花と山を友として

何よりも山の花が好き、山の景色が好き、山で出逢う動物が好き、そして山に登る人が好き。
写真と紀行文で綴る山親父日記

日立の御岩山から高鈴山へ縦走・御岩山編2

2010年01月12日 | 登山
幸い左の岩の左に、足を載せられる窪みが有った。
両手を伸ばして上の岩の角をつかみ、左窪みに足をかけて身体を引き上げ
右足のステップを探す。

わずかばかりの出っ張りに右足をかけて、体重をかけてみる。
どうやら滑らずに持ちこたえられそうだ。
思い切って体重をかけ、片手ずつ上の岩に移動させてつかみ
右足と両手で身体を引き上げたら、左足の膝が岩の上に届いた。

首から下げたカメラのフードが、岩に当たってガラガラ音を立てる。
膝に体重をかけて、右手を伸ばしてさらに上の岩をつかんで身体を引き上げた。
ようやく岩の上に右足が上がった。

登った岩壁を見下ろした写真、左の岩の間を通り右から回り込んで手前の岩壁を登った。

登った奥に、右の崖にせり出すように棚状の岩だなが有る。


どうやらロッククライミングの練習に使われているらしく、金具が何本も打ち込んで有る。
どのくらいの高さなのだろうと、恐る恐る棚脇を覗いてみた。
が高所恐怖症である。ちらりと覗いただけで、足がすくみそうだった。
少なくとも数十メートルは有るだろうと思える。
岩だなの先端は、もっと凄いのかも知れないが、とても先端まで行けない。

だが展望は抜群である。


写真中央からやや右の枯れた芝生の様な所が「きららの里」らしい。




どうやら那須と日光連山のようだが、一部が雲に隠れて良くわからない。




その先は岩の間を縫うようにして進む。
するといきなり尾根の上に着いた。


その尾根の上には、しっかりした登山道がついており、どうやら尾根道を歩くルートの様だった。
左を覗くと、少し離れた岩の上に、なにやら標示板が有る。


近寄って見ると、「御岩山492m」と書いてある。
地図を持っていない私は、それでここが御岩山の山頂だと思って記念写真を撮った


-------------------------------------
だが自宅に帰ってから、地図を見てびっくりした。
山頂だと思ってマークした場所は、標高が492メートルどころか、等高線で見ると
530メートルより上に有るのだ。
それではあの「御岩山492m」の表示板は何だったのだろう。
謎である
-------------------------------------
記念写真を撮っていたら、年配の登山者が一人、私の様子を見るとにこにこ笑って
「これですか」と御岩山の表示板を指さした。
私もテレ隠しに「どちらから縦走して来たんですか?」と尋ねると、高鈴山だと言う。
そして、高鈴山で富士山が見えたと言う。
それでは私も行くしかない。
コーヒーを入れようと思っていたが、直ちに出発することにした。
続く




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。