更新がすごく遅いのに、
忍耐強く来てくださる方々、本当にありがとうございます。
もっといっぱい書くべきなんですが
ネタがなくて。
キッチンのほうがとうとう今週の木金に工事に入ります。
でも基本的なものだけなので
あんまり期待しないくださいね。
って、初めから期待してないって!?
ウホ!?
今日は前に住んでいたときのベッドルームのことを書きます。
前に住んでいたマンションは狭かったので
常にリビングやらベッドルームが目に入ってしまい、
なるべく綺麗にしてました(疲れているとき以外は!)
↓でも初めはこんなレベル。

テレビもあったんですが処分しました。
サイドテーブルはこげ茶だったのを白く塗り替え、
取っ手も替えてます。
穴が1つだったのを2つにして、
元にあった穴をパテで埋めてます。
↓次はこんな感じ。

サイドテーブルとテーブルランプを買いました!
サイドテーブル・・・。
主人と二人で1つずつ手で持って帰ってきました。
1つ11kg。電車約40分(乗り換えあり)+徒歩10分。
重かった・・・。
ふとんと枕のカバーは手作りです。
↓次はこれ。

サイドテーブルを替えました。
あんなに苦労して持って帰ってきたのに。
11kgのやつがどうしてもベッドとテーブルランプに合わなくて(高さとか大きさとか)
写真で見ても分かりますよね?
ついでに吊っているシャンデリアは3.11の震災のときに
遠心力で飛ばされ根元から切れて落ちて割れました。
ガラス製だったので重かったせいです、きっと。
↓次はこれ。

ヘッドボードを作りました。
意外とでかくて重い・・・。
5畳ばかりの小さな部屋で作ったんですが
狭いのなんのって!
ワークスペースがあるお家が羨ましいです(今も!)
ついでにテーブルランプの足も塗りました。
シルバーっぽいのが合わなくて。
↓次はこれ。

ヘッドボードをシャビーにしたくて
水色を下に塗った上に白を重ね塗りして
サンディングしてます。
ついでにテーブルランプを替えました。
やっと気に入ったものが見つかったので。
シャンデリアも替えてます。
震災で壊れたシャンデリアは別の部屋(別名猫禁部屋)へ移動です。
おかげで震災のときは猫たちも怪我をしませんでした。
ふぅ。良かった。
↓次はこれ。

ヘッドボードを水色にしました。
何度もあっちこっちをサンディングしたんですが
どうも合わなくてシャビーは止めました。
諦め早いんですよね、私。
ついでにテーブルランプのシェード(傘)にも
水色のベルベット(調?)のリボンを付けました。
真ん中の小さめのクッションカバー、
ベッドスカートも自分で作りました。
どちらかというと秋冬バージョンです。
↓こちらは春夏バージョン。

クッション5つのカバーはすべて手作りです。
真ん中のイニシャルも自分でサテンステッチをしました。
(フォント選択やバランスを含む)デザインはPCでやっています。
くるみボタンも作りました。
くるみボタン作り、クセになってしまいそうなほど面白いです。
ただただ作りまくりたい!
で、
今もほとんどこんな感じです。
ベッドメイクはあんまりやっていないかな。
あ!
テーブルランプはこの新しい家に引っ越してまだ3日目くらいの
土曜の朝6時ごろに
我が家のやんちゃ坊主に落とされて割れました。
震災のときも無事だったのに。
正直替えたいんです。
壁もペイントしたいし、カーテンも、ヘッドボードも、
あれもこれも!!!
でも今はキッチンが先。
そしてこれから寒い冬が・・・。
寒い冬はおこたに入りながら
ぬくぬくと編み物とか刺繍とかが良いですよね~。
↑予告じゃないですよ、
ただの感想。
~くったんマム~
忍耐強く来てくださる方々、本当にありがとうございます。

もっといっぱい書くべきなんですが
ネタがなくて。

キッチンのほうがとうとう今週の木金に工事に入ります。
でも基本的なものだけなので
あんまり期待しないくださいね。
って、初めから期待してないって!?

今日は前に住んでいたときのベッドルームのことを書きます。
前に住んでいたマンションは狭かったので
常にリビングやらベッドルームが目に入ってしまい、
なるべく綺麗にしてました(疲れているとき以外は!)
↓でも初めはこんなレベル。


テレビもあったんですが処分しました。
サイドテーブルはこげ茶だったのを白く塗り替え、
取っ手も替えてます。
穴が1つだったのを2つにして、
元にあった穴をパテで埋めてます。
↓次はこんな感じ。

サイドテーブルとテーブルランプを買いました!
サイドテーブル・・・。
主人と二人で1つずつ手で持って帰ってきました。
1つ11kg。電車約40分(乗り換えあり)+徒歩10分。
重かった・・・。

ふとんと枕のカバーは手作りです。
↓次はこれ。

サイドテーブルを替えました。
あんなに苦労して持って帰ってきたのに。

11kgのやつがどうしてもベッドとテーブルランプに合わなくて(高さとか大きさとか)
写真で見ても分かりますよね?

ついでに吊っているシャンデリアは3.11の震災のときに
遠心力で飛ばされ根元から切れて落ちて割れました。
ガラス製だったので重かったせいです、きっと。
↓次はこれ。

ヘッドボードを作りました。
意外とでかくて重い・・・。
5畳ばかりの小さな部屋で作ったんですが
狭いのなんのって!
ワークスペースがあるお家が羨ましいです(今も!)

ついでにテーブルランプの足も塗りました。
シルバーっぽいのが合わなくて。
↓次はこれ。

ヘッドボードをシャビーにしたくて
水色を下に塗った上に白を重ね塗りして
サンディングしてます。
ついでにテーブルランプを替えました。
やっと気に入ったものが見つかったので。

シャンデリアも替えてます。
震災で壊れたシャンデリアは別の部屋(別名猫禁部屋)へ移動です。
おかげで震災のときは猫たちも怪我をしませんでした。
ふぅ。良かった。
↓次はこれ。

ヘッドボードを水色にしました。
何度もあっちこっちをサンディングしたんですが
どうも合わなくてシャビーは止めました。
諦め早いんですよね、私。

ついでにテーブルランプのシェード(傘)にも
水色のベルベット(調?)のリボンを付けました。
真ん中の小さめのクッションカバー、
ベッドスカートも自分で作りました。
どちらかというと秋冬バージョンです。
↓こちらは春夏バージョン。

クッション5つのカバーはすべて手作りです。
真ん中のイニシャルも自分でサテンステッチをしました。
(フォント選択やバランスを含む)デザインはPCでやっています。
くるみボタンも作りました。
くるみボタン作り、クセになってしまいそうなほど面白いです。
ただただ作りまくりたい!

で、
今もほとんどこんな感じです。
ベッドメイクはあんまりやっていないかな。

あ!
テーブルランプはこの新しい家に引っ越してまだ3日目くらいの
土曜の朝6時ごろに
我が家のやんちゃ坊主に落とされて割れました。
震災のときも無事だったのに。

正直替えたいんです。
壁もペイントしたいし、カーテンも、ヘッドボードも、
あれもこれも!!!
でも今はキッチンが先。
そしてこれから寒い冬が・・・。

寒い冬はおこたに入りながら
ぬくぬくと編み物とか刺繍とかが良いですよね~。

↑予告じゃないですよ、
ただの感想。

~くったんマム~