くりこみさんの駅名標ラリーに、
京王電鉄 京王線: 上北沢, 八幡山, 芦花公園, つつじヶ丘, 柴崎 をUPしました。
*****
02/11 (木) 撮影分のUPの始まりです。
この日は祝日でお仕事はお休み。
02/12 (金) をお休みにすると4連休ですが、あいにく02/12はお仕事です。
日帰りとなると近場を攻める傾向があります。
近場といっても、JR東日本以外はほとんど行っていないので、
行くべき路線はたくさんあります。
そんな中、京王線八幡山に変化があったという情報をつかんだくりこみさんは、
京王線再訪の旅に出るのでした。
それではスタート。
09:34, 新宿発。
09:47, 上北沢着。
隣駅八幡山の英語表記がシールで変更されています。
旧:Hachimanyama
だったのが、
新:Hachiman-yama
になりました。
これについては、くりこみさん日記 2015/12/28記事で語った通りです。
あれだけ熱く語ったため、京王さんが変えてくれたのかと思っていたら、
記事を書いた12月にはすでにHachiman-yamaに変わっていたらしいです。
(いろいろ調べてみたら、2015年9月のダイヤ改正を機に変えたらしいとの情報が…)。
では、肝心の八幡山に向かいましょう。
乗り込むのは8000系です。
10:15, 上北沢発。
10:17, 八幡山着。
わー、ハイフンが入ってるー!
吊り下げ式にも英語表記にハイフンが入ってます。
なるほど、こうなったのね。
ちなみに、改札口の第1種も変わってます。
ハイフンが入ってます。
Hachiman-yamaと書けば「はちまにゃま」とは読まなくなりますね。
さて、残るは八幡山のもう片方の隣駅、芦花公園です。
こちらも変わったのかな。
7000系入線。
10:50, 八幡山発。
10:52, 芦花公園着。
あ、変わってる変わってる。
八幡山の英語表記がHachiman-yamaになってる。
シール対応ですね。
ここでふと上北沢と芦花公園の吊り下げ式を比較してみると、
次の駅を示す矢印の表記が異なっているのに気づきました。
そういうとこは統一しないのね~。
駅名標を撮影していたら、緑の8000系が通過して行きましたので、
これをぱちりと撮影。
あっ緑の8000系だ!と気づいてからあわてて撮影しているので、
とりあえず撮ってみました感が否めない…。
次に乗るのは8000系ノーマルバージョンです。
11:31, 芦花公園発。
さて、八幡山対応もした事だし、次はどこへ行きましょうかね~と1秒間考えて、
ぱっと答えが出ました。
新宿から仙川までは訪問済みなので、その先のつつじヶ丘以西をターゲットにしましょう、と。
11:37, つつじヶ丘着。
2面4線の駅です。冬の日差しがまぶしく、撮影には苦労しました。
ここらでお昼ご飯にしましょうか。
というわけで、ラーメン屋にてラーメンを食べました。
なんか、トートロジーな文章になってるのは気のせいでしょうか…。
ホームに戻ると、8000系がつつじヶ丘出発を待ってます。
12:52, つつじヶ丘発。
12:54, 柴崎着。
なんか、柱式の文字が他の駅に比べてでかい気がします。
あと、吊り下げ、壁、スタンド式には調布自動車学校最寄駅という副駅名標板が付いています。
これから副駅名標を導入していく私鉄線、多くなるのかな?
さぁ、緑の8000系が柴崎を通過。
緑の8000系を見たのはこの日2度目。運がいい!と都合よく解釈しましょう。
8000系柴崎入線。
13:25, 柴崎発。
つづく。
京王電鉄 京王線: 上北沢, 八幡山, 芦花公園, つつじヶ丘, 柴崎 をUPしました。
*****
02/11 (木) 撮影分のUPの始まりです。
この日は祝日でお仕事はお休み。
02/12 (金) をお休みにすると4連休ですが、あいにく02/12はお仕事です。
日帰りとなると近場を攻める傾向があります。
近場といっても、JR東日本以外はほとんど行っていないので、
行くべき路線はたくさんあります。
そんな中、京王線八幡山に変化があったという情報をつかんだくりこみさんは、
京王線再訪の旅に出るのでした。
それではスタート。
09:34, 新宿発。
09:47, 上北沢着。
隣駅八幡山の英語表記がシールで変更されています。
旧:Hachimanyama
だったのが、
新:Hachiman-yama
になりました。
これについては、くりこみさん日記 2015/12/28記事で語った通りです。
あれだけ熱く語ったため、京王さんが変えてくれたのかと思っていたら、
記事を書いた12月にはすでにHachiman-yamaに変わっていたらしいです。
(いろいろ調べてみたら、2015年9月のダイヤ改正を機に変えたらしいとの情報が…)。
では、肝心の八幡山に向かいましょう。
乗り込むのは8000系です。
10:15, 上北沢発。
10:17, 八幡山着。
わー、ハイフンが入ってるー!
吊り下げ式にも英語表記にハイフンが入ってます。
なるほど、こうなったのね。
ちなみに、改札口の第1種も変わってます。
ハイフンが入ってます。
Hachiman-yamaと書けば「はちまにゃま」とは読まなくなりますね。
さて、残るは八幡山のもう片方の隣駅、芦花公園です。
こちらも変わったのかな。
7000系入線。
10:50, 八幡山発。
10:52, 芦花公園着。
あ、変わってる変わってる。
八幡山の英語表記がHachiman-yamaになってる。
シール対応ですね。
ここでふと上北沢と芦花公園の吊り下げ式を比較してみると、
次の駅を示す矢印の表記が異なっているのに気づきました。
そういうとこは統一しないのね~。
駅名標を撮影していたら、緑の8000系が通過して行きましたので、
これをぱちりと撮影。
あっ緑の8000系だ!と気づいてからあわてて撮影しているので、
とりあえず撮ってみました感が否めない…。
次に乗るのは8000系ノーマルバージョンです。
11:31, 芦花公園発。
さて、八幡山対応もした事だし、次はどこへ行きましょうかね~と1秒間考えて、
ぱっと答えが出ました。
新宿から仙川までは訪問済みなので、その先のつつじヶ丘以西をターゲットにしましょう、と。
11:37, つつじヶ丘着。
2面4線の駅です。冬の日差しがまぶしく、撮影には苦労しました。
ここらでお昼ご飯にしましょうか。
というわけで、ラーメン屋にてラーメンを食べました。
なんか、トートロジーな文章になってるのは気のせいでしょうか…。
ホームに戻ると、8000系がつつじヶ丘出発を待ってます。
12:52, つつじヶ丘発。
12:54, 柴崎着。
なんか、柱式の文字が他の駅に比べてでかい気がします。
あと、吊り下げ、壁、スタンド式には調布自動車学校最寄駅という副駅名標板が付いています。
これから副駅名標を導入していく私鉄線、多くなるのかな?
さぁ、緑の8000系が柴崎を通過。
緑の8000系を見たのはこの日2度目。運がいい!と都合よく解釈しましょう。
8000系柴崎入線。
13:25, 柴崎発。
つづく。