くりこみさんの駅名標ラリー に、
JR東日本 津軽線: 蟹田, 津軽二股 をUPしました。
*****
10/10 (日) 撮影分のUPの始まりです。
津軽ツアー2021前編の旅2日目です。
宿をとっている青森からスタートです。
701系青森にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c5/3006e1a52e8ed48e494b97b0787386d4.jpg)
06:16, 青森発。
06:57, 蟹田着。
ここで三厩行きに乗り換えます。
GV-E400系蟹田にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8f/e97f1dddc06dc8cfe2cd6f2ebb7f04d6.jpg)
07:07, 蟹田発。
07:29, 津軽二股着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b0/4b404421bc133158db5bee06c218c368.jpg)
棒線ホームの地上駅で無人駅です。
北海道新幹線の奥津軽いまべつ駅がすぐそばです。
駅名標はスタンド式があり、津軽蟹夫ファミリー装飾がされています。
GV-E400系津軽二股入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c5/a2008ddfe871a133481be3b0f67daea7.jpg)
08:33, 津軽二股発。
08:56, 蟹田着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/09/8db74f77e5455bae0f286269b05bd47e.jpg)
2面3線の地上駅で有人駅です。
駅名標はスタンド式と壁取り付け式があります。
1番線の壁取り付け式は多言語で前回訪問時には見られなかったものです。
スタンド式は1番線と2番線に津軽蟹夫ファミリー装飾がされていますが、3番線には装飾がされていません。
GV-E400系蟹田にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6a/472ce52fd5b37bb51ca24bede95609e3.jpg)
11:44, 蟹田発。
三厩行きの列車に乗車。
車内でうとうとしていて、気づいたら降りるべき大川平駅を過ぎていました。
次の駅は今別だそうです。
いかん、寝過ごした!
あわてて今別駅に下車。
12:13, 今別着。
本数の少ないローカル線で痛恨のミス。
途方に暮れましたが、旅程を急いで見直しました。
ここでランチタイム。
コンビニおにぎりを2個食べました。
昨日もここでコンビニおにぎりを食べてたのは気のせいではありません。
GV-E400系今別入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/28/0a79c1bf45b6d84d62cadcf130797c5e.jpg)
12:49, 今別発。
つづく。
JR東日本 津軽線: 蟹田, 津軽二股 をUPしました。
*****
10/10 (日) 撮影分のUPの始まりです。
津軽ツアー2021前編の旅2日目です。
宿をとっている青森からスタートです。
701系青森にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c5/3006e1a52e8ed48e494b97b0787386d4.jpg)
06:16, 青森発。
06:57, 蟹田着。
ここで三厩行きに乗り換えます。
GV-E400系蟹田にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8f/e97f1dddc06dc8cfe2cd6f2ebb7f04d6.jpg)
07:07, 蟹田発。
07:29, 津軽二股着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b0/4b404421bc133158db5bee06c218c368.jpg)
棒線ホームの地上駅で無人駅です。
北海道新幹線の奥津軽いまべつ駅がすぐそばです。
駅名標はスタンド式があり、津軽蟹夫ファミリー装飾がされています。
GV-E400系津軽二股入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c5/a2008ddfe871a133481be3b0f67daea7.jpg)
08:33, 津軽二股発。
08:56, 蟹田着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/09/8db74f77e5455bae0f286269b05bd47e.jpg)
2面3線の地上駅で有人駅です。
駅名標はスタンド式と壁取り付け式があります。
1番線の壁取り付け式は多言語で前回訪問時には見られなかったものです。
スタンド式は1番線と2番線に津軽蟹夫ファミリー装飾がされていますが、3番線には装飾がされていません。
GV-E400系蟹田にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6a/472ce52fd5b37bb51ca24bede95609e3.jpg)
11:44, 蟹田発。
三厩行きの列車に乗車。
車内でうとうとしていて、気づいたら降りるべき大川平駅を過ぎていました。
次の駅は今別だそうです。
いかん、寝過ごした!
あわてて今別駅に下車。
12:13, 今別着。
本数の少ないローカル線で痛恨のミス。
途方に暮れましたが、旅程を急いで見直しました。
ここでランチタイム。
コンビニおにぎりを2個食べました。
昨日もここでコンビニおにぎりを食べてたのは気のせいではありません。
GV-E400系今別入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/28/0a79c1bf45b6d84d62cadcf130797c5e.jpg)
12:49, 今別発。
つづく。