とうとう東京でも
来週あたり梅雨入りしてしまいそうですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
曇りや雨は嫌いじゃないけど
太陽の力なくして植物は育ちません。
ま、仕方ないですけどね。
そういう自然の中でいかに工夫できるかは
自分次第ですもんね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
で、
今日はフェンス。
もともと我が家の敷地を囲むように
薄いグレーの金物のフェンスがつけられてます。
これが悪いわけではないですが
理想ってものもある。
でもこれをすべてを壊して新しく作ってもらうなんて
お金も時間もかかること
専業主婦の私にはできません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
ってことでその上に
お手製のフェンスをつけることにしました。
理想は
アメリカ人の夢でもある「白いピケットフェンス」。
憧れますぅ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
ピケットフェンスにも
細いのから幅広のからいろいろとあるんで、
どういうものにしようか悩んだ挙句、
なななんと!
手作りスノコの板で作ることになりました。
予算ですよ、予算っ!
えー、予算がないんです!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
カットもホームセンターでやってもらうことを考えたら
なりふり構っていられませんっ!
かと言って
すぐに替えたくなるようなものも嫌ですけどね。
それに、
スノコ用の板は
すでに面取りもされていて結構良いんです。
↓まずは板を並べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5f/de52ccba842c24d8dda7c7e691590f44.jpg)
幅とか全然計らず大まかに均等にした感じ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
↓裏はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/54/130b07e36b567fe192d9cea902ccf2e3.jpg)
上下につけた角材は元の角材の長さが足りなかったので
2本同じ長さに切ってもらって真ん中で接着してます。
まず木工用強力ボンドで接着してから
釘を打ちました。
↓釘打ちは旦那の頑張りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e4/43dcf9fadeb99a6fe01513b4310c7ccb.jpg)
釘はもともと持っていたものが
長さ的にも数的にもちょうど良い感じでした。
板ですが、檜といえども
安い板なので節が多くて穴も開いてて困りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
ボンドが乾いた翌日にペンキ塗り。
屋外(ガーデン)専用ペイントにしようと思ったら
茶色か緑しか色がなかったので
屋外でも使用できる水性のアクリル塗料にしました。
↓やっぱ白っしょ、白!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/40693471c1b22cb6cb2fee097857a9cf.jpg)
写真はまだ1度塗っただけなのでムラがあります。
両面とも3~4回塗ってます。
雨風にさらされるのでここはしっかりと塗膜を張りたい。
↓こんな感じになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c2/1cb1cfd4423d957a8dcab980594622ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c2/e7319861f9764f71f60ec2a54e7d3e36.jpg)
元の金物のフェンスにU字釘で固定してます。
どうしてここだけフェンスを作ったかというと
つるバラがあるからです。
この可愛いつるバラさんを早くこのフェンスに絡めたい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
他の部分ももちろん同じようにやります。
ただ、
あまりにも多くの板を使うので(1フェンス15枚)
ホームセンターに在庫がなかったんです。
いつ入荷してくれるんだか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
っていうか
多いから注文しちゃう?
個人の注文は無理かな~、やっぱり?
それと、
予算ですが意外とかかりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
板の合計は5000円以上。
ペンキは3000円程度。もう半分くらい使っちゃった!
まだ一フェンスしか作ってないのに。
あと何フェンス作るんだ~?
ま~、のんびり増やしていきます。
全部できたら
お見せできるでしょうかね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
~くったんマム~
来週あたり梅雨入りしてしまいそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
曇りや雨は嫌いじゃないけど
太陽の力なくして植物は育ちません。
ま、仕方ないですけどね。
そういう自然の中でいかに工夫できるかは
自分次第ですもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
で、
今日はフェンス。
もともと我が家の敷地を囲むように
薄いグレーの金物のフェンスがつけられてます。
これが悪いわけではないですが
理想ってものもある。
でもこれをすべてを壊して新しく作ってもらうなんて
お金も時間もかかること
専業主婦の私にはできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
ってことでその上に
お手製のフェンスをつけることにしました。
理想は
アメリカ人の夢でもある「白いピケットフェンス」。
憧れますぅ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
ピケットフェンスにも
細いのから幅広のからいろいろとあるんで、
どういうものにしようか悩んだ挙句、
なななんと!
手作りスノコの板で作ることになりました。
予算ですよ、予算っ!
えー、予算がないんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
カットもホームセンターでやってもらうことを考えたら
なりふり構っていられませんっ!
かと言って
すぐに替えたくなるようなものも嫌ですけどね。
それに、
スノコ用の板は
すでに面取りもされていて結構良いんです。
↓まずは板を並べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5f/de52ccba842c24d8dda7c7e691590f44.jpg)
幅とか全然計らず大まかに均等にした感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
↓裏はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/54/130b07e36b567fe192d9cea902ccf2e3.jpg)
上下につけた角材は元の角材の長さが足りなかったので
2本同じ長さに切ってもらって真ん中で接着してます。
まず木工用強力ボンドで接着してから
釘を打ちました。
↓釘打ちは旦那の頑張りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e4/43dcf9fadeb99a6fe01513b4310c7ccb.jpg)
釘はもともと持っていたものが
長さ的にも数的にもちょうど良い感じでした。
板ですが、檜といえども
安い板なので節が多くて穴も開いてて困りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
ボンドが乾いた翌日にペンキ塗り。
屋外(ガーデン)専用ペイントにしようと思ったら
茶色か緑しか色がなかったので
屋外でも使用できる水性のアクリル塗料にしました。
↓やっぱ白っしょ、白!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/40693471c1b22cb6cb2fee097857a9cf.jpg)
写真はまだ1度塗っただけなのでムラがあります。
両面とも3~4回塗ってます。
雨風にさらされるのでここはしっかりと塗膜を張りたい。
↓こんな感じになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c2/1cb1cfd4423d957a8dcab980594622ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c2/e7319861f9764f71f60ec2a54e7d3e36.jpg)
元の金物のフェンスにU字釘で固定してます。
どうしてここだけフェンスを作ったかというと
つるバラがあるからです。
この可愛いつるバラさんを早くこのフェンスに絡めたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
他の部分ももちろん同じようにやります。
ただ、
あまりにも多くの板を使うので(1フェンス15枚)
ホームセンターに在庫がなかったんです。
いつ入荷してくれるんだか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
っていうか
多いから注文しちゃう?
個人の注文は無理かな~、やっぱり?
それと、
予算ですが意外とかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
板の合計は5000円以上。
ペンキは3000円程度。もう半分くらい使っちゃった!
まだ一フェンスしか作ってないのに。
あと何フェンス作るんだ~?
ま~、のんびり増やしていきます。
全部できたら
お見せできるでしょうかね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
~くったんマム~