くりこみさんのJR東日本駅名標ラリーに、
大船渡線: 真滝, 陸中門崎, 岩ノ下, 陸中松川, 猊鼻渓, 柴宿 をUPしました。
*****
11/25(日)撮影分のUPです。
11月3連休の最終日。この日は、大船渡線の一ノ関寄りの駅を巡りました。
宿を取っていた北上から東北線に乗り一ノ関に行き、そこで大船渡線の快速「スーパードラゴン」に乗り換えました。
がたんごとん。
10:03, 陸中門崎着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dc/6789fe0aaba0a899770e47526e536654.jpg)
「門崎」と書いて「かんざき」と読む。難読駅リストに入れておこうかな。
11:14, 猊鼻渓着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5d/0a86ae80cdbea5d0bbdabd566ad68f10.jpg)
ここも難読駅。
猊鼻渓は、紅葉が綺麗らしいですね。舟下りも有名なようです。
12:08, 岩ノ下着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1a/db31ab60c2d3b82e3889dd82e6a890d6.jpg)
日向が暖かい。まだ秋の気配がある事を感じられました。
ここでランチタイム。おにぎり2つ食べました。
12:48, 陸中松川着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2a/9f4fa336c20d88f4fa2036a29eddd3b7.jpg)
次に乗る列車まで時間があまりありませんでしたが、ばっちり駅名標を撮影しました。
13:34, 真滝着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3d/5a59ff655c826eb61cfacdd79edcaacd.jpg)
一ノ関の隣駅まで戻りました。
いいんです。この旅程が最適解なんです。
15:20, 柴宿着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/47/72592264f5cfb41064e87c0dc60ffb2c.jpg)
この駅では、夕日との戦いに。
うまく撮影するにはある程度日が傾いてから。
しかし、日が傾き過ぎてしまうと暗くなってしまう。
タイミングが大事。
そして、この駅でこの日の撮影は終了。
一ノ関まで戻り、東北新幹線で帰宅。
今回のツアーでは、岩手南部を攻めました。まだまだ行くべき駅は多いですが、来年もチャレンジしていきたいと思います。
おしまい。
大船渡線: 真滝, 陸中門崎, 岩ノ下, 陸中松川, 猊鼻渓, 柴宿 をUPしました。
*****
11/25(日)撮影分のUPです。
11月3連休の最終日。この日は、大船渡線の一ノ関寄りの駅を巡りました。
宿を取っていた北上から東北線に乗り一ノ関に行き、そこで大船渡線の快速「スーパードラゴン」に乗り換えました。
がたんごとん。
10:03, 陸中門崎着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dc/6789fe0aaba0a899770e47526e536654.jpg)
「門崎」と書いて「かんざき」と読む。難読駅リストに入れておこうかな。
11:14, 猊鼻渓着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5d/0a86ae80cdbea5d0bbdabd566ad68f10.jpg)
ここも難読駅。
猊鼻渓は、紅葉が綺麗らしいですね。舟下りも有名なようです。
12:08, 岩ノ下着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1a/db31ab60c2d3b82e3889dd82e6a890d6.jpg)
日向が暖かい。まだ秋の気配がある事を感じられました。
ここでランチタイム。おにぎり2つ食べました。
12:48, 陸中松川着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2a/9f4fa336c20d88f4fa2036a29eddd3b7.jpg)
次に乗る列車まで時間があまりありませんでしたが、ばっちり駅名標を撮影しました。
13:34, 真滝着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3d/5a59ff655c826eb61cfacdd79edcaacd.jpg)
一ノ関の隣駅まで戻りました。
いいんです。この旅程が最適解なんです。
15:20, 柴宿着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/47/72592264f5cfb41064e87c0dc60ffb2c.jpg)
この駅では、夕日との戦いに。
うまく撮影するにはある程度日が傾いてから。
しかし、日が傾き過ぎてしまうと暗くなってしまう。
タイミングが大事。
そして、この駅でこの日の撮影は終了。
一ノ関まで戻り、東北新幹線で帰宅。
今回のツアーでは、岩手南部を攻めました。まだまだ行くべき駅は多いですが、来年もチャレンジしていきたいと思います。
おしまい。