くりこみさん日記

駅名標ラリーをしているくりこみさんの日記。駅名標撮影の舞台裏やウェブサイト画像UPの情報などを書いてます。

12/03: 駅名標ラリー 浦佐, 小出, 越後堀之内 UP

2012-12-03 22:32:58 | JR東日本 駅名標ラリー
くりこみさんのJR東日本駅名標ラリーに、
上越線: 浦佐, 小出, 越後堀之内 をUPしました。

*****

10/28 (日)。
この日は、宿をとっていた高崎で朝を迎えました。
少し寝過ごしてしまい、ゆっくりとこの日の活動を始めました。
まずは小出へと向かいます。LED式が登場して、駅舎も新しくなったので、それらを撮影しようと思いました。
そのために、高崎から上越新幹線に乗って浦佐まで行きました。

9:59, 浦佐着。

あれっ、柱式に「うまさぎっしり」ロゴが貼られていないものがあるぞ。
字も灰色ではなく、黒い。
昨日、越後湯沢と岩原スキー場前で見たのと同じタイプだ。
しばし考える。
もしや、これは上越線新潟県内の駅に現れたのか?
まさかねぇ。

11:11, 小出着。

柱式の文字が黒い。ここもかぁ。
あと、LED式の吊り下げ式と駅舎も撮影しました。
さて、塩沢に行こう。駅舎が新しくなったとの情報を頂いていたので、ぜひ行きたいな、と。
しかし、時刻表を見て気づいたのは、次の列車は上りの列車の前に下りの列車が来るということ。
行くかぁ。何しに行くのか自分でもその時は分からなかったのですが、隣りの駅にも何か変化があるかもしれないと思いました。

12:09, 越後堀之内着。

ここにも、柱式に新しいものが登場していました。
予想は確信に変わりました。
上越線には、柱式に新しいタイプが現れているのです。
この日はどうしても塩沢に行きたかったので、越後堀之内より北に行くのはできません。
しかたがない、今度時間を作って行こう。
そう思い、上り列車に乗りました。

つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする