くりこみさんの駅名標ラリーに、
JR東日本 羽越線: 三瀬, 羽前水沢, 羽前大山, 鶴岡 をUPしました。
*****
09/17 (土) 撮影分のUPです。
09/17 (土) ~ 09/19 (月) の3連休に羽越線ツアーを敢行しました。
宿は、羽後本荘にとりました。
それでは、はじまり。
08:50, 大宮発。
Maxとき307号に乗車。
10:31, 新潟着。
在来線ホームへ向かいます。
E653系いなほ3号新潟にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/46/74568b2dd07d3aca54f542b219b5b828.jpg)
10:59, 新潟発。
いなほ3号に乗車。
12:49, 鶴岡着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/75/480db5d489c7041a932dcddbc9b7ada3.jpg)
各ホームにLEDの吊り下げ式があり、それぞれ黒字と灰字のものがあります。
駅舎がリニューアルされていました。
キハ48形鶴岡入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1d/60a512f6bc3e100f025353f3bfc9109a.jpg)
13:26, 鶴岡発。
13:44, 三瀬着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7d/90d9561debd7ee5b137d2a61fe1869e5.jpg)
壁取り付け式が変わり、隣駅(羽前水沢)の英語表記がUzen-MizusawaからUzem-Mizusawaになりました。
柱式にも変化があり、山形日和のシールが貼られています。
三瀬でおにぎりを食べました。
キハ47形三瀬入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/19/4ba028a5d471bbc065507dc6264144ff.jpg)
14:59, 三瀬発。
15:11, 羽前大山着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9f/48cccf5c9f359f49c2836a8ce821b82c.jpg)
吊り下げ式の隣駅(羽前水沢)の英語表記がUzen-MizusawaからUzem-Mizusawaに変わりました。
そこの英語表記の所だけ黒字になっています。
キハ47形羽前大山入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9a/97427f1a9037d10ba6f451bdb082f252.jpg)
16:10, 羽前大山発。
16:15, 羽前水沢着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a5/c2efbb8670992e042e2692fd08ce7511.jpg)
駅舎が新しくなっています。
それに伴い、壁取り付け式にも変化がありました。
雨がぱらぱらと降ってきました。
キハ48形羽前水沢入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ee/f996d1e63a24b630017d2ab03b388bae.jpg)
17:38, 羽前水沢発。
18:28, 酒田着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/38/c46659ec718573ed99eec0a03f8b1655.jpg)
酒田にも山形日和のシールが現れました。
701系秋田行き酒田にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a7/72a6846cabfc29cb5f396cff71208b1a.jpg)
19:08, 酒田発。
20:12, 羽後本荘着。
宿にチェックイン。
その後、宿近くのコンビニで夕飯を買って、宿で食べました。
鶴岡の黒字LED、羽前水沢・三瀬の壁取り付け式更新、羽前大山の吊り下げ式隣駅羽前水沢のローマ字表記変更については、
くりこみさん日記 2016/01/16記事 yoshi-kun様コメント、
くりこみさん日記 2014/01/16記事 yoshi-kun様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
次回、羽越線ツアーの続きをUPします。
つづく。
JR東日本 羽越線: 三瀬, 羽前水沢, 羽前大山, 鶴岡 をUPしました。
*****
09/17 (土) 撮影分のUPです。
09/17 (土) ~ 09/19 (月) の3連休に羽越線ツアーを敢行しました。
宿は、羽後本荘にとりました。
それでは、はじまり。
08:50, 大宮発。
Maxとき307号に乗車。
10:31, 新潟着。
在来線ホームへ向かいます。
E653系いなほ3号新潟にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/46/74568b2dd07d3aca54f542b219b5b828.jpg)
10:59, 新潟発。
いなほ3号に乗車。
12:49, 鶴岡着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/75/480db5d489c7041a932dcddbc9b7ada3.jpg)
各ホームにLEDの吊り下げ式があり、それぞれ黒字と灰字のものがあります。
駅舎がリニューアルされていました。
キハ48形鶴岡入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1d/60a512f6bc3e100f025353f3bfc9109a.jpg)
13:26, 鶴岡発。
13:44, 三瀬着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7d/90d9561debd7ee5b137d2a61fe1869e5.jpg)
壁取り付け式が変わり、隣駅(羽前水沢)の英語表記がUzen-MizusawaからUzem-Mizusawaになりました。
柱式にも変化があり、山形日和のシールが貼られています。
三瀬でおにぎりを食べました。
キハ47形三瀬入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/19/4ba028a5d471bbc065507dc6264144ff.jpg)
14:59, 三瀬発。
15:11, 羽前大山着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9f/48cccf5c9f359f49c2836a8ce821b82c.jpg)
吊り下げ式の隣駅(羽前水沢)の英語表記がUzen-MizusawaからUzem-Mizusawaに変わりました。
そこの英語表記の所だけ黒字になっています。
キハ47形羽前大山入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9a/97427f1a9037d10ba6f451bdb082f252.jpg)
16:10, 羽前大山発。
16:15, 羽前水沢着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a5/c2efbb8670992e042e2692fd08ce7511.jpg)
駅舎が新しくなっています。
それに伴い、壁取り付け式にも変化がありました。
雨がぱらぱらと降ってきました。
キハ48形羽前水沢入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ee/f996d1e63a24b630017d2ab03b388bae.jpg)
17:38, 羽前水沢発。
18:28, 酒田着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/38/c46659ec718573ed99eec0a03f8b1655.jpg)
酒田にも山形日和のシールが現れました。
701系秋田行き酒田にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a7/72a6846cabfc29cb5f396cff71208b1a.jpg)
19:08, 酒田発。
20:12, 羽後本荘着。
宿にチェックイン。
その後、宿近くのコンビニで夕飯を買って、宿で食べました。
鶴岡の黒字LED、羽前水沢・三瀬の壁取り付け式更新、羽前大山の吊り下げ式隣駅羽前水沢のローマ字表記変更については、
くりこみさん日記 2016/01/16記事 yoshi-kun様コメント、
くりこみさん日記 2014/01/16記事 yoshi-kun様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
次回、羽越線ツアーの続きをUPします。
つづく。