記入者:東洋硬化.小野
昨日18時30分から久留米市役所で、「中小製造業経営研究会 CRAFT」
の12月例会(テーマ:大連研修会報告)が開かれました。
11月の大連研修会に参加した5名が、事前に作成した文書を元に、一人
2~30分ずつ、発表担当企業についての報告を行ない、大連を中心とした
付近の製造業の現況をレポーティングしました。
以下、レポートの導入部分をコピーしてみます。(一部添削)
----------------------------------------------------------------------
「CRAFT」大連研修会について 平成18年12月22日
平成18年11月23日から26日までの足掛け4日間、我が、「中小製造
業経営研究会 CRAFT」は、第1回海外研修会として、中国遼寧省南端に
位置する大連市を訪問し、現地に展開する日系製造業者・現地製造業者を見学
した。
参加メンバーは、判田鉄工所、ウメダ、中島田鉄工所、田中特殊金型製作所、
東洋硬化の5社。さらに、現地企業見学の際のコーディネーター兼テクニカル
ターム通訳として、上海市在住のY-J氏の参加をチャーターした。
見学した現地企業が比較的近接地に位置していたこと、Y-J氏が設定した
訪問順が地理的に理に適っていたこと、などが功を奏し、実質2日強の日程の
中、9社11事業所の見学を無難にこなすことができた。
具体的には、到着した23日夕に、「岡部機械製造(大連)有限公司」を訪
問。
翌24日は、日平トヤマの現地合弁法人である「YNC/億达日平機床有限
公司」を皮切りに、「大連山元機械製造有限公司」「大連経潔熱処理高新技術
研究所」の3社5事業所を見学。
25日は、「大連興达圧鋳有限公司」「大連昌佑機械設備有限公司」「大連
三合盛機械設備製造有限公司」「大連豪芝表面処理有限公司」「大連精盈金属
表面処理有限公司」と5社5事業所を見学した。
見学した事業所は、日系部品メーカー・日系機械メーカー・現地切削加工業者
・現地熱処理業者・現地非鉄鋳物&ダイキャスト業者・現地木工機械メーカー・
現地溶融鍍金業者・現地電気鍍金業者、と多岐に渡り、電子部品加工などの先
端製造業こそ無いとは言え、大連市という中国ではやや特殊な成り立ちの土地
が持つ、現時点での製造業界の有様を垣間見ることができた様に思う。
今回の研修会にて、参加メンバーそれぞれが、現地大連の技術水準・自社と
の関連・国情の違いによる製造業者の成り立ちの差、現地に展開する日系企業
の奮闘ぶり、その他についての認識を向上させ得たものと思われる。
本日はここに、参加メンバー5名が分担して訪問企業それぞれについて作成
した報告書を掲載した。次葉以降に添付しており、本日はこれらを元に、
「CRAFT」メンバーとオブザーバー諸氏に「大連研修会報告」としてレポー
トする。
訪問企業名 主担当 副担当
① 岡部機械製造(大連)有限公司 東洋硬化 田中特殊金型
② YNC/億达日平機床有限公司 東洋硬化 中島田鉄工所
③ 大連山元機械製造有限公司 判田鉄工所 ウメダ 中島田鉄工所
④ 大連経潔熱処理高新技術研究所 田中特殊金型 判田鉄工所 東洋硬化
⑤ 大連興达圧鋳有限公司 中島田鉄工所 判田鉄工所
⑥ 大連昌佑機械設備有限公司 東洋硬化 中島田鉄工所
⑦ 大連三合盛機械設備製造有限公司 ウメダ 田中特殊金型 中島田鉄工所
⑧ 大連豪芝表面処理有限公司 東洋硬化 ウメダ
⑨ 大連精盈金属表面処理有限公司 東洋硬化 ウメダ
当「中小製造業経営研究会 CRAFT」では、今回の大連研修会内容を元に、
さらにステップアップした海外研修会を企画していきたいと考えている。今回
は不参加だったメンバー各氏にも、ご理解いただき易く、より魅力的な海外研
修会とするべく、様々目論むことになると思われる。
次葉からの個々企業レポートについて、さらには、研修会全体についての課
題や要望について、積極的にご意見・ご質問を頂戴したい。
----------------------------------------------------------------------
とまあ、こんな出だしで始まり、2時間強ほど様々報告していました。
いつもご参加くださっている中小企業診断士の濱田先生のご紹介で、今回、
鞍手町からゲスト参加なされた「ジェイプラテック」さんも含め、総勢14名
で、かの地の製造業と当方との関係など話し合っておりました。
ありがたいことに、当会の活動にご賛同いただいた「ジェイプラテック」さん、
1月から正会員としてご参加されることになりました。
メンバー1名増です。
月例会を閉め、21時過ぎから明善高南の「武将」で忘年会。ここから参加の
「睦美化成」さんも加わり、ワイワイ言ってました。
さらに、その後文化街の「ハニー」へ。日付が変わった2時過ぎに全て終了。
皆さん、お疲れ様でした。
昨日18時30分から久留米市役所で、「中小製造業経営研究会 CRAFT」
の12月例会(テーマ:大連研修会報告)が開かれました。
11月の大連研修会に参加した5名が、事前に作成した文書を元に、一人
2~30分ずつ、発表担当企業についての報告を行ない、大連を中心とした
付近の製造業の現況をレポーティングしました。
以下、レポートの導入部分をコピーしてみます。(一部添削)
----------------------------------------------------------------------
「CRAFT」大連研修会について 平成18年12月22日
平成18年11月23日から26日までの足掛け4日間、我が、「中小製造
業経営研究会 CRAFT」は、第1回海外研修会として、中国遼寧省南端に
位置する大連市を訪問し、現地に展開する日系製造業者・現地製造業者を見学
した。
参加メンバーは、判田鉄工所、ウメダ、中島田鉄工所、田中特殊金型製作所、
東洋硬化の5社。さらに、現地企業見学の際のコーディネーター兼テクニカル
ターム通訳として、上海市在住のY-J氏の参加をチャーターした。
見学した現地企業が比較的近接地に位置していたこと、Y-J氏が設定した
訪問順が地理的に理に適っていたこと、などが功を奏し、実質2日強の日程の
中、9社11事業所の見学を無難にこなすことができた。
具体的には、到着した23日夕に、「岡部機械製造(大連)有限公司」を訪
問。
翌24日は、日平トヤマの現地合弁法人である「YNC/億达日平機床有限
公司」を皮切りに、「大連山元機械製造有限公司」「大連経潔熱処理高新技術
研究所」の3社5事業所を見学。
25日は、「大連興达圧鋳有限公司」「大連昌佑機械設備有限公司」「大連
三合盛機械設備製造有限公司」「大連豪芝表面処理有限公司」「大連精盈金属
表面処理有限公司」と5社5事業所を見学した。
見学した事業所は、日系部品メーカー・日系機械メーカー・現地切削加工業者
・現地熱処理業者・現地非鉄鋳物&ダイキャスト業者・現地木工機械メーカー・
現地溶融鍍金業者・現地電気鍍金業者、と多岐に渡り、電子部品加工などの先
端製造業こそ無いとは言え、大連市という中国ではやや特殊な成り立ちの土地
が持つ、現時点での製造業界の有様を垣間見ることができた様に思う。
今回の研修会にて、参加メンバーそれぞれが、現地大連の技術水準・自社と
の関連・国情の違いによる製造業者の成り立ちの差、現地に展開する日系企業
の奮闘ぶり、その他についての認識を向上させ得たものと思われる。
本日はここに、参加メンバー5名が分担して訪問企業それぞれについて作成
した報告書を掲載した。次葉以降に添付しており、本日はこれらを元に、
「CRAFT」メンバーとオブザーバー諸氏に「大連研修会報告」としてレポー
トする。
訪問企業名 主担当 副担当
① 岡部機械製造(大連)有限公司 東洋硬化 田中特殊金型
② YNC/億达日平機床有限公司 東洋硬化 中島田鉄工所
③ 大連山元機械製造有限公司 判田鉄工所 ウメダ 中島田鉄工所
④ 大連経潔熱処理高新技術研究所 田中特殊金型 判田鉄工所 東洋硬化
⑤ 大連興达圧鋳有限公司 中島田鉄工所 判田鉄工所
⑥ 大連昌佑機械設備有限公司 東洋硬化 中島田鉄工所
⑦ 大連三合盛機械設備製造有限公司 ウメダ 田中特殊金型 中島田鉄工所
⑧ 大連豪芝表面処理有限公司 東洋硬化 ウメダ
⑨ 大連精盈金属表面処理有限公司 東洋硬化 ウメダ
当「中小製造業経営研究会 CRAFT」では、今回の大連研修会内容を元に、
さらにステップアップした海外研修会を企画していきたいと考えている。今回
は不参加だったメンバー各氏にも、ご理解いただき易く、より魅力的な海外研
修会とするべく、様々目論むことになると思われる。
次葉からの個々企業レポートについて、さらには、研修会全体についての課
題や要望について、積極的にご意見・ご質問を頂戴したい。
----------------------------------------------------------------------
とまあ、こんな出だしで始まり、2時間強ほど様々報告していました。
いつもご参加くださっている中小企業診断士の濱田先生のご紹介で、今回、
鞍手町からゲスト参加なされた「ジェイプラテック」さんも含め、総勢14名
で、かの地の製造業と当方との関係など話し合っておりました。
ありがたいことに、当会の活動にご賛同いただいた「ジェイプラテック」さん、
1月から正会員としてご参加されることになりました。
メンバー1名増です。
月例会を閉め、21時過ぎから明善高南の「武将」で忘年会。ここから参加の
「睦美化成」さんも加わり、ワイワイ言ってました。
さらに、その後文化街の「ハニー」へ。日付が変わった2時過ぎに全て終了。
皆さん、お疲れ様でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます