くりこみさんの駅名標ラリー に、
JR東日本 南武線: 浜川崎, 小田栄, 川崎新町, 八丁畷 をUPしました。
*****
12/11 (土) 撮影分のUPの始まりです。
この日は南武支線をメインに駅巡りをしました。
それでは早朝の大宮からスタートです。
E231系大宮入線。

05:54, 大宮発。
上野東京ラインで川崎まで。
06:50, 川崎着。
南武線に乗り換えます。
E233系8000番台川崎にて出発を待つ。

07:08, 川崎発。
07:10, 尻手着。
南武支線に乗り換えます。
205系1000番台尻手にて出発を待つ。

07:14, 尻手発。
07:22, 浜川崎着。

1面1線の地上駅で無人駅です。
ホームは2番線を名乗っています。
1番線はどこ行った?
駅名標は柱式とスタンド式があります。
いずれもナンバリング入りの物に更新されました。
第1種も更新され、南武線仕様のものになりました。
浜川崎の第1種更新については、くりこみさん日記 2017/06/27記事 Kawasaki様コメント にて情報を頂いていました。
浜川崎の駅名標更新については、くりこみさん日記 2017/05/16記事 Kawasaki様コメント、くりこみさん日記 2016/06/27記事 東西快速様コメント、くりこみさん日記 2016/04/05記事 R様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
205系1000番台浜川崎入線。

07:40, 浜川崎発。
07:44, 川崎新町着。

2面2線の地上駅で有人駅です。
駅名標は柱式とスタンド式があり、ナンバリング入りの物に更新されました。
第1種も南武線仕様に変更になっています。
川崎新町の駅名標更新については、くりこみさん日記 2016/06/27記事 東西快速様コメント、くりこみさん日記 2016/04/05記事 R様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
205系1000番台川崎新町入線。

08:57, 川崎新町発。
08:58, 小田栄着。

2面2線の地上駅で無人駅です。
上下独立改札になっています。
駅名標は吊り下げ式と柱式があり、ナンバリング入りの物になっています。
小田栄の駅ナンバリング入り駅名標については、くりこみさん日記 2017/10/05記事 Kawasaki様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
205系1000番台小田栄入線。

10:19, 小田栄発。
10:22, 八丁畷着。

棒線ホームの高架駅で、駅舎は京急本線の物になっています。
南武支線のホーム自体、京急本線のホームの跨線橋上にあるという形です。
駅名標は柱式と壁取り付け式があり、駅ナンバリング入りの物に更新されました。
八丁畷の柱式更新の情報をくりこみさん日記 2016/02/25記事 R様コメント にて頂いていましたが、ナンバリング入りの物に更新されたため消滅したようです。
情報ありがとうございます。
205系1000番台八丁畷入線。

11:03, 八丁畷発。
11:05, 尻手着。
それではここから南武支線から南武線へ舞台を移しましょう。
つづく。
JR東日本 南武線: 浜川崎, 小田栄, 川崎新町, 八丁畷 をUPしました。
*****
12/11 (土) 撮影分のUPの始まりです。
この日は南武支線をメインに駅巡りをしました。
それでは早朝の大宮からスタートです。
E231系大宮入線。

05:54, 大宮発。
上野東京ラインで川崎まで。
06:50, 川崎着。
南武線に乗り換えます。
E233系8000番台川崎にて出発を待つ。

07:08, 川崎発。
07:10, 尻手着。
南武支線に乗り換えます。
205系1000番台尻手にて出発を待つ。

07:14, 尻手発。
07:22, 浜川崎着。

1面1線の地上駅で無人駅です。
ホームは2番線を名乗っています。
1番線はどこ行った?
駅名標は柱式とスタンド式があります。
いずれもナンバリング入りの物に更新されました。
第1種も更新され、南武線仕様のものになりました。
浜川崎の第1種更新については、くりこみさん日記 2017/06/27記事 Kawasaki様コメント にて情報を頂いていました。
浜川崎の駅名標更新については、くりこみさん日記 2017/05/16記事 Kawasaki様コメント、くりこみさん日記 2016/06/27記事 東西快速様コメント、くりこみさん日記 2016/04/05記事 R様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
205系1000番台浜川崎入線。

07:40, 浜川崎発。
07:44, 川崎新町着。

2面2線の地上駅で有人駅です。
駅名標は柱式とスタンド式があり、ナンバリング入りの物に更新されました。
第1種も南武線仕様に変更になっています。
川崎新町の駅名標更新については、くりこみさん日記 2016/06/27記事 東西快速様コメント、くりこみさん日記 2016/04/05記事 R様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
205系1000番台川崎新町入線。

08:57, 川崎新町発。
08:58, 小田栄着。

2面2線の地上駅で無人駅です。
上下独立改札になっています。
駅名標は吊り下げ式と柱式があり、ナンバリング入りの物になっています。
小田栄の駅ナンバリング入り駅名標については、くりこみさん日記 2017/10/05記事 Kawasaki様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
205系1000番台小田栄入線。

10:19, 小田栄発。
10:22, 八丁畷着。

棒線ホームの高架駅で、駅舎は京急本線の物になっています。
南武支線のホーム自体、京急本線のホームの跨線橋上にあるという形です。
駅名標は柱式と壁取り付け式があり、駅ナンバリング入りの物に更新されました。
八丁畷の柱式更新の情報をくりこみさん日記 2016/02/25記事 R様コメント にて頂いていましたが、ナンバリング入りの物に更新されたため消滅したようです。
情報ありがとうございます。
205系1000番台八丁畷入線。

11:03, 八丁畷発。
11:05, 尻手着。
それではここから南武支線から南武線へ舞台を移しましょう。
つづく。