Doin' It Myself ~猫たちと暮らす家~

「猫たちと暮らしながらも、素敵なインテリアを実現!」
という夢に向かって奮闘中のDIY素人主婦です。

キッチンの引き出しやりました。

2011-12-06 | DIY-キッチン

はあ。寒いですね。
皆さん、風邪を引かないよう温かくお過ごしくださいませ。
オススメは
プレーンヨーグルトとゆず茶をカップに入れて
熱々のお湯を注ぐだけ!
美味しいですよぉ♪
私の味覚が間違っていなければの話ですが。


この間はキッチンの上部を職人さん任せにリフォした話を書きましたが、
私もただただ猫たちと戯れていたわけではありません。
職人さん待ちをしている約1ヶ月の間に
キッチン下部の引き出し部分を作りました。
ここは自分でちゃんとやりました!エッヘン!←胸を張っている。

↓ここです。


もちろん表面部分だけです。
引き出しを取ってレールごと全部ってわけではないですよ。
そそんなことワタシ、できないね。

まずは近くのホームセンターで必要な木材を調達♪
サイズを測って切ってもらいました。
とっても親切な方でした。
これからもいろいろとお世話になりそうです。

↓材料はこんな感じ。


MDFと檜。
檜・・・。1.2.3.ダー!
高い。高いよ、檜さん。
取っ手はアメリカから輸入しました。
日本では思っていたものを見つけられなかったんです。
と言ってもこちらも思っていたものとは違いますが。
見つけても日本に送ってくれないんですよね。
語弊があるといけないので付け足します。
日本だけではなく
すべての海外発送はしないでアメリカ国内のみの発送ということです。
前に海外へ発送しない訳を訊いてみたことがあるんですが、
「そもそも海外へ発送したことがないので方法がわからない。」
「日本への送料が高い。」
「運搬距離が遠すぎると商品が壊れる確率が高くなるからリスクが大きい。」
などでした。
仕方ないですよね。
人それぞれ理由がありますわね。

話逸れました。

↓先ずは枠と取っ手を付ける位置を確認。
ピンバイスで穴あけ~。


ビスの大きさが4mmに対し、
手持ちのピンバイスは3mmしか開けられない。
ってことで手持ちの4mmのビスをはめ込んで
4mmの穴を開けることに成功です♪

↓こんな感じに付けます。


枠を作ります。
これまた手持ちのピラニア鋸とマイターボックスで
45度に切っていきます。
随分昔ドールハウスをやっていたときに使っていた鋸なので
歯がボロボロ。
切れねー切れねー。
2日くらいかけてようやく全部切りました。
ボンドで付けて
しっかり24時間以上乾燥させて。

↓初電動サンダー♪


いやぁ~、
電動サンダーって無防備な室内でやるもんじゃないですな。
部屋中木の粉が舞う舞う。
付属の集塵器具を装着しても集塵しきれませんっ!
ちょっと萎えた・・・。

サンディングが終わったら
木の粉を固く絞った布で綺麗に取ってから
プライマーを塗りました。

↓憧れのベンジャミン・ムーアです♪


きっとプライマーを塗る必要性はないんだと思いますが
仕上がりが違うかなと期待してやりました。
ホントならエアブラシとかのほうが綺麗に満遍なく塗れそうですが
それも夢ですからね。

ペンキは普通のペンキです。
刷毛とローラーを使い分けて塗り重ねること数日。
塗って乾かして塗って乾かしてですから
時間掛かります。

早く仕上げたかったので
夜テレビを見ながらリビングで作業しました♪
秋の夜長にDIY。

↓ペンキが完全に乾いたので取っ手を付けました。


そして肝心なのが
引き出しレールに付ける穴を開ける位置を間違えないようにすること。
これを間違えると上手く閉まらなくなっちゃいますからね。

↓ちょっと慎重に。←私らしからないですね。


元々付いていた引き出しの板を外して
穴の位置を図ってピンバイスで開ける。
そして取り付ける。
14個、かな?開けた穴の数は。
この作業で数時間。
帰りの遅い旦那で良かった。

↓完成♪夜なのでこんな感じ。


↓昼間はこんな感じ。


こういうものは初めて作りましたが
我ながら上手くできたと思います。
良かった良かった。

はあ。
まだ5枚も同じようなものを作らなくてはいけません。
もう師走ですのにね。

気長にやっていきま~す。


~くったんマム~


うちの長男の腫瘍摘出手術も上手くいきました♪
抜糸をするまでは舐めさせないようにしなくてはいけません。
今はエリザベスカラーを付けられて
かなりテンションの低い我が家の長男です。
早く治ると良いね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キッチン上部リフォ! | トップ | 小さな違い-キッチン上部 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

DIY-キッチン」カテゴリの最新記事