くりこみさん日記

駅名標ラリーをしているくりこみさんの日記。駅名標撮影の舞台裏やウェブサイト画像UPの情報などを書いてます。

07/03: 駅名標ラリー名鉄ツアー2017春 #06: 栄生~二ツ杁 UP

2017-07-03 20:27:53 | 駅名標ラリー JR以外 中部
くりこみさんの駅名標ラリーに、
名古屋鉄道 名古屋本線: 栄生, 東枇杷島, 西枇杷島, 二ツ杁 をUPしました。

*****

03/20 (月) 撮影分のUPの始まりです。
この日が3連休最終日。
名古屋から新幹線に乗って帰る日です。
新幹線出発までの時間で、どこまで行けるやら…。
宿をとっている名古屋からスタートです。

08:41, 名鉄名古屋発。

08:44, 栄生着。

島式ホームを持つ高架駅です。
並行している新幹線・東海道線の列車を間近に見る事ができます。
名鉄6000系栄生入線。

09:35, 栄生発。

09:36, 東枇杷島着。

相対式ホームの高架駅です。
駅舎は工事中でした。
名鉄5300系東枇杷島入線。

10:09, 東枇杷島発。

10:11, 西枇杷島着。

列車を降りて、駅員さんがこっちをじっと見てるので、
しょうがないなぁ、改札を通るかぁと思いました。
本当は、改札を通る前に駅名標を撮影したかったのですが、
それを許さない駅員さんの鋭い視線を感じ、負けたのです。
改札を出て気づきました。

この駅、列車が停車する時にしかホームに入れない!

もう、名鉄で1番の難関駅といって良いでしょう。
列車が通過する時は構内踏切が鳴って、通路を阻むように駅員さんが立つのです。
列車が停車する時は駅員さんが改札を…しません。
無駄にここも自動改札なんです。
駅員さんは、自動改札を通る人を観察するようにじっと見るのです。

超が付く難関駅です。
しかしくりこみさんには勝算がありました。
使っている切符が、名鉄電車2DAYフリーきっぷなのです。
乗り降り自由自在のこのきっぷがあれば、怖くはない…駅員さんは怖そうでしたが。

まず、上り列車が停車するという事で、そのタイミングで駅構内に入れそうでした。
自動改札に2DAYフリーきっぷを入れて、無事改札をクリア。
駅員さんも構内に通してくれました。
やった。まずは上りホームの駅名標を撮影します。
上り列車に乗るふりをして、そのまま乗らずに出発する列車を見送ります。
この段階で懸念されるのが、「なんで乗らないの?」と駅員さんに詰問される事でした。
しかし、これは杞憂に終わります。
駅員さんのすぐ横を通り、自動改札を抜け、再び改札外へ。
つづいて、下り列車が来るという事で、再度自動改札を通ります。
2DAYフリーきっぷで良かった!

急いで駅名標を撮影…っとその前に、西枇杷島ホーム全景をぱちりと撮影。

この後、急ぎ駅名標を撮影し、すぐに来ました、名鉄3300系西枇杷島入線。

10:40, 西枇杷島発。

10:42, 二ツ杁着。

相対式ホームで上下独立改札の駅です。
2DAYフリーきっぷでよかった!
二ツ杁は新幹線待避型ホームになっていて、通過線があります。
つまり、通過待ちをする事ができます。
このあたり、普通列車が30分に1本しかなくて、今日は訪問駅数を前日ほどは稼げないだろうなと予想。
名鉄3500系二ツ杁入線。

11:15, 二ツ杁発。

今回は、西枇杷島で盛り上がってしまいましたが、
次回は淡々と駅訪問する様子をUPします。

まだまだつづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする