くりこみさんの駅名標ラリーに、
JR東日本 青梅線: 軍畑, 沢井, 御嶽, 鳩ノ巣, 奥多摩 をUPしました。
*****
01/20 (日) 撮影分のUPの始まりです。
青梅線の宮ノ平~奥多摩の駅名標が東京アドベンチャーライン仕様の駅名標に更新されるという情報を受け、
急遽青梅線のナンバリング入り駅名標を撮影しに行きました。
前回青梅線に行った時はナンバリングの入っていない駅名標があり(主に吊り下げ式)、
もしや今行かないともう見られない駅名標があるのでは? というのがきっかけです。
その撮影の様子をUPします。
それではどうぞ。
07:15, 立川発。
ホリデー快速おくたま1号に乗り、終点奥多摩を目指します。
08:21, 奥多摩着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/af/c06ee008aa71fa9891ffb109b5239d2d.jpg)
吊り下げ式にナンバリングが入りました。
↑の写真は柱式で、前回訪問時には見られなかった幅の駅名標です。
駅舎はリニューアル工事をしている最中で、今ではリニューアル工事も終わってるはずです。
E233系奥多摩入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/24/1812abd97234b58e577ed1ff7b7330c5.jpg)
08:55, 奥多摩発。
09:00, 鳩ノ巣着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f6/5deb2b1a6a3dcaa91b2aa8fca5d1c66c.jpg)
吊り下げ式にナンバリングが入りました。
↑の写真は柱式で、円柱取り付け用の面がカーブした駅名標です。
前回訪問時には見られませんでした。
E233系鳩ノ巣入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ed/9f7dd4803096fb10d5dca02f81b17898.jpg)
09:25, 鳩ノ巣発。
09:39, 御嶽着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c8/73acf6af20676f2d8b4bce6a30beac24.jpg)
吊り下げ式にナンバリングが入りました。
駅舎はリニューアル工事中で、今ではリニューアル工事も終わっているはずです。
E233系御嶽入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bf/2b5c66be7bd5a6cb09ce7d51cae094a4.jpg)
10:16, 御嶽発。
10:19, 沢井着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/be/0fde97c7872cf303bd0820d21164fbbe.jpg)
前回訪問時は柱式にナンバリングが入っていませんでしたが、
今回はナンバリングが入った柱式が登場しました。それが↑の写真です。
E233系沢井入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/85/0821718bd514204a330b6cbdb7116172.jpg)
10:52, 沢井発。
10:54, 軍畑着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3d/f2d18db5a851e2533e3ccf8d7684c080.jpg)
壁取り付け式にナンバリングが入りました。柱式はありません。
これで宮ノ平~奥多摩のナンバリング入り駅名標を撮り揃える事ができました。
あとは東京アドベンチャーラインの駅名標に更新されたら、撮影しに再び青梅線に行かねば…という状況です (今のところ、まだ行ってない)。
E233系軍畑入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2f/5ed07cbc206f193c03df3ef93eb3edfa.jpg)
11:25, 軍畑発。
つづく。
JR東日本 青梅線: 軍畑, 沢井, 御嶽, 鳩ノ巣, 奥多摩 をUPしました。
*****
01/20 (日) 撮影分のUPの始まりです。
青梅線の宮ノ平~奥多摩の駅名標が東京アドベンチャーライン仕様の駅名標に更新されるという情報を受け、
急遽青梅線のナンバリング入り駅名標を撮影しに行きました。
前回青梅線に行った時はナンバリングの入っていない駅名標があり(主に吊り下げ式)、
もしや今行かないともう見られない駅名標があるのでは? というのがきっかけです。
その撮影の様子をUPします。
それではどうぞ。
07:15, 立川発。
ホリデー快速おくたま1号に乗り、終点奥多摩を目指します。
08:21, 奥多摩着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/af/c06ee008aa71fa9891ffb109b5239d2d.jpg)
吊り下げ式にナンバリングが入りました。
↑の写真は柱式で、前回訪問時には見られなかった幅の駅名標です。
駅舎はリニューアル工事をしている最中で、今ではリニューアル工事も終わってるはずです。
E233系奥多摩入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/24/1812abd97234b58e577ed1ff7b7330c5.jpg)
08:55, 奥多摩発。
09:00, 鳩ノ巣着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f6/5deb2b1a6a3dcaa91b2aa8fca5d1c66c.jpg)
吊り下げ式にナンバリングが入りました。
↑の写真は柱式で、円柱取り付け用の面がカーブした駅名標です。
前回訪問時には見られませんでした。
E233系鳩ノ巣入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ed/9f7dd4803096fb10d5dca02f81b17898.jpg)
09:25, 鳩ノ巣発。
09:39, 御嶽着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c8/73acf6af20676f2d8b4bce6a30beac24.jpg)
吊り下げ式にナンバリングが入りました。
駅舎はリニューアル工事中で、今ではリニューアル工事も終わっているはずです。
E233系御嶽入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bf/2b5c66be7bd5a6cb09ce7d51cae094a4.jpg)
10:16, 御嶽発。
10:19, 沢井着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/be/0fde97c7872cf303bd0820d21164fbbe.jpg)
前回訪問時は柱式にナンバリングが入っていませんでしたが、
今回はナンバリングが入った柱式が登場しました。それが↑の写真です。
E233系沢井入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/85/0821718bd514204a330b6cbdb7116172.jpg)
10:52, 沢井発。
10:54, 軍畑着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3d/f2d18db5a851e2533e3ccf8d7684c080.jpg)
壁取り付け式にナンバリングが入りました。柱式はありません。
これで宮ノ平~奥多摩のナンバリング入り駅名標を撮り揃える事ができました。
あとは東京アドベンチャーラインの駅名標に更新されたら、撮影しに再び青梅線に行かねば…という状況です (今のところ、まだ行ってない)。
E233系軍畑入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2f/5ed07cbc206f193c03df3ef93eb3edfa.jpg)
11:25, 軍畑発。
つづく。