くりこみさん日記

駅名標ラリーをしているくりこみさんの日記。駅名標撮影の舞台裏やウェブサイト画像UPの情報などを書いてます。

01/28: 2013年度センター試験 数IAを解いてみた

2013-01-28 23:04:44 | 日記
なかなか忙しく、まとまった時間が欲しいのですが…そんな中、センター試験の問題を解いてみました。
数IAを時間制限無しでやってみました。
結果から言うと、74点でした。

備忘録として、反省ノートっぽくまとめてみました。

第1問:
ルートの入った計算問題は簡単でした。
しかし、後半の論理問題。実は私、論理が苦手なんです。
毎年センター試験は解いているのですが、いつも失点します。
学生時代に塾講師のバイトをしていた時があるのですが、その時は、論理の問題1問だけ間違えて満点を逃した経験があります。
それだけ苦手なのです。
そして、今年も失点しました。三辺が3,4,5の三角形が直角三角形になる事に気づかず、「分かるかーい」と叫びました…いや、つぶやきました。

第2問:
2次関数は、最後の平行移動問題で計算する時、両辺が2t-8で割り切れる事に気づかず、「気づくかーい」と叫びました…いや、「式の展開で苦労した時間を返せー」と思いました。もちろん正解まで至らず失点。

第3問:
三角比と平面図形では、座標軸を設定し、さらに三角関数の倍角の公式を使うという数IIで習う荒業を使いまくって正解にたどり着きました。
後半の、2つの内接円の中心間の距離を求める問題はさっぱり分かりませんでした。

第4問:
確率の問題は簡単でしたが、しょーもない計算ミスで失点し、期待値を出せませんでした。

総括。
全体的に問われているのは思考力で、公式丸覚えだけでは得点できない問題ばかりでした。
一応、高校数学の知識が問われているのですが、それがなければ高校入試の問題になってもおかしくないなと思いました。
特に、第2問の動点問題は中学で習う範囲なので、中学の基礎もしっかりしていないと解けない、と。
また、第4問の確率は、期待値の定義を知らないと完答できませんが、他は樹形図使って頑張れば中2生でも解けるかもなぁ。
数学って基礎が大事ですね、と痛感した今回のセンター数IAでした。

数IIBは、明日やろうかな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする