くりこみさん日記

駅名標ラリーをしているくりこみさんの日記。駅名標撮影の舞台裏やウェブサイト画像UPの情報などを書いてます。

11/03: 常磐線ツアー2016: 北千住, 松戸, 柏, 我孫子, 天王台, 取手 UP

2016-11-03 18:52:43 | JR東日本 駅名標ラリー
くりこみさんの駅名標ラリーに、
JR東日本 常磐線: 北千住, 松戸, 柏, 我孫子, 天王台, 取手 をUPしました。

*****

03/26 (土) 撮影分のUPです。

08:29, 上野着。
14番線・15番線の駅名標が漢字メイン表記になりました。
上野駅の駅名標がナンバリングされ、この駅名標はもう見られません。
ちなみに、ナンバリングされた上野駅の駅名標をUPしている際に、
どさくさに紛れて03/26撮影分のUPを済ませています。
08:46, 上野発。

08:48, 鶯谷着。
仮設の駅名標が消えました。
山手線に黒文字の柱式が現れましたが、
こちらもナンバリングされた際に消え、
ナンバリング駅名標をUPした時にどさくさに紛れてUPを済ませてます。
09:46, 鶯谷発。

09:47, 日暮里着。
柱式に変化がありましたが、
ナンバリングされて今ではもう見られません。
11:27, 日暮里発。

11:34, 北千住着。
黒文字の柱式が現れました。
ナンバリングされて、今も残っているのかは不明です。
12:33, 北千住発。

12:41, 松戸着。
ここも柱式に変化がありました。
ナンバリングが導入されたら、一斉に変わるのかなぁ。
13:53, 松戸発。

14:02, 柏着。
吊り下げ式がLED化されました。
これも、ナンバリングが導入されたら消えるんだろうなぁ。
さて、ここで小田急4000系に遭遇しました。

小田急もJR区間まで乗り入れるんですね。
14:55, 柏発。

15:00, 我孫子着。
この時間帯になると、常磐緩行線が取手まで乗り入れます。
それに乗り込みます。
15:16, 我孫子発。

15:22, 取手着。
柱式に変化がありました。
西日が強くなり、駅名標撮影に苦労しました。
16:12, 取手発。

16:16, 天王台着。
柱式に変化があり、最近の傾向として黒文字化されています。
しかし、既存の駅名標も残りました。
16:51, 天王台発。

16:54, 我孫子着。
柱式に変化がありました。
これもナンバリング導入されたら消えるんだろうなぁ。
さぁここで日没タイムアップ。
駅名標撮影は終了。
さぁ飯でも食いますか。
この日の夕飯は、我孫子駅の駅そば、弥生軒の唐揚げそばです。
唐揚げ2個入りのを頼んだんですが…ちょっと待て、唐揚げ1個がでかい!
おそらく、くりこみさん人生史上最もでかい唐揚げなんではないでしょうか。
こんな唐揚げ見た事ない!
完食しました。おなかいっぱい。
18:20, 我孫子発。

この日のツアーこれにて終了。

この日の撮影にあたって、相倉様, R様のコメント情報を参考にしました。
コメント情報ありがとうございます。

おしまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする