公園の子供の声が、うるさい、と、いま、そんな人が居るとテレビで言ってる
子供が、うるさいですと??
学校の子供の声が、児童館の子供の声が
うるさい??
大人であるなら、弱者の子供は守られるべき存在にして、
その存在が、楽しく遊んでいるのなら、雑音に感じない自分になっているのが好ましいわけですね
もし、
赤ちゃんが泣いていたら、愛情❤️🩹が発動しないなら、それは、赤ちゃんが悪いのではなく、愛情が発動してくれない自分に原因があるかもしれません
さちがない世の中にしたくないこの日本
セミの声を夏の風物詩にとらえ、唄にまでする日本人。でも、海外のかたは、雑音にとらえるらしいですね
簡略していうと
それは、脳の違いで、蝉の声は日本人は、左の耳できいて、右脳で感じ取り、感性が発動。
海外の方は、右の耳できいて、左脳がはたらき、左脳が雑音であると処理。
日本人は、長くに渡り島国で、ある意味種が独自に発達し守られてきたのかもしれませんね
そして、外からきた人であり、文化も、ウェルカム状態で、フレンドリーな人種であったとおもわれます。
なにしろ、縄文時代が長く、争いがなかったのですから、このDNAは、私たちにも受け継がれているとおもいたいですね
公園で子どもが楽しい声を出して、遊んでいるなら、何で幸せな国だよ
子供は元気の気を、周りに沢山振り撒いてくれているよね
楽しそうにしている声ならこっちまで楽しくなるよ
楽しくならないなら、やっかみだよ
私は運動会も、お祭りも、児童館の子供らの声も、みんな好き
好きに慣れば喧嘩なんかないよ
苦情いいたいなら、さきに、苦情を言いたくなる自分に一回きいてみて
本当にストレスと感じているのは、本当はなんなのか
子供はね、親だけが育てるんじゃないよ
親だけに押し付けて親だけにがんばらせないでよね
社会で育てるんだよ
私も社会の一員
一員として、いまは、子供たちをいつでも見守ろうよ
それが日本だよ