くりこみさんのJR東日本駅名標ラリーに、
JR東海 御殿場線: 山北, 谷峨, 駿河小山, 足柄, 御殿場, 南御殿場, 富士岡, 岩波, 裾野 をUPしました。
*****
11/02 (日) 撮影分のUPです。
宿をとっていた沼津からスタートです。
ホテルで朝食を食べて、
08:47, 沼津発。
この日の切符は、休日乗り放題きっぷを使いました。
前日のようにいちいち列車に乗るたびに切符を買う必要がありません。
便利です。
09:53, 山北着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c8/128271c1f82b4d1577959d5ccef2d5a6.jpg)
天気も回復して良好なスタートです。
11:01, 山北発。
11:05, 谷峨着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/73/0bbd7b0c963bd471b39b5a42e2306027.jpg)
丹沢湖ってこの駅の北方にあるんですね。
私のイメージだともっと東寄りな感じだったけど。
そしてここで神奈川県内のJR駅制覇達成。
谷峨駅に313系普通列車到着。これに乗り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/75/6a4b31515fc595350ac8e26b99209d0c.jpg)
11:57, 谷峨発。
12:02, 駿河小山着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bf/75c7316dffb8f0745f4c63bfc2cb2ffa.jpg)
静岡県に再突入。
あ、あさぎりMSE60000形だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1b/5c778115c6ca5aa96cf061c03900cea6.jpg)
ここで昼食。おにぎり2つです。
12:59, 駿河小山発。
13:05, 足柄着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b7/7424197c852d6ba4db731a6b4f4b7e84.jpg)
風が強くなり寒くなってきました。
雲も厚くなってきました。
富士山なんて見えやしねぇ。
ここにはクラシックな駅名板があります。
そして、またもMSE60000形が通過していきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d0/a91da0f995c9404552fca9fd8d4c87df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cc/a67bf50f9a3e3a57893d993c3d8e938f.jpg)
13:52, 足柄発。
13:58, 御殿場着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7f/7c64f83f1e206d3c5b91416b737a4ef6.jpg)
雨がぱらついてきました。
先が思いやられます。
午前中はいい天気だったのに…。
御殿場駅に停車中の313系を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3a/7f1776926d328b0f9b87d86120dff176.jpg)
14:38, 御殿場発。
14:42, 南御殿場着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f8/42ad4d3389ec7ce64bfe53f2852e7467.jpg)
今日中に終わると思っていた御殿場線制覇が、終わらない事が判明。
そんなばかなぁ~。
15:14, 南御殿場発。
15:17, 富士岡着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/18/9584bebf9fc7cfb8cff86fd36b1f439f.jpg)
急坂上にある駅。
冷たい「南風」が強く吹き、雲が南から北へと速く流れていました。
15:46, 富士岡発。
この日のうちに日没前になんとしても裾野駅に訪れたかったため、岩波駅を一旦すっ飛ばし、
裾野駅へ。
なんでそんなに裾野駅へ行きたかったかって?
裾野駅には出入口が2か所あるからです。
休日乗り放題きっぷなら、駅へ乗り降り自由なんです。
15:58, 裾野着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4d/7bfacb48ac3dfa35254ef0ae6f265c51.jpg)
その昔、あさぎり号が沼津まで運転していた頃、
あさぎり号停車駅だった駅。
東口撮影時、駅員さんが掃除をしていて、なかなかシャッターチャンスが来なかった…。
16:16, 裾野発。
16:22, 岩波着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/52/c3f11b9bdc1549efe8535ead138ff788.jpg)
暗くなってきた。
雨も降ってきた。
風は強いまま。
悪条件がそろってしまいました。
ここも富士岡駅同様に急坂上にある駅になってます。
ここで日没タイムアップ。沼津まで戻る事にしました。
16:52, 岩波発。
17:17, 沼津着。
次の日は3連休ラストの日。
御殿場線全駅制覇達成を目指して頑張ろう。
そう思って迎えるのですが…。
つづく。
JR東海 御殿場線: 山北, 谷峨, 駿河小山, 足柄, 御殿場, 南御殿場, 富士岡, 岩波, 裾野 をUPしました。
*****
11/02 (日) 撮影分のUPです。
宿をとっていた沼津からスタートです。
ホテルで朝食を食べて、
08:47, 沼津発。
この日の切符は、休日乗り放題きっぷを使いました。
前日のようにいちいち列車に乗るたびに切符を買う必要がありません。
便利です。
09:53, 山北着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c8/128271c1f82b4d1577959d5ccef2d5a6.jpg)
天気も回復して良好なスタートです。
11:01, 山北発。
11:05, 谷峨着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/73/0bbd7b0c963bd471b39b5a42e2306027.jpg)
丹沢湖ってこの駅の北方にあるんですね。
私のイメージだともっと東寄りな感じだったけど。
そしてここで神奈川県内のJR駅制覇達成。
谷峨駅に313系普通列車到着。これに乗り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/75/6a4b31515fc595350ac8e26b99209d0c.jpg)
11:57, 谷峨発。
12:02, 駿河小山着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bf/75c7316dffb8f0745f4c63bfc2cb2ffa.jpg)
静岡県に再突入。
あ、あさぎりMSE60000形だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1b/5c778115c6ca5aa96cf061c03900cea6.jpg)
ここで昼食。おにぎり2つです。
12:59, 駿河小山発。
13:05, 足柄着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b7/7424197c852d6ba4db731a6b4f4b7e84.jpg)
風が強くなり寒くなってきました。
雲も厚くなってきました。
富士山なんて見えやしねぇ。
ここにはクラシックな駅名板があります。
そして、またもMSE60000形が通過していきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d0/a91da0f995c9404552fca9fd8d4c87df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cc/a67bf50f9a3e3a57893d993c3d8e938f.jpg)
13:52, 足柄発。
13:58, 御殿場着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7f/7c64f83f1e206d3c5b91416b737a4ef6.jpg)
雨がぱらついてきました。
先が思いやられます。
午前中はいい天気だったのに…。
御殿場駅に停車中の313系を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3a/7f1776926d328b0f9b87d86120dff176.jpg)
14:38, 御殿場発。
14:42, 南御殿場着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f8/42ad4d3389ec7ce64bfe53f2852e7467.jpg)
今日中に終わると思っていた御殿場線制覇が、終わらない事が判明。
そんなばかなぁ~。
15:14, 南御殿場発。
15:17, 富士岡着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/18/9584bebf9fc7cfb8cff86fd36b1f439f.jpg)
急坂上にある駅。
冷たい「南風」が強く吹き、雲が南から北へと速く流れていました。
15:46, 富士岡発。
この日のうちに日没前になんとしても裾野駅に訪れたかったため、岩波駅を一旦すっ飛ばし、
裾野駅へ。
なんでそんなに裾野駅へ行きたかったかって?
裾野駅には出入口が2か所あるからです。
休日乗り放題きっぷなら、駅へ乗り降り自由なんです。
15:58, 裾野着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4d/7bfacb48ac3dfa35254ef0ae6f265c51.jpg)
その昔、あさぎり号が沼津まで運転していた頃、
あさぎり号停車駅だった駅。
東口撮影時、駅員さんが掃除をしていて、なかなかシャッターチャンスが来なかった…。
16:16, 裾野発。
16:22, 岩波着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/52/c3f11b9bdc1549efe8535ead138ff788.jpg)
暗くなってきた。
雨も降ってきた。
風は強いまま。
悪条件がそろってしまいました。
ここも富士岡駅同様に急坂上にある駅になってます。
ここで日没タイムアップ。沼津まで戻る事にしました。
16:52, 岩波発。
17:17, 沼津着。
次の日は3連休ラストの日。
御殿場線全駅制覇達成を目指して頑張ろう。
そう思って迎えるのですが…。
つづく。