してのぞくとこんな壺型


この時期、那須岳のどのコースにも沢山有るウラジロヨウラク
ピークは過ぎて、かなり落花している。

よく見ると形や色に変化が多いので楽しい。

ツートンカラーのウラジロヨウラク


コケモモ、


ニョホウチドリ


ネバリノギランと吸蜜する蜂

珍客集団来襲


花の撮影していたら、妙なかけ声様な音がする
思わず振り返ったら、霧の中にご先祖様が多数
どうやら威嚇のうなり声だったのかも




この中に8頭のサルが写っていますが、そのほかにも
いたので、おそらく10頭以上の集団だと思います。
子猿が多かったので、可愛いのですが


お花畑を荒らされたら大変なので、拍手しながら
近寄ると、慌てて逃げていった。


ちょっと判りづらいのですが、上の方の葉が無い木
もしかしたら猿に食べられたのかも。

6月29日に那須の沼原に行き、湿原のニッコウキスゲや
コバイケイソウを撮影して、沼原の調整池を作ったときの
残土を捨てた「JAふれあいの森」に一面のマーガレット畑を
見に行った。
白笹山の登山道から入っていくと、雨と朝露でぬれた草で
靴もスボンもびしょ濡れになった。
ほぼ平坦な残土の捨て場は、何ヘクタールもの広さであるが
一部は笹に覆われ、一部は湿地になっている。
最近は手入れがされていないらしく、遊歩道も立木に邪魔
されてまともに歩けない。
マーガレットは咲いていたが、霧に邪魔されて大倉山が
見えない。
道すがら「クモキリソウ」を何株も見かけた。
雨が降ってきたので、早めに切り上げ那須の峠の茶屋に向かった
この日は、ここで車中泊するつもりだった。

夕方、ロープウェイから雷予報のアナウンスが聞こえ、ロープ
ウェイが運行停止になったらしい。
しばらくして雷鳴が鳴り響き、激しい雨になった。
夜中にトイレに行きたくなり、洋式トイレの有る殺生石の
駐車場に行くと、硫黄のにおいが風に乗ってきた。

峠の茶屋には、10台近くの車が止まっていた。
全部が車中泊かどうかは判らない。
寒くて何度か目が覚めた。駐車場の南にある東屋に行き
保温タイツを履いた。ついでに隣の展望台に登ると、雲の
切れ間に星が無数にきらめいている。
雲が流れると半月が顔を出した。

6月30日朝4時、四角いベンチの上でコーヒーを沸かし
北の朝日岳が明けていく様子を眺めていた。
私はあの山の笹の緑が好きだ。
だが寝不足の頭が思わぬトラブルを招く結果になった。
登山準備をしているとき、カメラをバックごと落として
しまったのだった。
緩衝材が入っているバックだったから安心していたのだが
いざ朝日岳を撮ろうとして、キャッブを開けようとしたが
開かないのだ。
無理矢理こじ開けたら、パラパラとガラスの破片がこぼれた。
カメラが壊れた!! 一瞬頭が真っ白になった。

よく見るとレンズ保護用のフィルターが粉々に割れている
破片を丁寧に取り除き、レンズを確かめるとレンズに傷は
無かった。

落ち着いているつもりだったが、その時に余計なボタンに
さわっていたらしい。
30日に苦労して撮った写真が、ことごとくエフェクトが
かかって、使い物にならなかった。
SONYのカメラには、余計な機能が付いている。
ピクチャーエフェクトと呼ばれる、私には無用な機能だ。

と言うわけで、あまりにも残念なので7月2日早朝、再び
那須に飛んでいった。
相変わらず霧がかかったり、青空が出たりとめまぐるしく
天候は変化する一日だった。
檜枝岐の疲労が回復しないうちに2回も山に行ったので
足に自信が無かったから、花のある所にまとを絞って行ったのだった
一応証拠の為に朝日岳には登って写真を撮った。



登山道の至る所に咲いているマルバシモツケ


一輪のみ咲いていたヤマオダマギ


剣が峰の奇岩、大黒岩と恵比寿岩
帰りに見上げるとイワツバメが群れ飛んでいた。

あっという間に7月になってしまった。
このところ体調がいまいちなのだが、いよいよ中旬には
至仏山に登る計画だ
至仏山の登山道は、湿原保護のため大幅に変更される予定で
変更される前に、もう一度じっくり湿原の花を見る予定なのだ

============================================================

那須岳の登山道の整備が進んでいる。
剣が峰から朝日岳に登るクサリ場の手前に、石を並べた
階段が出来ていた。
今年の6月にできあがったと言う。
今は、熊見曽根分岐の手前の工事を始めている。
滑りやすいので石を並べた階段を作り始めている。

また登山道脇の植生保護を兼ねて、石を並べた
立ち入り禁止ブロックを作っているので、この石の列から
外に出てはいけないのだ。
何の表示も無いのだけれど、大切な高山植物を残そうね

朝日の肩で会った工事の方々、ご苦労様です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。