くりこみさんの駅名標ラリーに、
弘南鉄道 大鰐線: 宿川原, 鯖石, 石川プール前, 石川, 義塾高校前 をUPしました。
*****
09/22 (火) 撮影分のUPの続きです。
義塾高校前駅まで歩いててくてく。
11:11, 義塾高校前着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/39/e0d2bb09e6b03a25b1f3a906215a9394.jpg)
東奥義塾高校の最寄り駅です。
この高校が駅から見えます。
JR奥羽線の石川駅はこの近くのはずなんだけどなぁ。
義塾高校前駅からは見えないなぁ。
7000系入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e3/dc3e1a36afc233f93c362f11625c7636.jpg)
11:47, 義塾高校前発。
11:50, 石川着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fc/e45924a8756d3aee968d7817f38f44ba.jpg)
左側通行の列車であれば大鰐行きが駅舎側を通るはずなのに、実際は逆。
何か意味があるんだろうなぁ。
石川駅にも恐そうな駅員さんの看板があるのを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6b/f322233655eb36392d11ab486321e01b.jpg)
ここから隣駅まで歩きます。
11:57, 石川発。
てくてく。
途中、コンビニでトイレを済ませました。
てくてく。
途中、新潟から422kmというキロポストをぱちりと撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/26/3ce3b548cfc022eb42f02e5397386858.jpg)
遠くまで来たもんだなぁ。
12:26, 石川プール前着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c9/ae314ea57bd71e5e480bae01537d9c21.jpg)
温水プール石川は、隣接する清掃工場の排熱を利用しているそうです。
ところで、温水プールって夏も温水なんですかね。
7000系入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/45/b49ccd6f6a59aef35d0b1b50dde34206.jpg)
12:51, 石川プール前発。
12:55, 宿川原着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6a/a7bc386849ea6ba340ba74a366f064a1.jpg)
ここでランチタイム。
コンビニで買っておいたおにぎりを食べました。
この駅はのどかな風景に囲まれる棒線駅です。
ホーム対面にはりんご園が広がります。
りんごは、もう少し赤くなったら食べ時といった色でした。
7000系入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/38/55984a88a308c1dab51ba386a477afd7.jpg)
13:32, 宿川原発。
13:34, 鯖石着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/12/5e0e92fd125b1566620e3881e40983c0.jpg)
りんご園に挟まれた島式ホームの駅です。
ここでも列車は右側通行をしていきます。
7000系入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e4/bcfec6ed1488aef3fcc2c2765ed1999b.jpg)
13:54, 鯖石発。
13:59, 大鰐着。
これで大鰐線全駅訪問達成。
なお、大鰐駅の駅名標は2014年に撮影済みです。
さて、この日行く駅がもう1つあります。
それは…。
つづく。
弘南鉄道 大鰐線: 宿川原, 鯖石, 石川プール前, 石川, 義塾高校前 をUPしました。
*****
09/22 (火) 撮影分のUPの続きです。
義塾高校前駅まで歩いててくてく。
11:11, 義塾高校前着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/39/e0d2bb09e6b03a25b1f3a906215a9394.jpg)
東奥義塾高校の最寄り駅です。
この高校が駅から見えます。
JR奥羽線の石川駅はこの近くのはずなんだけどなぁ。
義塾高校前駅からは見えないなぁ。
7000系入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e3/dc3e1a36afc233f93c362f11625c7636.jpg)
11:47, 義塾高校前発。
11:50, 石川着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fc/e45924a8756d3aee968d7817f38f44ba.jpg)
左側通行の列車であれば大鰐行きが駅舎側を通るはずなのに、実際は逆。
何か意味があるんだろうなぁ。
石川駅にも恐そうな駅員さんの看板があるのを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6b/f322233655eb36392d11ab486321e01b.jpg)
ここから隣駅まで歩きます。
11:57, 石川発。
てくてく。
途中、コンビニでトイレを済ませました。
てくてく。
途中、新潟から422kmというキロポストをぱちりと撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/26/3ce3b548cfc022eb42f02e5397386858.jpg)
遠くまで来たもんだなぁ。
12:26, 石川プール前着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c9/ae314ea57bd71e5e480bae01537d9c21.jpg)
温水プール石川は、隣接する清掃工場の排熱を利用しているそうです。
ところで、温水プールって夏も温水なんですかね。
7000系入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/45/b49ccd6f6a59aef35d0b1b50dde34206.jpg)
12:51, 石川プール前発。
12:55, 宿川原着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6a/a7bc386849ea6ba340ba74a366f064a1.jpg)
ここでランチタイム。
コンビニで買っておいたおにぎりを食べました。
この駅はのどかな風景に囲まれる棒線駅です。
ホーム対面にはりんご園が広がります。
りんごは、もう少し赤くなったら食べ時といった色でした。
7000系入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/38/55984a88a308c1dab51ba386a477afd7.jpg)
13:32, 宿川原発。
13:34, 鯖石着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/12/5e0e92fd125b1566620e3881e40983c0.jpg)
りんご園に挟まれた島式ホームの駅です。
ここでも列車は右側通行をしていきます。
7000系入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e4/bcfec6ed1488aef3fcc2c2765ed1999b.jpg)
13:54, 鯖石発。
13:59, 大鰐着。
これで大鰐線全駅訪問達成。
なお、大鰐駅の駅名標は2014年に撮影済みです。
さて、この日行く駅がもう1つあります。
それは…。
つづく。