くりこみさんのJR東日本駅名標ラリーに、
水郡線: 下菅谷, 上菅谷, 河合, 谷河原 をUPしました。
*****
7/8 (日)撮影分後半のUPです。
水郡線の愛称「奥久慈清流ライン」のシールが貼られた駅名標の撮影が目的。
水郡線の中で比較的本数のある範囲を攻めました。
12:45, 谷河原着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e8/52c4ce3ae9e3b22bda9d2012af5a6ad6.jpg)
田んぼに囲まれるのどかな駅です。
13:15, 河合着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a5/dc33c32cc213a28de4c0fc4a58bfad4b.jpg)
スタンド式はフォント違いのものがあります。
14:17, 常陸太田着。
前回訪問時と変化はありませんでした。
15:27, 上菅谷着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5d/92c6adbfb0f17fa80c6eaa87237ecf6d.jpg)
日射しが強くなってきました。
上菅谷では、奥久慈清流ラインのシールが駅名標の上部に貼られています。
16:09, 下菅谷着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e4/4d4a5456be6784bc3e38ff198f9f7afe.jpg)
クラシックな駅名標が撤去されていました。
ここで撮影終了。
この日、昼間から強い日射しを浴びていたため、日焼けしました。
ここで大問題。
デジカメを首からかけていたのですが、ストラップの所だけ日焼けしなかったので、
日焼けの跡が残ってしまいました。
首周りにも日焼け止めを塗っておかねば…と思いました。
おわり。
水郡線: 下菅谷, 上菅谷, 河合, 谷河原 をUPしました。
*****
7/8 (日)撮影分後半のUPです。
水郡線の愛称「奥久慈清流ライン」のシールが貼られた駅名標の撮影が目的。
水郡線の中で比較的本数のある範囲を攻めました。
12:45, 谷河原着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e8/52c4ce3ae9e3b22bda9d2012af5a6ad6.jpg)
田んぼに囲まれるのどかな駅です。
13:15, 河合着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a5/dc33c32cc213a28de4c0fc4a58bfad4b.jpg)
スタンド式はフォント違いのものがあります。
14:17, 常陸太田着。
前回訪問時と変化はありませんでした。
15:27, 上菅谷着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5d/92c6adbfb0f17fa80c6eaa87237ecf6d.jpg)
日射しが強くなってきました。
上菅谷では、奥久慈清流ラインのシールが駅名標の上部に貼られています。
16:09, 下菅谷着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e4/4d4a5456be6784bc3e38ff198f9f7afe.jpg)
クラシックな駅名標が撤去されていました。
ここで撮影終了。
この日、昼間から強い日射しを浴びていたため、日焼けしました。
ここで大問題。
デジカメを首からかけていたのですが、ストラップの所だけ日焼けしなかったので、
日焼けの跡が残ってしまいました。
首周りにも日焼け止めを塗っておかねば…と思いました。
おわり。