昨日 (25日)、駅名標撮影のため中央線に乗りました。
メインは、甲府駅のLED式の撮影。
LEDが導入されたという情報を得てからだいぶ経ちましたが、ようやくの甲府駅再訪問です。ついでに、山梨市と塩山にも行ってきました。
*****
さて、山梨市駅にて。
駅名標撮影を終え、上り線の列車を待っていたら、天気予報通り雨が降ってきました。雷も鳴ってきて、これはやばいのではないかと思っていたら、スコールのような雨がやってきました。
そして、列車到着の時刻になっても列車がやって来ない。。。
しばらくして駅に放送が。
「雷雨のため運転見合わせ」
チーン。
お家に帰れない。。。
いや、たかが雷雨だ。一時的な天気の変化だ。数10分経てば運転再開されるはず。
その数10分が経過し、駅に放送が。
「酒折駅付近の電気施設に落雷があり、現在調査中。しばらく運転見合わせ」
チーン。
今度こそ、お家に帰れない。。。
私がいたのは上り線ホーム。列車はいない。
下り線ホームにいる特急「かいじ」は山梨市にて足止め。
さらに待つ事90分。
ようやく運転再開の放送が入る。
これでお家に帰れる。
そんな訳で、約1時間40分遅れの列車に乗りました。途中、塩山駅に途中下車しましたが、次の列車が来るのは早かったです。まぁ、時刻表と見比べたら、約1時間40分の遅れでの運行なのですが。
その先、上り線の列車に乗っていると、どこの駅にも下り線の列車が止まっているという凄惨な状況になってました。スーパーあずさも、かいじも、普通列車も、ことごとく途中で足止め。前の列車が進まないと次の列車も進めないという状況でした。
そんな下り線の光景を見ながら、私はお家に帰りました。
*****
駅名標UPは次回かな?
メインは、甲府駅のLED式の撮影。
LEDが導入されたという情報を得てからだいぶ経ちましたが、ようやくの甲府駅再訪問です。ついでに、山梨市と塩山にも行ってきました。
*****
さて、山梨市駅にて。
駅名標撮影を終え、上り線の列車を待っていたら、天気予報通り雨が降ってきました。雷も鳴ってきて、これはやばいのではないかと思っていたら、スコールのような雨がやってきました。
そして、列車到着の時刻になっても列車がやって来ない。。。
しばらくして駅に放送が。
「雷雨のため運転見合わせ」
チーン。
お家に帰れない。。。
いや、たかが雷雨だ。一時的な天気の変化だ。数10分経てば運転再開されるはず。
その数10分が経過し、駅に放送が。
「酒折駅付近の電気施設に落雷があり、現在調査中。しばらく運転見合わせ」
チーン。
今度こそ、お家に帰れない。。。
私がいたのは上り線ホーム。列車はいない。
下り線ホームにいる特急「かいじ」は山梨市にて足止め。
さらに待つ事90分。
ようやく運転再開の放送が入る。
これでお家に帰れる。
そんな訳で、約1時間40分遅れの列車に乗りました。途中、塩山駅に途中下車しましたが、次の列車が来るのは早かったです。まぁ、時刻表と見比べたら、約1時間40分の遅れでの運行なのですが。
その先、上り線の列車に乗っていると、どこの駅にも下り線の列車が止まっているという凄惨な状況になってました。スーパーあずさも、かいじも、普通列車も、ことごとく途中で足止め。前の列車が進まないと次の列車も進めないという状況でした。
そんな下り線の光景を見ながら、私はお家に帰りました。
*****
駅名標UPは次回かな?