東日本大震災の被災地に向け、
東京FMが系列のラジオ局を通じて
人気アニメ「それいけ!アンパンマン」のテーマソングを繰り返し流している。
「心にしみる」「子どもたちが元気になれる」などと、
短文投稿サイトのツイッター上でも反響を呼んでいる。
作詞した原作者で漫画家、やなせたかしさん(92)が
歌に込めた思いや被災者へのメッセージを寄せた。
「そうだ うれしいんだ 生きる よろこび」で始まるこの歌は、
自分を力づけるために作りました。
この歌で元気づけられている人がいるのなら、
うれしいことです。
「なんのために 生まれて なにをして 生きるのか」という歌詞があります。
今、そのことが分からない人がとても多く、
年間3万人もの自殺者がいるのです。
でも、生きていることが大切なんです。
今日まで生きてこられたなら、少しくらいつらくても明日もまた生きられる。
そうやっているうちに次が開けてくるのです。
今回の震災も永遠に続くことはありません。
イラストのアンパンマンは、いつものニコニコ顔ではありません。
げんこつを握りしめ、戦う姿勢です。
地震と戦うことはできないけれど、
自分自身の中にある弱い心をやっつけてしまいなさい-という
アンパンマンからのメッセージです。
日本には素晴らしい世界に誇れるアニメが有りますね。